日本酒サービス研究会(SSI/東京都文京区)は、世界中の唎酒師や日本酒愛好家が集まり、プログラムを通して日本酒の知識・技術を深めることができる国際イベント「唎酒師フォーラム2025」を、2025年10月10日(金)・11日(土)に広島県東広島市・西条エリアで開催します。参加申込は、8月10日(日)まで受付中です。
西条の日本酒イベント「酒まつり」とも連動!
SSIと東広島市の酒蔵などが協力して開催する「唎酒師フォーラム2025」は、国内外の唎酒師を含む日本酒愛好家に向けて、2日間にわたって学びと交流の場を提供する国際イベントです。
1日目は、新たな精米技術「真吟(しんぎん)精米」を開発した株式会社サタケの見学や、酒類総合研究所による日本酒の官能評価ワークショップ、東広島市の10蔵と唎酒師によるライブセッションなど、日本酒の専門性を高めるプログラムが予定されています。夜には、唎酒師のネットワークが広がる懇親会も開催されます。
2日目は、東広島市・西条エリアで開催される国内最大級の日本酒イベント「酒まつり」に参加。酒蔵を自由にめぐり、造り手たちとコミュニケーションをとりながら、日本酒の魅力を五感で楽しめます。
参加申込は、2025年8月10日(日)まで受付中です。
◎イベント情報
- 名称:唎酒師フォーラム2025
- 会場:広島県東広島市・西条エリア
- 日時:2025年10月10日(金)・11日(土)
- 料金:
・認定会員:62,000円(税抜)
・一般:82,000円(税抜) - 定員:150名
- 申込期間:2025年4月1日(火)~8月10日(日)
※定員に達し次第、受付終了となります。 - 特典:SSI修了証書および協力団体のロゴ入り参加証明証を発行
- 協力団体(順不同):酒類総合研究所、株式会社サタケ、賀茂鶴酒造、今田酒造本店、白牡丹酒造、賀茂泉酒造、西條鶴醸造、柄酒造、山陽鶴酒造、亀齢酒造、福美人酒造、金光酒造
- 共催:日本酒サービス研究会(SSI)・SSI INTERNATIONAL
- 備考:唎酒師資格の詳細は「唎酒師」公式サイトをご確認ください。
◎主なプログラム
- 「真吟」が切り開く未来の日本酒づくり~精米技術の最前線を支えるサタケを見学~
- 研究所の専門家が教える「香りと味の見極め方」~酒類総合研究所による清酒の官能評価ワークショップ~
- 東広島10蔵×唎酒師ライブセッション~パネルディスカッションとテイスティングで銘酒を体感~
- “技術立県ひろしま”の酒造りとは?~食品工業技術センター センター長 大土井 律之氏による特別講演~
- 全国から集う酒ファンの祭典「酒まつり」体験~日本最大級の日本酒イベントをリアルで楽しむ~
- 世界とつながる大懇親会~国境を越えた唎酒師ネットワークが広がる交流の場~
◎お問い合わせ先
- 日本酒サービス研究会
- 電話番号:03-5615-8205
- メールアドレス:insidesales@sakejapan.com
※ この記事は【日本酒サービス研究会】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能