夏になると酒屋や飲食店に並ぶ「夏酒」ですが、いったいどういったお酒かご存知でしょうか?

夏酒とは?

「夏酒」という呼び方が生まれたのは最近のこと。唎酒師(ききざけし)などの認定をしている協会「SSI」によると2007年頃からです。

「夏酒」が生まれた背景には夏の日本酒需要の伸び悩みがあります。日本酒は寒い季節に需要が一気に高まります。しかし、夏の暑い日に日本酒がのまれにくいという現状があります。そこで夏酒という呼び方によって「夏にも日本酒がおいしく飲める」ということを知ってもらおうとしたのです。

たしかに夏になると「夏はビールだよね!」なんて言葉をよく聞きます。そんな方に、夏でも日本酒を飲もうと呼びかけられる、とてもキャッチーなフレーズですよね。

夏酒には、どんなタイプがある?

sake_g_ribatasyou25

ひとことに夏酒といってもたくさんのタイプの日本酒があります。例えば以下のように、各酒蔵からさまざまな角度から飲み方が提案されています。

  • 酸味の効いたスッキリとした飲み口の白ワインタイプ
  • フレッシュな味わいが楽しめる生酒タイプ
  • キリリと冷たい原酒ロックタイプ
  • お米の栄養が詰まったにごり酒

このように種類がわかれるのは、夏酒とは酒税法で定義されている言葉ではないからです。1つに定まっていないので、日本酒を普段飲まない方からするとややこしいと思ってしまうかもしれませんが、そこが日本酒の風流なところでもありますね。

夏は「夏酒」を飲もう!

夏酒とは各酒蔵から提案されている「夏においしく飲める日本酒」のことです。寒い時期のお鍋に熱燗もいいですが、夏の暑い日のさらりと喉を潤す冷酒もおすすめですよ。

「夏酒」以外にも、日本酒には季節によって、さまざまな「旬」なお酒があります。日本酒で四季を感じるようになったら、あなたも「日本酒通」の仲間入りですね。

日本酒の四季。春は春酒、夏は夏酒、秋はひやおろし(秋あがり)、冬はしぼりたて。旬のお酒を楽しむのも、日本酒の魅力のひとつです。

イラストを無料で提供中!

当記事に掲載しているイラストは以下のリンクから無料でダウンロードすることができます。飲食店のメニューや酒販店のポップ、セミナー資料などに活用してください。

イラストのダウンロードはこちら

関連記事