日本酒サービス研究会(東京都文京区/以下、SSI)は、テイスティングを通じて日本酒や焼酎などのセールスプロモーションを学べる試飲会「Tasting Study 2025 ~冬のセールスプロモーション編~」を、2025年11月15日(土)に東京都文京区で開催します。

一般消費者にとっては、好みの日本酒や焼酎に出会える機会

Tasting Study 2025

SSIは、日本の國酒である日本酒と焼酎が「世界の酒」になることを目指して、1991年に設立された団体です。以来、30年以上にわたり、唎酒師・焼酎唎酒師などの養成や、消費者に対する教育普及活動を行ってきました。

「SSIサケ・アカデミー」は、SSIの活動で培われたカリキュラムを基に、テイスティング、ペアリング、フィールドワークといった体験プログラムを重視して運営される、日本酒と焼酎の専門スクールです。

試飲会形式の「Tasting Stady」は、テイスティングを通じて日本酒や焼酎などのセールスプロモーションを学ぶ、SSIサケ・アカデミーのカリキュラムのひとつ。単なる試飲にとどまらず、売上や提案力に直結する情報の収集と実務への応用を図る“アカデミックな学びの場”として、例年、多くのプロフェッショナルたちから好評を得ています。

今回の「冬のセールスプロモーション編」では、各出展蔵が厳選した冬向けの日本酒・焼酎などを、造り手の解説を聞きながらテイスティングし、冬ならではの飲み方や割り方、ペアリングのバリエーションなど、2025年の冬にふさわしいセールスプロモーションのヒントを学べます。

また、一般消費者にとっては、好みの日本酒や焼酎に出会える絶好の機会となっています。

◎講座情報

  • 名称:Tasting Study 2025 ~冬のセールスプロモーション編~
  • 会場:東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル 7F
  • 日時:2025年11月15日(土)
    【第1部】11:00~13:00(受付 10:30)
    【第2部】15:00~17:00(受付 14:30)
  • 定員:各回100名
  • 価格:2,000円(税別)
  • 参加特典:参加者には、履修認定証書が渡されます。
  • 申込方法:公式サイトより申し込み

◎参加酒蔵(日本酒・焼酎)

  • 「男山」男山株式会社(北海道)
  • 「一ノ蔵」株式会社一ノ蔵(宮城)
  • 「浦霞」株式会社佐浦(宮城)
  • 「秀鳳」秀鳳酒造場(山形)
  • 「大七」大七酒造(福島)
  • 「仙禽」株式会社せんきん(栃木)
  • 「飛栄」一般社団法人東京北区観光協会(東京)
  • 「いづみ橋」泉橋酒造(神奈川)
  • 「たからやま」たからやま醸造(新潟)
  • 「幻の瀧」皇国晴酒造(富山)
  • 「農口尚彦研究所」農口尚彦研究所(石川)
  • 「極上白鷹」白鷹株式会社(兵庫)
  • 「玉乃光」玉乃光酒造(京都)
  • 「龍力」本田商店(兵庫)
  • 「龍勢」「夜の帝王」藤井酒造(広島)
  • 「ねっか」合同会社ねっか(福島)
  • 「瑞鷹」瑞鷹株式会社(熊本)

◎お問い合わせ先

※ この記事は【日本酒サービス研究会(SSI)】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内