株式会社獺祭(山口県岩国市)は、「獺祭BLUE ニューヨーク蔵」にて現地の水と山田錦を使用して醸した「獺祭BLUE 50 from NY」を、2025年8月1日(金)より、山口県内の特約店限定で販売開始します。
ニューヨーク生まれの「獺祭」が故郷・山口へ凱旋
株式会社獺祭は、2023年3月にアメリカ・ニューヨーク州ハイドパークにおいて、同社にとって海外初の酒蔵「獺祭BLUE ニューヨーク蔵」をオープン。同月には、会長の桜井博志さんが現地に移住し、酒造りの陣頭指揮を執っています。日本と同様に、山田錦のみを使用した純米大吟醸酒の醸造を行い、その銘柄は「DASSAI BLUE」と命名されました。
「DASSAI BLUE」のコンセプトは、日本のことわざ「青は藍より出でて藍より青し」に由来するもの。「日本で造られるオリジナルの『獺祭』を超える」という想いから、この名が付けられました。
2024年4月に日本国内向けに「DASSAI BLUE Type50」という商品名で数量限定販売を行いましたが、今回、その商品名を「獺祭BLUE 50 from NY」に改め、当時よりもさらに美味しくなったものを、本社のある山口県限定で継続的に販売する予定です。
◎商品情報
- 名称:獺祭BLUE 50 from NY
- 精米歩合:50%
- アルコール度数:14度
- 原材料:米(日本産山田錦)、米麹
- 希望小売価格:
【720mL】3,800円(税抜)
【375mL】2,000円(税抜) - 購入方法:山口県内の「獺祭」特約店限定で販売
◎お問い合わせ先
※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能