「越後長岡」観光振興委員会(新潟県長岡市)は、新潟県長岡市の14の酒蔵が集結する日本酒イベント「越後長岡酒の陣2025」を、2025年9月20日(土)に、JR長岡駅直結・アオーレ長岡にて開催します。
県外在住者向けの宿泊支援にも注目!
「越後長岡酒の陣」は、日本一の酒蔵数を誇る新潟県内において、もっとも多くの酒蔵を抱える長岡市で開催される、年に一度の地酒イベントです。
当日は、長岡市の14の酒蔵が集結。人気銘柄「久保田」で知られる朝日酒造をはじめ、2024年秋に事業承継により新体制となった葵酒造(旧・高橋酒造)、今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した越銘醸、お福酒造、柏露酒造も参加します。
会場は全席指定で、限定酒なども含めた約60種類のお酒のほか、長岡在来品種で「幻の枝豆」とも呼ばれる「越一寸」や、地元名物「栃尾の油揚げ」といった新潟の秋の味覚も楽しめます。
また、14蔵の日本酒やイベント限定グッズが当たる「長岡酒ガチャ」や、飲んだお酒をコレクションできる銘柄カードなど、日本酒を楽しむための企画も盛りだくさん。さらに、県外から来場する方に向けて、宿泊料金の20%(上限2,000円/人)が支援されるクーポンなども用意されています。
◎イベント情報
- 名称:越後長岡酒の陣2025
- 会場:シティホールプラザ アオーレ長岡 アリーナ
(新潟県長岡市大手通り1-4-10) - 日時:2025年9月20日(土)
【第1部】11:00~13:00 ※お通し付き
【第2部】13:30~15:30
【第3部】16:00~18:00 - 定員:各部720名(入替制・全席指定)
- 料金:
【前売券】3,500円(税込)
【当日券】4,000円(税込)
※飲食チケット25枚+和らぎ水+オリジナルおちょこ
※飲食チケットは、会場で追加購入も可能です。
※前売券が完売した場合、当日券の販売はありません。 - 申込方法:前売券は、下記のいずれかにてご購入ください。
・CNプレイガイド:WEBまたは電話(0570-08-9999)
・セブンイレブンまたはファミリーマート店内のマルチコピー機
・JR長岡駅内「酒楽の里あさひ山 長岡駅ナカ店」
◎提供銘柄例・参加酒蔵
- 「Maison Aoi」葵酒造
- 「久保田 萬寿 純米大吟醸」朝日酒造
- 「和楽互尊 大吟醸」池浦酒造
- 「純米吟醸 山古志」お福酒造
- 「舞鶴 鼓 鶴と油揚げ」恩田酒造
- 「想天坊 外伝 辛口純米酒」河忠酒造
- 「越の鶴 大吟醸 鑑評会出品酒」越銘醸
- 「越後長岡藩 純米吟醸」関原酒造
- 「常在戦場・米百俵 純米吟醸」栃倉酒造
- 「越乃白雁 黒松」中川酒造
- 「柏露 純米大吟醸 無濾過生貯蔵原酒」柏露酒造
- 「越後雪紅梅 特別純米酒」長谷川酒造
- 「越乃景虎 超辛口本醸造」諸橋酒造
- 「吟醸 極上吉乃川」吉乃川
◎お問い合わせ先
- 「越後長岡」観光振興委員会 事務局(長岡市観光・交流部観光企画課内)
- 電話番号:0258-39-2344
- メールアドレス:kanko@city.nagaoka.lg.jp
※この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能