ほんまもん山田錦需要拡大協議会(JA全農兵庫、JAグループ兵庫、兵庫県酒米振興会)は、日本酒造りに適した最高品質の酒米として評価されている「兵庫県産山田錦」のPRの一環として、「兵庫県産山田錦」公式サイトを制作し、2024年4月20日(土)に公開しました。

山田錦の生産量の約60%を担う兵庫県

兵庫県産山田錦公式サイト

山田錦は、酒米生産量日本一を誇る兵庫県で誕生した品種です。「山田穂」を母に、「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」を父として、兵庫県立農事試験場で人工交配が始まり、その中から選抜された品種が、1936年(昭和11年)に「山田錦」と命名されました。

以後、全国各地で酒米の品種改良が進み、さまざまな新品種が誕生していますが、山田錦は現在も「酒米の王様」と呼ばれ、高い評価を受け続けています。全国の酒米生産量のうち、山田錦の割合は約4割。兵庫県では、そのうちの約6割を生産しています。

2024年は、山田錦の誕生から88年目の米寿の節目を迎える年。それを記念して制作された「兵庫県産山田錦」公式サイトでは、山田錦の特長や歴史、それを育む兵庫県の気候風土や生産体制などを紹介しています。

今後は「兵庫県産山田錦」の素晴らしさを発信するプラットフォームとして、イベント情報や最新情報などを更新していく予定です。

◎サイト概要

  • 名称:「兵庫県産山田錦」公式サイト
  • URL:https://yamada-nishiki.jp/
  • コンテンツ内容:
    ・山田錦とは(酒米としての山田錦の特長)
    ・歴史(山田錦生誕からの歴史)
    ・種子(兵庫県独自の厳格な種子管理)
    ・気候風土(兵庫県産山田錦を育む独特の気候風土)
    ・生産者(インタビュー・山田錦栽培にかける想い)
    ・こだわり(グレードアップ兵庫県産山田錦)
    ・酒蔵紹介(兵庫県産山田錦で日本酒を醸す酒蔵一覧)

◎お問い合わせ先

  • 兵庫県酒米振興会
  • 電話番号:078-333-5980

※ この記事は【株式会社リュウズ】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内