三位一体の「和合」の銘酒

sake_kakurei1 (1)

享保2年(1717年)に創業。淡麗ながら旨口の酒として、新潟清酒の中では芳醇さが特徴の酒蔵のひとつだと思います。県内有数の米どころで日本一のコシヒカリの産地で、さらに有数の豪雪地帯である魚沼で「和合」の精神で良酒を醸してきました。「和合」は杜氏や蔵人、米を作る農家などの「造り手」、酒販店や飲食店等の「売り手」、そして鶴齢を愛する「呑み手」、この三者の和合によって良い酒造りが生まれると考えています。仕込み水は日本百名山の1つ「巻磯山」の伏流水で、淡麗旨口に適した軟水となっています。

いち早く無濾過生原酒に挑戦

また、蔵元の青木貴史社長は無濾過生原酒を魚沼の酒蔵の中ではいち早く取り入れてきました。現在でも新潟清酒は味の変化や劣化を防ぐため炭素濾過と2回の火入れを行って、初めて商品として「完成品」という意識が根強いです。

それだけに、当時の業界が青木氏に向けた目は厳しかっただろうと想像します。現在、蔵が搾ったままのフレッシュな味わいを楽しめる無濾過生原酒は、今では1つのジャンルとして、大きな人気を集めるまでになりました。青木社長の素晴らしい先見の明と言えるでしょうし、新潟の酒蔵も生酒を提供する蔵が増えてきています。

新潟県産「越淡麗」で醸す味吟醸

sake_kakurei2 (1)

この純米吟醸は新潟県が生んだ酒造好適米「越淡麗」を精米歩合55%で醸しています。越淡麗は甘味酸味のバランスが取れ丸みとふくらみを感じながらも綺麗な味わいだと感じます。同酒も米の旨みを引き出しながら丸くまろやかな味わい、ソフトな香味とバランスが取れ軽快で呑み飽きしません。温めて味が開くと感じますが、しっかりした造りなので、燗冷ましも酸が増してより旨みが増幅されるでしょう。和食ならば幅広く合わせられる懐の深さがあります。

昨年度、全米日本酒鑑評会で金賞を受賞。また、今年3月からは「純米大吟醸」がJAL国際線ビジネスクラスに提供されています。

日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES