燗にしておいしい日本酒を評価する「全国燗酒コンテスト2025」の審査結果が、2025年8月19日(火)に発表されました。速報でお伝えします。

全国の230の酒造会社から出品された939点が、以下の5部門に分けられ、専門家によるブラインドテイスティングで審査されました。各部門の上位30%が金賞、最上位5%が最高金賞に認定されます。

  • お値打ちぬる燗部門:720mLで1,250円(税別)以下、もしくは、1.8Lで2,500円(税別)以下。審査温度は45℃。
  • お値打ち熱燗部門:720mLで1,250円(税別)以下、もしくは、1.8Lで2,500円(税別)以下。審査温度は55℃。
  • プレミアムぬる燗部門:720mLで1,251円(税別)以上、もしくは、1.8Lで2,501円(税別)以上。審査温度は45℃。
  • プレミアム熱燗部門:720mLで1,251円(税別)以上、もしくは、1.8Lで2,501円(税別)以上。審査温度は55℃。
  • 特殊ぬる燗部門:にごり酒、古酒(常温で3年以上貯蔵されたもの)、樽酒(「樽酒」と表示があるもの)など。審査温度は45℃。

お値打ちぬる燗部門

【最高金賞】11点(出品数:210点/最高金賞の割合:5.2%)

  • 「澤乃泉 普通酒 CLASSICラベル」石越醸造株式会社(宮城県)
  • 「北鹿 本醸造 生酛」株式会社北鹿(秋田県)
  • 「初孫 峰の雪渓 特別本醸造」東北銘醸株式会社(山形県)
  • 「笹の川 天のつぶ 昔仕立て純米」笹の川酒造株式会社(福島県)
  • 「特撰 米一途 山田錦」株式会社小山本家酒造(埼玉県)
  • 「たかの井 清酒」高の井酒造株式会社(新潟県)
  • 「越後杜氏 本醸造 辛口」金鵄盃酒造株式会社(新潟県)
  • 「寒竹 特別純米酒」戸塚酒造株式会社(長野県)
  • 「上撰さけパック・生酛辛口」菊正宗酒造株式会社(兵庫県)
  • 「春鹿 本醸造 極味」株式会社今西清兵衛商店(奈良県)
  • 「上撰 太平洋」尾﨑酒造株式会社(和歌山県)

【金賞】54点(出品数:210点/金賞の割合:25.7%)

