水口酒造株式会社(愛媛県松山市)は、愛媛県久万高原町の西山農園の酒米づくりを支援し、その酒米で醸した日本酒「NIKITATSU 2025 仁喜多津 純米大吟醸酒」を、2025年3月19日(水)より販売開始しました。
地産地消の酒造りプロジェクトから誕生
1895年創業の水口酒造は、松山市・道後地区唯一の酒蔵として酒造りを続けてきました。2025年10月に創業130周年を迎える同社は、2024年7月に道後温泉本館が全館で営業を再開したことを記念して、新商品「NIKITATSU」シリーズを発売。「NIKITATSU 2025 仁喜多津 純米大吟醸酒」は、同シリーズの第2弾となる商品です。
道後温泉のシンボルとなる白鷺が描かれたさわやかなブルーのボトルには、創業130年の感謝とともに、白鷺を癒したと伝わる道後の湯のように「潤いと至福の心地良さをお届けしたい」という想いが込められています。
原料の酒米「山田錦」は、“四国の軽井沢”と言われる愛媛県久万高原町で育てられたもの。標高400~800メートルにある久万高原町は、冷涼な気候で昼夜の温度差が大きいほか、石鎚連峰分水嶺から流れ出る清流が豊富にあり、米づくりに適した自然環境です。
水口酒造では、西山農園と酒米栽培における契約を行い、苗60枚分、約5反(およそ5,000㎡)にできたすべての酒米を購入することで、農家の収益を確約しました。そこで栽培された2トンの酒米を精米歩合45%まで磨き、醸した日本酒が「NIKITATSU 2025 仁喜多津 純米大吟醸酒」です。
◎商品情報
- 商品名:NIKITATSU 2025 仁喜多津 純米大吟醸酒
- 原料米:山田錦(愛媛県久万高原町産)
- 精米歩合:45%
- アルコール度:15.5%
- 容量:720mL
- 販売本数:1,100本
- 発売日:2025年3月19日(水)
- 価格:5,500円(税込)
- 購入方法:水口酒造オンラインショップ、直営店、道後温泉商店街内や空港などの土産物屋
◎お問い合わせ先
※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能