株式会社西山酒造場(兵庫県丹波市)は、2026年の干支「丙午(ひのえうま)」をラベルにあしらった日本酒「丙午・干支ラベル」の直売会「丙午干支図象直売会」を、2025年11月29日(土)・30日(日)に西山酒造場の構内で開催します。
兵庫県が開発した酒米「Hyogo Sake 85」を使用

1849年(嘉永2年)創業の西山酒造場は、丹波杜氏発祥の地で酒造りを続け、代表銘柄「小鼓(こつづみ)」で知られている酒蔵です。
かつては事業が立ち行かなくなる危機に瀕しましたが、俳人の高浜虚子の支援によって救われ、銘柄名や句も高浜虚子から授かりました。現在は、伝統を守りながらも新しい製品開発や施設の運営を手がけ、地域に根差した活動を行っています。
西山酒造場の「干支ラベル」シリーズは、今回で17年目を迎えます。「丙午・干支ラベル」は、兵庫県が開発した酒米「Hyogo Sake 85」を使った純米大吟醸酒で、コクのある味わいと華やかな香りが特徴。ラベルデザインは、書、絵画、彫刻、陶芸、建築など多方な分野で活躍した芸術家・綿貫宏介さんによるものです。
西山酒造場の構内で行われる直売会では、「丙午・干支ラベル」の販売のほか、ハズレなしの有料抽選会や蔵人の案内による「小鼓」の歴史をめぐるアートツアーなど、さまざまな企画が予定されています。
◎イベント情報
- 名称:丙午干支図象直売会
- 日時:2025年11月29日(土)・30日(日) 10:00~15:00
- 会場:西山酒造場 構内(兵庫県丹波市市島町中竹田1171)
- 内容:
・「丙午・干支ラベル」や限定酒の販売
・リキュールや飲むヨーグルトなどの販売
・選べる試飲コーナー(お酒3種+お猪口付き・880円/税込)
・ハズレなしの有料抽選会
・地元マルシェブース
・蔵人の案内による「小鼓」の歴史をめぐるアートツアー
・複合施設「鼓傳-koden-」で、酒蔵ならではの発酵まかないランチ
◎商品情報
- 商品名:丙午・干支ラベル
- 原材料:米(国産)、米麹(国産米)
- 使用米:Hyogo Sake 85
- 精米歩合:50%
- アルコール度数:15.5度
- 容量・価格:
【720mL】2,750円(税込)
【1800mL】4,950円(税込) - 購入方法:西山酒造場オンラインショップにて販売中
◎お問い合わせ先
- 株式会社西山酒造場
- メールアドレス:kouhou-nishiyama@kotsuzumi.co.jp
※ この記事は【株式会社西山酒造場】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能

