Kura Master運営委員会(本部:フランス・パリ)は、9回目となる「Kura Master」のエントリー要項を、2025年1月28日(火)に発表しました。

2025年度は、新たに日本ワインコンクール甲州部門を新設し、日本酒コンクール8部門、本格焼酎・泡盛コンクール8部門、梅酒コンクール1部門、日本ワインコンクール1部門の計18部門で審査が行われます。現在、2025年3月21日(金)まで、出品エントリーを受付中です。

2025年度の日本酒部門は、8カテゴリーに拡大

「Kura Master」は、2017年からフランスで開催されている、フランス人のための日本の伝統的な酒類のコンクールです。

審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明する「MOF(Meilleurs Ouvriers de France/国家最優秀職人章」の保有者をはじめ、一流ホテルのトップソムリエやバーマンなど、飲食業界のプロフェッショナルたちで構成されています。

日本酒コンクールの審査は、「サケ スパークリング部門」、「純米大吟醸酒(1-35%)部門」、「純米大吟醸酒(36-50%)部門」、「純米酒(51-65%)部門」、「純米酒(66-100%)部門」、「大吟醸酒部門」、「クラシック酛部門」、「古酒部門」の8カテゴリーで行われます。「純米大吟醸酒部門」と「純米酒部門」は、2025年度からは精米歩合を基準として、部門を2つに分けて審査されます。

現在、3月21日(金)まで出品エントリーを受付中です。募集要項を確認のうえ、エントリーフォームよりお申し込みください。

◎コンクール概要

  • 名称:Kura Master 2025 日本酒コンクール
  • 審査対象:国内、海外を問わず、合法的に製造免許を受けて製造・販売している日本酒またはSAKE
  • 審査部門:
    ・サケ スパークリング部門
    ・純米大吟醸酒(1-35%)部門
    ・純米大吟醸酒(36-50%)部門
    ・純米酒(51-65%)部門
    ・純米酒(66-100%)部門
    ・大吟醸酒部門
    ・クラシック酛部門
    ・古酒部門
  • 参加費:307ユーロ/1エントリー(酒1種類)につき
    ※日本からパリへの配送費用、通関諸経費、関税、酒税を含む。
  • 申込方法:募集要項を確認のうえ、エントリーフォームより申し込み

◎全体スケジュール

  • エントリー期間:2025年2月10日(月)~3月21日(金)
  • 出品酒荷受日:2025年4月15日(火) ※関東の指定倉庫へ指定日必着
  • 日本酒審査会:2025年5月26日(月)
  • 受賞酒発表:2025年6月10日(火)
  • 授賞式・プレジデント賞発表:2025年9月24日(水)

◎お問い合わせ先

※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内```