新潟海底熟成プロジェクト(新潟県上越市)は、日本海の海底で約4ヶ月かけて熟成させた海底熟成酒「日本海荒波熟成酒『濤 01(とう ぜろいち)/02(ぜろに)』」を、2025年8月29日(金)まで応援購入サービス「Makuake」にて販売中です。
香り豊かでまろやかな2商品が販売中
「日本海荒波熟成酒『濤』」は、2024年10月から2025年3月までの約4ヶ月にわたり、新潟・直江津港の沖合、水深約14メートルの海底に沈められていた特別な熟成酒です。
期間中の水温は約9〜17℃。お酒の保存に適した温度と日本海の荒波による自然な揺らぎが「海のワインセラー」として働き、香り豊かでまろやかな、奥深い味わいの日本酒となりました。
海底熟成を終えたお酒は、雪国・新潟ならではの天然の保存庫「雪室(ゆきむろ)」に移動。温度0℃・湿度90%の静かな環境下で、さらに熟成を行いました。
Makuakeでは、2種類の「濤」を販売中。高の井酒造(小千谷市)の日本酒を使用した「濤 01」は、熟成前よりも香りの角がとれてふくよかな印象に。よしかわ杜氏の郷(上越市)の日本酒を使用した「濤 02」は、熟成前の香り高さはそのままに、さらにまろやかですっきりとした飲み口に変化しています。
◎プロジェクト概要
- プロジェクト名:特別な時間に寄り添う一本。日本海の荒波が育んだ海底熟成酒『濤〈TOU〉』
- プロジェクト終了日:2025年8月29日(金)
◎お問い合わせ先
- 新潟海底熟成プロジェクト(担当:長谷川)
- メールアドレス:hasegawa@jouken.com
※ この記事は【新潟海底熟成プロジェクト】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能