静岡県最大級の地酒蔵

静岡県浜松市といえば、井伊谷(いいのや)がNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台として注目されていますね。

花の舞酒造は元治元(1864)年の創業。高田市三郎氏が遠江国麁玉(あらたま)村で酒造業を開始しました。銘柄名「花の舞」は天竜川系に古来から伝わる奉納踊りの名前に由来しているそうです。昭和24(1949)年、弘佐酒造株式会社を設立。同31(1956)年、現在の花の舞酒造に改名しました。地酒蔵としては珍しい大きな製造工場を持ち、静岡県内でも有数の生産石高8000石を誇っています。

人も米もすべて地元の「地酒」

現蔵元の高田和夫氏が、先代蔵元の急逝により昭和48(1973)年に蔵を継いでから、改革が始まりました。酒質を上げるため、普通酒から本醸造酒主体に転換。吟醸造りにも積極的に取り組んでいきます。平成2(1990)年には、普通酒を全廃し、数億円の設備投資を行い全量特定名称酒の生産に切り替えました。同3年には、社員だった土田一仁氏が杜氏に就任。当時、杜氏は外部から招くことが多かった時代で、地元杜氏にこだわり、社内で技能集団を育成し、いちはやく社員杜氏を誕生させたのでした。

土田さんの醸すお酒は全国新酒鑑評会で金賞を5回受賞しています。また平成18年には同鑑評会の審査員を土田さんが務めています。民間からの審査員は限られるので、土田さんの実力がうかがえるところですが、今年度からこれまで副杜氏だった青木潤さんが新杜氏に就任しています。

米にもこだわりを見せ、平成8年に山田錦研究会と山田錦作りに取り組み、現在使用するほとんどの酒米を地元から買い上げています。静岡県西部は兵庫県にも劣らぬ山田錦の栽培に適した気候風土だそうで、人・原材料も含めて本当の「地酒」を目指しています。

東急百貨店とコラボした意欲作

この純米吟醸は、東急百貨店とのコラボで誕生した新酒で、東急限定の販売だそうです。酒米はすべて山田錦研究会の山田錦を使用。渋谷駅・東横店の和洋酒売場スタッフが、実際に田植え、稲刈り、酒造りにも参加したとのことで、東急にとっても意欲作なのでしょう。日本酒が好きじゃないとできないですからね。

杜氏が交代していますが、同酒は名誉杜氏となった土田氏の仕込みです。香りは静岡の酒らしいフルーティーな香りもしますが、新酒特有の甘やかな麹香も感じます。口に含むとフレッシュなガス感とともに引き締まった酸と、山田錦らしい米の甘味が一体となって舌に飛び込んできます。

インパクト十分で芳醇な味わい。まだ若いだけにまとまりはないですが、新酒らしい元気な味わいで、静岡酒の骨太な印象を残しながら後口はサッと消えていきます。単体で呑むのも良いですし、食事と合わせるなら浜松名産・うなぎの蒲焼にも合うと思います。

お刺身なら金目鯛、ミナミマグロの中トロにも相性が良いかもしれません。東急限定シリーズはこれが第1弾。次回4月に生酒、秋口にはひやおろしと、同じ造りで異なる味わいを販売していく予定だそうです。

<関連商品>

   
   
   

関連カテゴリ