camo株式会社(東京都世田谷区)は、全国から計50の酒蔵・醸造所が集まる日本酒イベント「若手の夜明け2025 TOKYO」を、2025年9月17日(水)~21日(日)に、東京・大手町フィナンシャルシティにて開催します。

開始30分前から参加できる先行販売を実施中

p_202507_sakejump2025-tokyo

「若手の夜明け」は、有志の若手醸造家たちの「自分たちの世代が日本酒業界を盛り上げていこう」という想いのもと、2007年にスタートした日本酒イベント。2022年9月の開催より、camo株式会社が企画・運営を継承しています。

40回目となる「若手の夜明け2025 TOKYO」 では、9名の日本酒のプロフェッショナルたちが審査員を務める事前選考会を勝ち抜いた40社のほか、昨年の「若手の夜明け2024 TOKYO」の売上(一日あたり)上位10社を加えた計50の酒蔵・醸造所が参加します。

現在、各日開始30分前から参加できる先行販売を、イベントプラットフォーム「Peatix」にて実施中です。

◎イベント情報

  • 名称:若手の夜明け2025 TOKYO
  • 会場:大手町フィナンシャルシティ
    (東京都千代田区大手町1丁目9)
  • 日時:
    ・2025年9月17日(水)〜19日(金) 17:00〜21:00
    ・2025年9月20日(土)〜21日(日) 12:00〜18:00
  • 内容:
    ・日本酒の試飲(シール交換制)
    ・日本酒、フード、オリジナルグッズの販売
  • 料金:
    ・オリジナルおちょこセット(シール20枚+おちょこ/数量限定):4,400円
    ・オリジナルSHUWANセット(シール20枚+SHUWAN/数量限定):8,800円
    ・シール20枚:3,800円 ※おちょこ持参もしくはプラカップ
    ・シール40枚:7,440円 ※おちょこ持参もしくはプラカップ
    ・シール100枚:18,000円 ※おちょこ持参もしくはプラカップ
    ・オリジナルおちょこ引換チケット(おちょこ1個):600円
    ・オリジナルSHUWAN引換チケット(SHUWAN1個):5,000円
  • 購入方法:
    【先行販売】Peatixより購入 ※各日開始30分前から参加可能
    【当日販売】受付で購入 ※各日終了30分前まで販売

◎参加酒蔵

<9月17日(水)〜18日(木) >

  • 「キタノニシキ」小林酒造(北海道)
  • 「福司」福司酒造(北海道)
  • 「Re:vive」平六醸造(岩手県)
  • 「百磐」磐乃井酒造(岩手県)
  • 「稲とアガベ」稲とアガベ(秋田県)
  • 「会津男山」男山酒造店(福島県)
  • 「浦里」浦里酒造店(茨城県)
  • 「朝日榮」相良酒造(栃木県)
  • 「豊明」石井酒造(埼玉県)
  • 「あべ」阿部酒造(新潟県)
  • 「八海山」八海醸造(新潟県)
  • 「ITTEKI(一擲)」弥栄醸造(新潟県)
  • 「林」林洋一(富山県)
  • 「美寿々」美寿々酒造(長野県)
  • 「水尾」田中屋酒造店(長野県)
  • 「萩錦」萩錦酒造(静岡県)
  • 「敷嶋」伊東(愛知県)
  • 「米宗」青木酒造(愛知県)
  • 「やまいし」石川酒造(三重県)
  • 「QA」三宅酒造(兵庫県)
  • 「KURAMOTO」倉本酒造(奈良県)
  • 「中島屋」中島屋酒造場(山口県)
  • 「豊能梅」高木酒造(高知県)
  • 「LIBROM」LIBROM(福岡県)
  • 「能古見」馬場酒造場(佐賀県)

<9月19日(金)〜21日(日)>

  • 「上川大雪」上川大雪酒造(北海道)
  • 「飛良泉」飛良泉本舗(秋田県)
  • 「はなうたホップス」haccoba(福島県)
  • 「シンツチダ」土田酒造(群馬県)
  • 「直実」権田酒造(埼玉県)
  • 「帝松」松岡醸造(埼玉県)
  • 「Maison Aoi」葵酒造(新潟県)
  • 「翔空」LagoonBrewery(新潟県)
  • 「谷泉」鶴野酒造店(石川県)
  • 「永平寺白龍」𠮷田酒造(福井県)
  • 「narai」杉の森酒造(長野県)
  • 「孝の司」柴田酒造場(愛知県)
  • 「奥」山﨑(愛知県)
  • 「きもと太郎」安井酒造場(滋賀県)
  • 「月桂冠」月桂冠(京都府)
  • 「800」Linné(京都府)
  • 「奥六」岩手銘醸(岩手県)
  • 「冨玲」梅津酒造(鳥取県)
  • 「辨天娘」太田酒造場(鳥取県)
  • 「龍勢」藤井酒造(広島県)
  • 「於多福」柄酒造(広島県)
  • 「わかむすめ」新谷酒造(山口県)
  • 「飛鸞」森酒造場(長崎県)
  • 「福海」福田酒造(長崎県)
  • 「和香牡丹」三和酒類(大分県)

◎お問い合わせ先

※この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内