日本酒は「太る」「カロリー高い」と言われることが多いですが、他のお酒と比べたときに実際どの程度、太りやすいものなのかご存じですか? 実は、日本酒のせいだけで太るというわけではないようです。
今回は、他のお酒と比較しながら"日本酒が太りやすいお酒なのかどうか"を検証していきます。正しい知識を身につけて、楽しくお酒を飲みましょう!
1.日本酒と他のお酒のカロリーを比べてみると?
まずは下の表をご覧ください。日本酒とその他のお酒を100g中に含まれるカロリーと糖質で比較したものです。
酒類 | カロリー | 糖質 |
ウィスキー | 237kcal | 0g |
焼酎(乙類) | 146kcal | 0g |
日本酒(純米) | 103kcal | 3.6g |
赤ワイン | 73kcal | 1.5g |
ビール | 40kcal | 3.1g |
アルコール自体にカロリーが含まれるので、日本酒のカロリーが特別高いわけではないということがわかると思います。
また、日本酒の糖質は他の酒類に比べると高いように感じられますが、そもそも日本酒はアルコールの高さゆえに、ビールなどに比べて摂取量はあまり多くないでしょう。例えば日本酒1合(180ml)とビールは中ジョッキ1杯(350ml)を比較すると、日本酒が約6.5gでビールが約11gになりますから、実質的にビールの方が摂取している糖質の量は多いことになります。
2. お酒とおつまみ
お酒を飲むと太ると言われる理由は、アルコール自体のカロリーというよりも、一緒に食べるおつまみにあります。
アルコールは食欲を増進させる効果をもっています。みなさんも、飲み会でついつい食べ過ぎてしまった経験はありませんか?また、おつまみといえば、唐揚げにホッケ、ピザなど脂っこいものが多いと思います。このようなおつまみを食べていたら太るのも当然ですよね。
つまり、お酒を飲んだから太るのではなくて、おつまみも合わさることによってカロリーを多く摂取しているため太ることにつながるのです。
ですから、おつまみもえだまめや冷奴など、さっぱりしているものを意識して食べるといいですね。
3. まとめ
日本酒=太るというわけではないことが分かっていただけたのではないでしょうか?アルコールの量、そしてそのおつまみに気を配ることで、健康的に飲めるということですね!
また、それでも日本酒の糖質が気になるという方は糖質ゼロの日本酒も発売されていますので、そちらを検討されても良いかもしれません! たとえば、最近リニューアルされた月桂冠の糖質ゼロという商品があり、こちらは9月上旬から全国で順次発売だそうです。(ちなみにまだリニューアルされた月桂冠 糖質ゼロが手にはいらないという方はこちらをどうぞ!)
お酒はおいしく楽しく飲むことが一番ですね。「日本酒を飲むと太る」と感じている方は、ぜひ自分のお酒を飲むときの量やおつまみをふりかえってみると、そこに原因が見つかるかもしれません。
関連記事