  • 「杉玉 純米酒」桃川株式会社(青森県)
  • 「上撰 国華の薫」上閉伊酒造株式会社(岩手県)
  • 「愛宕の松 別仕込本醸造」株式会社新澤醸造店(宮城県)
  • 「天賞 特別純米」株式会社中勇酒造店(宮城県)
  • 「大吟醸 北秋田」株式会社北鹿(秋田県)
  • 「かおりらんまん純米吟醸」秋田銘醸株式会社(秋田県)
  • 「高清水 生酛特別純米酒」秋田酒類製造株式会社(秋田県)
  • 「純米 鯉川 あけのゆき」鯉川酒造株式会社(山形県)
  • 「羽陽一献 純米酒」株式会社中沖酒造店(山形県)
  • 「生酛純米酒 庄内美人」株式会社渡會本店(山形県)
  • 「本醸造 千代寿」千代寿虎屋株式会社(山形県)
  • 「出羽桜 本醸造酒」出羽桜酒造株式会社(山形県)
  • 「奥の松 金紋」奥の松酒造株式会社(福島県)
  • 「人気一 青人気 吟醸」人気酒造株式会社(福島県)
  • 「末廣」末廣酒造株式会社(福島県)
  • 「純米辛口 梅一輪」梅一輪酒造株式会社(千葉県)
  • 「越後銘酒 妙髙山」妙高酒造株式会社(新潟県)
  • 「純米 妙髙山」妙高酒造株式会社(新潟県)
  • 「越後の甘口純米酒」株式会社越後酒造場(新潟県)
  • 「越後の旨口純米酒」株式会社越後酒造場(新潟県)
  • 「菊水の辛口」菊水酒造株式会社(新潟県)
  • 「お福正宗 純米酒」お福酒造株式会社(新潟県)
  • 「特撰純米酒 越後桜」越後桜酒造株式会社(新潟県)
  • 「大吟醸 越後桜」越後桜酒造株式会社(新潟県)
  • 「常きげん 本醸造」鹿野酒造株式会社(石川県)
  • 「常きげん 旨口仕込」鹿野酒造株式会社(石川県)
  • 「寒仕込純米 千曲錦」千曲錦酒造(長野県)
  • 「渓流150周年吟醸」株式会社遠藤酒造場(長野県)
  • 「蓬莱 天才杜氏の入魂酒」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「蓬莱 上撰」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「富士錦 純米酒」富士錦酒造株式会社(静岡県)
  • 「初亀 プレミアム」初亀醸造株式会社(静岡県)
  • 「あゆち」清洲桜醸造株式会社(愛知県)
  • 「清洲城信長 鬼ころし原酒20度」清洲桜醸造株式会社(愛知県)
  • 「清洲城信長 鬼ころし甘口」清洲桜醸造株式会社(愛知県)
  • 「宮の雪 純米酒」株式会社宮崎本店(三重県)
  • 「半蔵 特別純米酒 辛口」株式会社大田酒造(三重県)
  • 「ふきい 純米 720ml」石川酒造株式会社(三重県)
  • 「黄桜 蔵の詩 720ml」黄桜株式会社(京都府)
  • 「特別本醸造 誠龍 Seiryu」株式会社本田商店(兵庫県)
  • 「しぼりたてギンルビィ」菊正宗酒造株式会社(兵庫県)
  • 「浜福鶴 備前雄町 大吟醸」株式会社小山本家酒造 灘浜福鶴蔵(兵庫県)
  • 「RICH 山廃 香住鶴」香住鶴株式会社(兵庫県)
  • 「上撰金冠はこのさけ」大関株式会社(兵庫県)
  • 「錦郷 山廃仕込」株式会社九重雜賀(和歌山県)
  • 「金鳳本醸造」金鳳酒造有限会社(島根県)
  • 「簸上正宗 佳撰」簸上清酒合名会社(島根県)
  • 「白鴻 上等酒」盛川酒造株式会社(広島県)
  • 「賀茂鶴 本醸造 上等酒」賀茂鶴酒造株式会社(広島県)
  • 「誠鏡 純米たけはら」中尾醸造株式会社(広島県)
  • 「日本酒 白牡丹 山田錦純米酒」白牡丹酒造株式会社(広島県)
  • 「金陵 濃醇純米」西野金陵株式会社(香川県)
  • 「山丹正宗 風鈴 純米吟醸」株式会社八木酒造部(愛媛県)
  • 「純米酒 朱盃」千代の園酒造株式会社(熊本県)

お値打ち熱燗部門

【最高金賞】10点(出品数:211点/最高金賞の割合:4.7%)

  • 「北鹿 生酛」株式会社北鹿(秋田県)
  • 「天寿 精撰」天寿酒造株式会社(秋田県)
  • 「奥の松 金紋本醸造辛口」奥の松酒造株式会社(福島県)
  • 「開当男山 辛口」開当男山酒造(福島県)
  • 「特別本醸造 大洋盛」大洋酒造株式会社(新潟県)
  • 「栄冠 白真弓」有限会社蒲酒造場(岐阜県)
  • 「極上 宮の雪」株式会社宮崎本店(三重県)
  • 「菊正宗 上撰」菊正宗酒造株式会社(兵庫県)
  • 「誠鏡 超辛口」中尾醸造株式会社(広島県)
  • 「Gekkeikan Traditional」米国月桂冠株式会社(米国加州)

【金賞】54点(出品数:211点/金賞の割合:25.6%)

  • 「ねぶた淡麗純米酒」桃川株式会社(青森県)
  • 「金紋両國 特別本醸造 別格」株式会社角星(宮城県)
  • 「からくち 浦霞」株式会社佐浦(宮城県)
  • 「北鹿 濃醇辛口 生酛」株式会社北鹿(秋田県)
  • 「北鹿 純米酒 生酛」株式会社北鹿(秋田県)
  • 「爛漫 本醸造」秋田銘醸株式会社(秋田県)
  • 「きもと純米酒 雪」株式会社渡會本店(山形県)
  • 「千駒 しらかわ優良酒」千駒酒造株式会社(福島県)
  • 「奥の松 サクサク辛口」奥の松酒造株式会社(福島県)
  • 「谷川岳 超辛純米」永井酒造株式会社(群馬県)
  • 「天覧山 本醸造」五十嵐酒造株式会社(埼玉県)
  • 「純米 晴雲」晴雲酒造株式会社(埼玉県)
  • 「おおきな温情」株式会社小山本家酒造(埼玉県)
  • 「上撰 甲子正宗」株式会社飯沼本家(千葉県)
  • 「澤乃井 純米銀印」小澤酒造株式会社(東京都)
  • 「澤乃井 五段仕込」小澤酒造株式会社(東京都)
  • 「多満自慢 辛口吟醸」石川酒造株式会社(東京都)
  • 「杜氏の晩酌 本醸造」吉乃川株式会社(新潟県)
  • 「本醸造 妙髙山」妙高酒造株式会社(新潟県)
  • 「普通酒 越後桜」越後桜酒造株式会社(新潟県)
  • 「白鳥蔵」越後桜酒造株式会社(新潟県)
  • 「長者盛 百萬長者」新潟銘醸株式会社(新潟県)
  • 「北雪 金星」株式会社北雪酒造(新潟県)
  • 「お福正宗 上撰 本醸造」お福酒造株式会社(新潟県)
  • 「太冠 レギュラー」太冠酒造株式会社(山梨県)
  • 「寒竹 辛口」戸塚酒造株式会社(長野県)
  • 「頼母鶴 精撰」株式会社小野酒造店(長野県)
  • 「真澄 辛口ゴールド」宮坂醸造株式会社(長野県)
  • 「渓流 蔵囲い」株式会社遠藤酒造場(長野県)
  • 「小町桜」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「蓬莱 ひだほまれ 酒米づくり研究会」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「駿州中屋 山廃本醸造」富士高砂酒造株式会社(静岡県)
  • 「初亀 急冷美酒」初亀醸造株式会社(静岡県)
  • 「金鯱 完熟ひやおろし本醸造酒」盛田金しゃち酒造株式会社(愛知県)
  • 「純米吟醸 清須」清洲桜醸造株式会社(愛知県)
  • 「半蔵 本醸造」株式会社大田酒造(三重県)
  • 「萩乃露 純米 まごころ」株式会社福井弥平商店(滋賀県)
  • 「英勲 本醸造 京の珀」齊藤酒造株式会社(京都府)
  • 「上撰白嶺」ハクレイ酒造株式会社(京都府)
  • 「月桂冠 つき」月桂冠株式会社(京都府)
  • 「月桂冠 恒の月 辛口」月桂冠株式会社(京都府)
  • 「SMOOTH 山廃 香住鶴」香住鶴株式会社(兵庫県)
  • 「琥泉 純米酒」泉酒造株式会社(兵庫県)
  • 「黒松白鹿 山田錦 旨口 本醸造 トラッド」辰馬本家酒造株式会社(兵庫県)
  • 「大関 純米酒」大関株式会社(兵庫県)
  • 「本醸造八重垣」ヤヱガキ酒造株式会社(兵庫県)
  • 「上撰白雪ブルーパック」小西酒造株式会社(兵庫県)
  • 「花鳥末廣 純米酒」鴨庄酒造株式会社(兵庫県)
  • 「根来桜 山廃仕込」株式会社吉村秀雄商店(和歌山県)
  • 「日本城 上撰」株式会社吉村秀雄商店(和歌山県)
  • 「紀土 純米吟醸 カラクチキッド」平和酒造株式会社(和歌山県)
  • 「賀茂鶴 白壁の郷」賀茂鶴酒造株式会社(広島県)
  • 「日本酒 白牡丹 広島上撰 金紋」白牡丹酒造株式会社(広島県)
  • 「特別本醸造 ちよのその」千代の園酒造株式会社(熊本県)

プレミアムぬる燗部門

【最高金賞】15点(出品数:254点/最高金賞の割合:5.9%)

  • 「美酒爛漫 特別純米酒」秋田銘醸株式会社(秋田県)
  • 「笹の川 純米酒」笹の川酒造株式会社(福島県)
  • 「純米吟醸 晴雲」晴雲酒造株式会社(埼玉県)
  • 「甲子 純米 やわらか 地の恵」株式会社飯沼本家(千葉県)
  • 「甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香」株式会社飯沼本家(千葉県)
  • 「吟醸 白龍」白龍酒造株式会社(新潟県)
  • 「湊屋藤助 純米大吟醸」白瀧酒造株式会社(新潟県)
  • 「榮 美山錦 純米吟醸」御殿場石川酒造株式会社(静岡県)
  • 「英勲 純米酒 古都千年」齊藤酒造株式会社(京都府)
  • 「超特撰白雪江戸元禄の酒(復刻酒)原酒」小西酒造株式会社(兵庫県)
  • 「浜福鶴 純米大吟醸」株式会社小山本家酒造 灘浜福鶴蔵(兵庫県)
  • 「日本酒 白牡丹 純米大吟醸 悠星」白牡丹酒造株式会社(広島県)
  • 「賀茂泉 純米吟醸 朱泉本仕込」賀茂泉酒造株式会社(広島県)
  • 「鳴門鯛 純米超辛口 巴」株式会社本家松浦酒造場(徳島県)
  • 「酒仙栄光 Laugh with SAKE 純米吟醸 伊予しずく媛(さくらひめ酵母)」栄光酒造株式会社(愛媛県)

【金賞】63点(出品数:254点/金賞の割合:24.8%)

  • 「純米酒 国士無双 SWEET」高砂酒造株式会社(北海道)
  • 「陸奥八仙 特別純米」八戸酒造株式会社(青森県)
  • 「桃川 吟醸純米酒」桃川株式会社(青森県)
  • 「天上夢幻 冷卸 純米吟醸」株式会社中勇酒造店(宮城県)
  • 「一ノ蔵 ササニシキ純米大吟醸」株式会社一ノ蔵(宮城県)
  • 「あたごのまつ 特別純米」株式会社新澤醸造店(宮城県)
  • 「雪の松島 蔵の華 純米吟醸」大和蔵酒造株式会社(宮城県)
  • 「天巧」小玉醸造株式会社(秋田県)
  • 「みちのく吟醸 花爛漫」秋田銘醸株式会社(秋田県)
  • 「秀よし 純米吟醸 松声」合名会社鈴木酒造店(秋田県)
  • 「福小町 特別純米 蔵付55」株式会社木村酒造(秋田県)
  • 「六歌仙 五段仕込み純米」株式会社六歌仙(山形県)
  • 「羽前白梅 穂の香 純米」羽根田酒造株式会社(山形県)
  • 「笹の川 福乃香 純米吟醸 ふ」笹の川酒造株式会社(福島県)
  • 「一品 純米吟醸 山廃」吉久保酒造株式会社(茨城県)
  • 「望bo: 特別純米 彗星」株式会社外池酒造店(栃木県)
  • 「望bo: 辛口純米 とちぎの星」株式会社外池酒造店(栃木県)
  • 「谷川岳 純米大吟醸」永井酒造株式会社(群馬県)
  • 「純米大吟醸 善祥」晴雲酒造株式会社(埼玉県)
  • 「豊明 純米大吟醸」石井酒造株式会社(埼玉県)
  • 「直実 純米大吟醸」権田酒造株式会社(埼玉県)
  • 「長命泉 純米大吟醸 一度火入」株式会社滝沢本店(千葉県)
  • 「甲子 純米 うまから 磨き八割」株式会社飯沼本家(千葉県)
