こんにちは、SAKETIMES編集部です!

最近、蒸し暑くなってきましたね!
そんな過ごしにくい今時期の気分をパッと吹き飛ばすためにも、日本酒を飲みにでかけませんか?
SAKETIMES編集部おすすめの、おいしい日本酒が楽しめる飲食店情報をお届けいたします!

今回は、京都府先斗町にある観光客に大人気の日本酒バーをご紹介いたします。

京都の花街先斗町に佇む「釀」

sake_jyou5

三条大橋の付近からほど近い京都を代表する花街先斗町に日本酒バー「釀」はあります。

店頭の4斗の酒樽のディスプレイ「sake tasting」という看板に誘われて多くの外国人観光客が「釀」を訪れます。
もちろん、外国人観光客だけではなく、日本人観光客の方や地元にお住まいの方が日本酒を1杯飲みにふらっと立ち寄られることも。

sake_jo14 (1)

席数は13〜15ほどで、店内奥には、ゆっくりくつろげるソファー席も完備しています。

お店の雰囲気は、バーのカジュアルさもありながら、海外の方向けに着物半被や、日本酒のボトルをディスプレイしており、和モダンな雰囲気が味わえます。スタッフのみなさんが着物や浴衣、甚平などを着てお出迎えしてくれます。

sake_jyo11 (1)

なんと、店舗マネージャーさんは元祇園舞妓さんなのだそう!
今後もさらに日本の文化を知ってもらえるお店作りをしていくそうです。

観光案内所も兼ねた日本酒バー

sake_jyou1

「釀」は、観光案内所兼日本酒バーというスタイルをとっています。
京都府が外国人観光客に行ったアンケート調査によると「ナイトライフが楽しめていない。」という声が多く見受けられ、外国人観光客が必ずと行っていい程訪れる場所なのにもかかわらず、部分的にしか京都を楽しめないという状況がありました。
もっと、 外国人観光客に日本の文化、食に触れ、京都の街を昼夜まるごと楽しんでいただきたい」、そして、「1人でも多くの方に日本酒を気軽に体験してもらい、ファンになってもらうことで、海外での日本酒の需要を増やしていきたい」、そんな思いからミライシュハン株式会社と、京都市内に50万部媒体を発行しているKyotoPontoPlus(+)とともに、「釀」は共同企画されました。

心のこもったおもてなしが魅力

sake_jyou6

多くの海外の方々が訪れるため、「釀」で働くみなさんは日本酒に精通しているのはもちろん、英語が堪能な方ばかり。

 とにかくお客さんに喜んでもらう、楽しんでもらうことを「釀」では最優先にしています。そのためには、コミュニケーションツールである英語が堪能であることは必要不可欠です。日本酒の魅力を伝えることはもちろんですが、楽しい会話をしながらお客さまに日本酒を楽しんでもらう雰囲気作りをしています。
海外から訪れた方によれば、「釀」のように英語での対応や、日本酒のことを英語で説明できるところは少なく、「釀」のようなスタイルでティスティングを楽しめる場所は探してもなかなか見つからないのだとか。また、「釀」はチャージ料をとりません。
 プロフェッショナルなおもてなしを肩の力を抜いて味わうことができるところが「釀」の魅力といえます。

人気の日本酒は?

人気の日本酒は、京都招徳酒造の招徳京の輝き無濾過生原酒、花洛辛口原酒、 美吉野酒造の花巴水もと、そして鳥取の東郷(生酛熟成酒)。 すべてティスティング(おちょこでご提供)でも出している商品ですが、日本の方はもちろん、海外の方も好まれ、ボトルで注文される方も多くいらっしゃいます。

 sake_jyou

特にオススメなのが、ミライシュハンが開発した新ブランド「桜咲け!」

「桜咲け!」は、SAKE×Designをテーマに生み出されたデザイナーズSAKEブランド。「究極の食前酒」をテーマに香り高さを追求したスタイリッシュなお酒です。グラスに注ぐと、華やかな香りが立ちのぼります。
インターナショナルワインチャレンジ、日本酒・純米大吟醸部門でBronzeも獲得しています!(詳細はこちら)

 sake_jyo12 (1)

また、日本酒以外のお酒も充実しており、「金鵄正宗」など京都の酒蔵が造る地ビールも置いています。京都の老舗蔵で、俳優佐々木蔵之介氏の実家として有名な、「佐々木酒造」の「白い銀明水」というノンアルコールの甘酒も人気です。

釀で人気の日本酒のおつまみは、京都の老舗漬物屋、「大安」の「ちいさなだいやす」
こちらは手のひらサイズのお漬物です。

sake_jyo10 (1)

こちらが日本酒にすこぶる合うとのことで、訪れるお客さまからとっても人気なのだそう!

おいでやす「釀」。今後のイベント情報

 sake_jyou4

「釀」では、今後、京都の街を訪れたみなさまが楽しめるさまざまなイベントやフェアを企画しています。

会員向けイベントや、地方の地酒フェア、先斗町マップ配布、京都の魅力たっぷりの提携レストランに外国人観光客の方をご紹介するシステムなど、観光案内所兼日本酒バーというスタイルをとる「釀」だからこそ提案できる、飲食店の枠を超えたサービスをお客さまにご提供していきたいとのこと。
「釀」のイベントに参加することで、京都をまるごと楽しむためのHow toがゲットできそうですね!

 現在、「釀」はクラウドファンディングに挑戦中!!

また、「釀」はクラウドファンディングに挑戦しています。
是非、下記詳細をご一読の上、ご支援、ご協力宜しくお願い致します。

 

海外の方や先斗町界隈の方とおいしい日本酒を嗜みながらバラエティ豊かな交流を味わうことができる「釀」。
みなさんも是非、京都へ足を運んだ際は、海外からのお客さまやご友人を連れて「釀」を訪れてみてはいかがでしょうか。

さらに楽しい世界が広がること、間違いなしですよ!

【釀-Jo- social SAKE Bar店舗情報】

◎ 場所:京都市中京区木屋町通三条下る東入る石屋町126
電話番号:075-231-1318
営業時間:平日17時〜23時30分(L.O)、土日祝15時〜23時30分(L.O)
定休日:水曜日
facebookページ

釀-jo-オフィシャルHP

【関連】 そばと日本酒の殿堂】富山県砺波市のそば屋「福助」
【関連】 三軒茶屋の「日本酒専門店 采」で立ち飲みを!

日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES