島根県酒造組合(島根県松江市)は、島根県の個性豊かな地酒が集まる日本酒イベント「しまねの地酒フェア」を、2025年10月4日(土)に松江城(島根県松江市)、10月19日(日)に東京交通会館(東京都千代田区)にて開催します。

東京会場では、島根県の15蔵が参加!

しまねの地酒フェア

「しまねの地酒フェア」は、「日本酒発祥の地」のひとつとされ、神話の時代から続く伝統を持つ島根県の日本酒を飲み比べることができるイベントです。

開催地は、島根県・松江と東京都・有楽町の2会場。10月4日(土)の松江会場では、国宝・松江城の馬溜跡に21の酒蔵が、10月19日(日)の東京会場では、JR有楽町駅前の東京交通会館に15の酒蔵が集まります。

なお、東京会場は2部制で、第1部は業界関係者が対象、第2部は一般の方が対象となります。

◎イベント情報

  • 名称:しまねの地酒フェア
  • 会場:
    【松江会場】松江城 馬溜跡(島根県松江市殿町428)
    【東京会場】東京交通会館 12F カトレアサロンB(東京都千代田区有楽町2-10-1)
  • 日時:
    【松江会場】2025年10月4日(土) 16:00〜19:00(最終入場 18:30)
    【東京会場】2025年10月19日(日)
    ・第1部(業界関係者):12:30〜14:00(最終入場 13:30)
    ・第2部(一般):15:00〜17:00(最終入場 16:30)
  • 料金:
    【松江会場】2,000円(税込)
    【東京会場】
    ・第1部(業界関係者):1,000円(税込)
    ・第2部(一般):2,000円(税込)
  • 申込方法:
    【前売券】チケットぴあにて購入
    しまねの地酒フェア in 松江(Pコード:657-915)
    しまねの地酒フェア in 東京(Pコード:657-912)
    【当日券】会場受付にて購入

◎参加酒蔵
※は松江会場のみ参加。

  • 「李白」李白酒造(松江市)
  • 「豊の秋」米田酒造(松江市)
  • 「金鳳」金鳳酒造(安来市)※
  • 「月山」吉田酒造(安来市)
  • 「美波太平洋」木次酒造(雲南市)※
  • 「奥出雲」奥出雲酒造(仁多郡奥出雲町)※
  • 「七冠馬」簸上清酒(仁多郡奥出雲町)
  • 「理八」田部竹下酒造(雲南市)※
  • 「十旭日」旭日酒造(出雲市)
  • 「天穏」板倉酒造(出雲市)
  • 「出雲富士」富士酒造(出雲市)
  • 「石見銀山」一宮酒造(大田市)
  • 「開春」若林酒造(大田市)
  • 「加茂福」加茂福酒造(邑智郡邑南町)
  • 「誉池月」池月酒造(邑智郡邑南町)
  • 「環日本海」日本海酒造(浜田市)
  • 「菊弥栄」岡田屋本店(益田市)
  • 「扶桑鶴」桑原酒場(益田市)※
  • 「華泉」石州酒造(鹿足郡津和野町)
  • 「初陣」古橋酒造(鹿足郡津和野町)
  • 「隠岐誉」隠岐酒造(隠岐郡隠岐の島町)※

◎お問い合わせ先

※ この記事は【島根県酒造組合】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内