長野県酒造組合(長野県長野市)は、長野県の酒蔵が一堂に会する試飲イベント「YOMOYAMA NAGANO」を、国内4会場(東京・名古屋・福岡・長野)で開催します。現在、2025年5月12日(月)に開催される東京会場のチケットを販売中です。
東京のほか、名古屋・福岡・長野でも開催
四方を山々に囲まれた長野県は、地域の食文化を反映した個性あふれる日本酒の宝庫。そんな長野県の酒蔵が集まり、造り手との会話を楽しみながら、各蔵自慢の日本酒を試飲できるイベントが「YOMOYAMA NAGANO」です。
今年は、東京・名古屋・福岡・長野の4会場での開催が決定しました。「造り手の想いとともに味わう」という体験を通して、長野県の日本酒を深く知ることができる貴重な機会です。
東京会場には、60蔵以上が参加予定。蔵元や杜氏との会話をより深く楽しめるよう、一般の方とは入場開始時間が異なる酒販店・飲食店向けのチケットも用意されています。
◎イベント情報
- 名称:YOMOYAMA NAGANO 東京会場
- 会場:浅草ビューホテル
(東京都台東区西浅草3丁目17-1) - 日時:2025年5月12日(月)
【第1部】12:00~15:00
(入場開始時間:酒販店・飲食店 12:00〜/一般 13:00〜)
【第2部】16:00~19:00
(入場開始時間:酒販店・飲食店 16:00〜/一般 17:00〜)
※完全入替制
※酒販店・飲食店の方は、当日名刺をお持ちください。 - 入場料:
【前売券】酒販店・飲食店 3,000円/一般 4,000円
【当日券】酒販店・飲食店 4,000円/一般 5,000円 - 前売券購入:イープラスにて販売中
【第1部】酒販店・飲食店用チケット
【第1部】一般用チケット
【第2部】酒販店・飲食店用チケット
【第2部】一般用チケット
※前売券の販売は、5月11日(日) 23:59まで。
◎出展予定蔵(東京会場/2025年3月時点)
- 株式会社よしのや
- 今井酒造店
- 高橋助作酒造店
- 東飯田酒造店
- 長野銘醸
- 西飯田酒造店
- 遠藤酒造場
- 桝一市村酒造場
- 株式会社松葉屋本店
- 高沢酒造
- 大塚酒造
- 千曲錦酒造
- 戸塚酒造
- 武重本家酒造
- 大澤酒造
- 土屋酒造店
- 伴野酒造
- 橘倉酒造
- 佐久の花酒造
- 黒澤酒造
- 沓掛酒造
- 若林醸造
- 和田龍酒造
- 山三酒造
- 信州銘醸
- 酒ぬのや本金酒造
- 伊東酒造
- 宮坂醸造
- 高天酒造
- 株式会社豊島屋
- 諏訪御湖鶴酒造場
- 株式会社舞姫
- 小野酒造店
- 春日酒造
- 宮島酒店
- 株式会社仙醸
- 米澤酒造
- 喜久水酒造
- 湯川酒造店
- 七笑酒造
- 中善酒造店
- 杉の森酒造
- 岩波酒造
- 大信州酒造
- 亀田屋酒造店
- 丸永酒造場
- 和饗酒造
- 美寿々酒造
- EH酒造
- 株式会社市野屋
- 白馬錦酒造
- 北安醸造
- 大雪渓酒造
- 丸世酒造店
- 井賀屋酒造場
- 株式会社玉村本店
- 田中屋酒造店
- 角口酒造店
- 志賀泉酒造
◎お問い合わせ先
- 長野県酒造組合 事務局
- メールアドレス:info3133@nagano-sake.or.jp
※ この記事は【長野県酒造組合】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能