新潟県酒造組合(新潟県新潟市)は、日本酒ファンのための民間資格「新潟清酒達人検定」の「銅の達人」および「銀の達人」の受験申込を、2025年12月15日(月)まで受付中です。検定試験は、2026年1月17日(土)にオンライン形式で実施予定です。

20~29歳は「銅の達人」受験料が半額に

新潟清酒達人検定

「新潟清酒達人検定」は、新潟清酒の魅力を深く理解する愛飲者を広げるため、2008年に開設されたご当地検定です。検定試験には、難易度の高い順に「金の達人」「銀の達人」「銅の達人」の3つのランクがあり、2025年9月時点で、金282名、銀1,162名、銅4,773名の合格者が誕生しています。

今期の試験日程は、「金」が2025年10月、「銀」と「銅」が2026年1月となっており、現在は「銀」と「銅」の受験申込を受け付けています。

受験資格は検定当日に20歳以上の方で、試験問題の言語は日本語のみ。試験は指定の時間にオンライン形式で行われるため、インターネットに接続できるパソコンまたはタブレット端末が必要です。

また、今回は「受験者1万人突破記念」として、「銅」を受験する20~29歳の方に限り、受験料が通常の半額となります。

◎検定詳細

  • 名称:新潟清酒達人検定(銅の達人/銀の達人)
  • 会場:オンライン
  • 日時:2026年1月17日(土) 13:00~18:00の間で都合の良い時間(試験時間:銅60分/銀45分)
  • 受験料:
    【銅の達人】3,300円(税込)※検定当日に20~29歳の方は1,650円(税込)
    【銀の達人】3,300円(税込)
  • 出題範囲:
    【銅の達人】公式テキストブックから出題されます。
    【銀の達人】ほぼ公式テキストブックから出題されますが、一部テキスト外からの出題もあります。
    ※公式テキストブック「【改訂第2版】新潟清酒ものしりブック」(ISBNコード 978-4-86132-696-7)」はAmazonにて販売中です。
  • 申込方法:公式ホームページよりWeb試験システムにアクセスし、「受験トライアル」でシステムの動作確認を行ってからお申し込みください。受験料の支払い(クレジット決済またはコンビニ決済)が完了すると申込完了となります。
  • 申込締切:2025年12月15日(月)
  • 合格発表:2026年2月5日(木) 13:00

◎お問い合わせ先

※ この記事は【新潟県酒造組合】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内