一般社団法人飛騨・高山観光コンベンション協会(岐阜県高山市)は、飛騨高山の6つの酒蔵を巡って日本酒の飲み比べが楽しめるスタンプラリーイベント「第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」を、2024年5月30日(木)~6月30日(日)の期間で開催中です。

すべての酒蔵を巡ると、記念品をプレゼント!

第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり

飛騨山脈に代表される3,000メートル級の山々に囲まれた岐阜県高山市は、昼夜の寒暖差が大きいうえに、山から流れ込む雪解け水に恵まれ、酒造りに適した環境が整っている地域です。高山市街地の古い町並み地区(上一之町、上二之町、上三之町)には、徒歩で巡ることができる距離に6つの酒蔵があります。

「第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」は、そんな6蔵の日本酒を試飲しながら、酒蔵を巡るスタンプラリーイベントです。

参加酒蔵や観光案内所で「飛騨高山御酒飲帳」を購入し、それぞれの酒蔵に持参すると、2種類の日本酒の試飲が楽しめます。また、購入特典として記念杯やエコバッグが付いてくるほか、6蔵すべての「酒蔵特大スタンプ」を集めると、もれなく記念品がプレゼントされます。

「飛騨高山御酒飲帳」は、6月30日(日)まで有効なため、1日ですべての酒蔵を巡らず、複数回に分けて巡ることも可能です。

◎イベント概要

  • 名称:第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり
  • 期間:2024年5月30日(木)~6月30日(日)
  • 試飲対応時間:10:00~12:00/13:00~16:00
  • 料金:「飛騨高山御酒飲帳」1冊 3,000円(税込)
  • 販売期間:6月30日(日)まで ※限定2,000セット
  • 販売窓口:参加酒蔵(平瀬酒造、二木酒造、平田酒造場、老田酒造店、舩坂酒造店、原田酒造場)、中橋観光案内所、高山濃飛バスセンター
  • その他:「飛騨高山御酒飲帳」の取り扱いについて
    ・有効期限は2024年6月30日(日)まで。1冊につき1名のみ有効です。
    ・試飲対応時間(10:00~12:00/13:00~16:00)のみ有効です。
    ・「飛騨高山御酒飲帳」の紛失、持参忘れなどの場合は、再度購入が必要です。
    ・「飛騨高山御酒飲帳」の購入は、お買い物確認印の対象外です。
    ・臨時休業の酒蔵の試飲対応や酒蔵特大スタンプ押印は、中橋観光案内所で行います。
    ・酒蔵公開はありません。

◎参加酒蔵

◎お問い合わせ先

※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内