  • 「吟醸純米 梅一輪」梅一輪酒造株式会社(千葉県)
  • 「セトイチ ぴいひゃら」株式会社瀬戸酒造店(神奈川県)
  • 「松みどり 特別純米酒 火入れ」中沢酒造株式会社(神奈川県)
  • 「田友 特別純米酒」高の井酒造株式会社(新潟県)
  • 「特別純米 大洋盛」大洋酒造株式会社(新潟県)
  • 「天然水仕込み純米酒 今代司」今代司酒造株式会社(新潟県)
  • 「嘉祥 純米大吟醸」越つかの酒造株式会社(新潟県)
  • 「越乃雪椿 純米吟醸原酒 雪椿酵母仕込み Premium」雪椿酒造株式会社(新潟県)
  • 「越の寒中梅 TypeⅡ」新潟銘醸株式会社(新潟県)
  • 「北雪 純米吟醸 山田錦」株式会社北雪酒造(新潟県)
  • 「永平寺白龍 土てきてき」吉田酒造株式会社(福井県)
  • 「真澄 白妙」宮坂醸造株式会社(長野県)
  • 「蓬莱 自然発酵蔵 ひやおろし特別純米」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「蓬莱 純米大吟醸 極意傳」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「元文 花酵母 月下美人」布屋 原酒造場(岐阜県)
  • 「山車 手造り純米」有限会社原田酒造場(岐阜県)
  • 「日野屋 純米生酛」天領酒造株式会社(岐阜県)
  • 「雪解 CA-50 純米吟醸」御殿場石川酒造株式会社(静岡県)
  • 「高砂 山廃大吟醸」富士高砂酒造株式会社(静岡県)
  • 「純米大吟醸 幻々」山﨑合資会社(愛知県)
  • 「半蔵 特別純米酒 神の穂」株式会社大田酒造(三重県)
  • 「半蔵& 純米酒 八反錦」株式会社大田酒造(三重県)
  • 「颯 純米超辛口」合資会社後藤酒造場(三重県)
  • 「純米大吟醸 匠」株式会社京姫酒造(京都府)
  • 「鷹八景 京都 純米大吟醸」株式会社京姫酒造(京都府)
  • 「東山 坤滴 特別純米酒」東山酒造有限会社(京都府)
  • 「名刀正宗 乙天」田中酒造場(兵庫県)
  • 「花鳥末廣 特別純米 山田錦50」鴨庄酒造株式会社(兵庫県)
  • 「明石鯛 特別純米酒」明石酒類醸造株式会社(兵庫県)
  • 「山廃 吟醸純米 香住鶴」香住鶴株式会社(兵庫県)
  • 「歓喜光 純米 蔵原酒」澤田酒造株式会社(奈良県)
  • 「紀土 無量山 純米吟醸」平和酒造株式会社(和歌山県)
  • 「純米吟醸 南方」株式会社世界一統(和歌山県)
  • 「七冠馬 純米吟醸 一番人気」簸上清酒合名会社(島根県)
  • 「燦然 純米 山田錦」菊池酒造株式会社(岡山県)
  • 「賀茂鶴 特別本醸造 超特撰特等酒」賀茂鶴酒造株式会社(広島県)
  • 「山丹正宗 MINAMOTO」株式会社八木酒造部(愛媛県)
  • 「純米吟醸 朱盃・翼」千代の園酒造株式会社(熊本県)
  • 「亀萬 純米限定」亀萬酒造合資会社(熊本県)
  • 「Gekkeikan Black & Gold」米国月桂冠株式会社(米国加州)

プレミアム熱燗部門

【最高金賞】10点(出品数:180点/最高金賞の割合:5.6%)

  • 「六根 純米 雪」株式会社松緑酒造(青森県)
  • 「WHITE醸侍」奥の松酒造株式会社(福島県)
  • 「水芭蕉 D's Vintage」永井酒造株式会社(群馬県)
  • 「前田利家公 特別純米」やちや酒造株式会社(石川県)
  • 「今錦 特別純米酒」米澤酒造株式会社(長野県)
  • 「榮 ひとごごち 純米吟醸」御殿場石川酒造株式会社(静岡県)
  • 「神鶴 千 純米吟醸 出羽燦々」鶴見酒造株式会社(愛知県)
  • 「作 陽山一滴水」清水清三郎商店株式会社(三重県)
  • 「函館奉行純米吟醸」小西酒造株式会社(兵庫県)
  • 「環日本海 純米無濾過」日本海酒造株式会社(島根県)

【金賞】46点(出品数:180点/金賞の割合:25.6%)

  • 「特別純米酒 生一本浦霞」株式会社佐浦(宮城県)
  • 「伯楽星 特別純米 冷卸」株式会社新澤醸造店(宮城県)
  • 「澄月」小玉醸造株式会社(秋田県)
  • 「初孫 生酛純米酒」東北銘醸株式会社(山形県)
  • 「米鶴 生酛純米」米鶴酒造株式会社(山形県)
  • 「開当男山 純米酒」開当男山酒造(福島県)
  • 「人気一 燗酒スペシャル」人気酒造株式会社(福島県)
  • 「人気一 11純米原酒」人気酒造株式会社(福島県)
  • 「徳正宗 純米吟醸 美山錦」萩原酒造株式会社(茨城県)
  • 「四季桜 純米吟醸ARUSHIROI」宇都宮酒造株式会社(栃木県)
  • 「燦爛 純米酒」株式会社外池酒造店(栃木県)
  • 「直実 純米吟醸」権田酒造株式会社(埼玉県)
  • 「長命泉 吟醸純米」株式会社滝沢本店(千葉県)
  • 「福祝 純米酒」藤平酒造合資会社(千葉県)
  • 「多満自慢 華吟醸」石川酒造株式会社(東京都)
  • 「越乃梅里 吟醸」株式会社DHC酒造(新潟県)
  • 「デリシャス長さん」新潟銘醸株式会社(新潟県)
  • 「越の寒中梅 新潟県産米 純米大吟醸」新潟銘醸株式会社(新潟県)
  • 「越の寒中梅 金ラベル」新潟銘醸株式会社(新潟県)
  • 「純米 越乃雪月花」妙高酒造株式会社(新潟県)
  • 「十九代玉風味」玉川酒造株式会社(新潟県)
  • 「じゅんぎん」金鵄盃酒造株式会社(新潟県)
  • 「神泉 純米吟醸 ブルーラベル」東酒造株式会社(石川県)
  • 「渓流 純米吟醸 黒ラベル」株式会社遠藤酒造場(長野県)
  • 「高砂 山廃純米吟醸」富士高砂酒造株式会社(静岡県)
  • 「雪解 純米吟醸」御殿場石川酒造株式会社(静岡県)
  • 「榮 令和誉富士 純米吟醸」御殿場石川酒造株式会社(静岡県)
  • 「かみつる 純米 神守米」鶴見酒造株式会社(愛知県)
  • 「國盛 純米吟醸 半田郷 酵母1801」中埜酒造株式会社(愛知県)
  • 「半蔵 特別純米酒 伊賀産うこん錦」株式会社大田酒造(三重県)
  • 「半蔵 純米酒 木桶仕込み」株式会社大田酒造(三重県)
  • 「作 雅乃智」清水清三郎商店株式会社(三重県)
  • 「神聖 祝 純米吟醸酒」株式会社山本本家(京都府)
  • 「超特撰白雪伊丹諸白大吟醸」小西酒造株式会社(兵庫県)
  • 「空蔵 愛山 純米大吟醸」株式会社小山本家酒造 灘浜福鶴蔵(兵庫県)
  • 「鹿鳴 雄町 純米吟醸原酒」株式会社今西清兵衛商店(奈良県)
  • 「春鹿 生酛純米超辛口原酒 鬼斬」株式会社今西清兵衛商店(奈良県)
  • 「褒紋 大吟醸 イチ」株式会社世界一統(和歌山県)
  • 「紀土 特別純米酒 雄町」平和酒造株式会社(和歌山県)
  • 「山廃 太平洋」尾﨑酒造株式会社(和歌山県)
  • 「七冠馬 特別純米 漆黒のS」簸上清酒合名会社(島根県)
  • 「極聖 純米吟醸 RENCONTRE(ランコントル)」宮下酒造株式会社(岡山県)
  • 「賀茂鶴 純米吟醸 一滴入魂」賀茂鶴酒造株式会社(広島県)
  • 「日本酒 白牡丹 純米大吟醸 令和一号酵母」白牡丹酒造株式会社(広島県)
  • 「鳴門鯛 純米 巴」株式会社本家松浦酒造場(徳島県)
  • 「純米吟醸 熊本神力」千代の園酒造株式会社(熊本県)

特殊ぬる燗部門

【最高金賞】4点(出品数:84点/最高金賞の割合:4.8%)

  • 「北鹿 垂れ口一番しぼり にごり酒」株式会社北鹿(秋田県)
  • 「酒は楽しく2002」石川酒造株式会社(東京都)
  • 「熟成古酒 玄妙甘蜜」株式会社本田商店(兵庫県)
  • 「瑞鷹 純米にごり酒」瑞鷹株式会社(熊本県)

【金賞】20点(出品数:84点/金賞の割合:23.8%)

  • 「夏どぶろっく」八戸酒造株式会社(青森県)
  • 「超特選純米大吟醸 残響 2022」株式会社新澤醸造店(宮城県)
  • 「超特選純米大吟醸 残響 2020」株式会社新澤醸造店(宮城県)
  • 「一ノ蔵 Madena」株式会社一ノ蔵(宮城県)
  • 「出羽桜 特別純米 枯山水 十年熟成」出羽桜酒造株式会社(山形県)
  • 「あら玉 1999年醸造 特別純米 玉彦」和田酒造合資会社(山形県)
  • 「貴醸酒 RICHI SWEET」株式会社渡會本店(山形県)
  • 「天覧山 古流純米山廃仕込み」五十嵐酒造株式会社(埼玉県)
  • 「晴雲 純米吟醸 古酒」晴雲酒造株式会社(埼玉県)
  • 「藤村のにごり酒」千曲錦酒造(長野県)
  • 「蓬莱 秋のにごり酒 とろとろとろ」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「蓬莱 飛騨の樽酒」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
  • 「どろどろ濁原酒」有限会社舩坂酒造店(岐阜県)
  • 「黄桜 吟醸古酒 時空旅行」黄桜株式会社(京都府)
  • 「熟成古酒 玄妙」株式会社本田商店(兵庫県)
  • 「吉野杉の樽酒」長龍酒造株式会社(奈良県)
  • 「吉野杉の樽酒 雄町山廃純米酒」長龍酒造株式会社(奈良県)
  • 「七冠馬 にごり酒」簸上清酒合名会社(島根県)
  • 「誠鏡 純米にごり」中尾醸造株式会社(広島県)
  • 「酒仙栄光 Laugh with SAKE 生貯蔵酒 にごり蔵酒」栄光酒造株式会社(愛媛県)

「全国燗酒コンテスト2025」審査概要

  • 審査方法:湯煎で審査温度にコントロールして、ブラインド審査で5段階で評価
  • 出品数:230社から939点
  • 審査日:2025年8月5日(火)
  • 会場:すみだ産業会館
  • 入賞基準:審査員の評価スコアの平均値で上位30%を金賞、最上位5%を最高金賞と認定
  • 審査員:52名(酒造技術者、酒類流通関係者、酒類スクール講師など)
    • 審査リーダー
      浜田由紀雄(日本酒造組合中央会元理事)/下飯仁(日本醸造協会)/須藤茂俊(元関信越局鑑定官室長)/近藤洋大(日本酒造組合中央会技術顧問)/蟻川幸彦(長野県食品工業協会)/石渡英和(元国税庁主任鑑定官)/鈴木賢二(福島県酒造組合顧問)/數岡孝幸(東京農大教授)/北山賀隆(国税庁鑑定指導室長)/岩槻安浩(元東京局鑑定官室長)/木崎康造(元酒類総合研究所理事長)/宮崎浩子(元千葉県産業技術研究所)
    • 一般審査員(五十音順)
      浅野福太郎(ベルーナグルメ企画室)/安藤大輔(いまでや)/飯田永造(岡永)/飯塚崇(銀座 小十)/板場正義(SSI常務理事)/内田繁(十巳)/狩野卓也(酒文化研究所)/Karen Tan(シンガポール CT Premium Food)/川崎翔子(大和屋)/君波誠一(やまや)/鬼原聡(藤屋)/栗田陽一(ぽんしゅビルヂング)/児島麻里子(編集者)/坂田浩幸(カクタ)/齊藤尚宏(味玄食品)/西郷弓央世(大黒屋深沢sakeテラス)/渋谷奈津子(英語酒ブロガー)/下河原譲(東急百貨店)/杉山美雪(居酒屋ちぇけ)/鈴木征和(焼肉にくの音)/鈴木陽一(ホシトレード)/須田菜穂子(西八酒テラス)/関戸恵実(松屋銀座本店)/園田静香(EUREKA)/Tack Wai(シンガポールWSS Academy)/長根史衣(南島酒販)/新澤有也(いまい)/野口智之(升喜)/張替正信(張替酒店)/濱田恵美(和酒バールすみれ)/藤川智子(TASTING ROOM F)/藤原龍(アマン東京)/福井謙一郎(ヴィノスやまざき)/藤田邦子(Madame Sake au Quebec)/本田理沙(JR東日本都市開発)/松橋淳郎(酒の升屋)/宮田将一(ヨドバシカメラ秋葉原店)/村田成隆(ファイブニーズ酒販事業部)/山本真子(地酒やたけくま酒店)/吉永潤一(籠屋秋元商店)

受賞された酒蔵のみなさま、おめでとうございます。

(文:SAKETIMES編集部)

編集部のおすすめ記事