国税庁は日本の「伝統的酒造り」が2021年12月2日(木)に無形文化財として登録されたことを記念し、一般の方を対象とした「伝統的酒造りシンポジウム in 京都」を2022年3月26日(土)に京都国立博物館にて開催します。

「丹波流酒造り唄」の披露、歴史ある用具の展示も

「伝統的酒造りシンポジウム in 京都」開催のお知らせ 

本シンポジウムでは、お酒に造詣の深い宇賀なつみアナウンサーが総合司会を務め、日本有数の酒処である灘・伏見の日本酒の造り手や有識者とともに「ユネスコ無形文化遺産と食文化」や「灘・伏見の酒造りの歴史、文化、技術」について語ります。

また、酒造り職人が残した伝統文化である「丹波流酒造り唄」の披露、数十点に及ぶ歴史ある酒造用具等の展示も行われますので、ぜひご参加ください。

オンライン視聴も可能です。来場参加およびオンライン視聴をご希望の方は、申込フォームよりご応募ください。3月16日(水)までに抽選結果をお送りします。

◎イベント概要

  • イベント名:「伝統的酒造りシンポジウム in 京都
  • 開催日時:2022年3月26日(土)14:00~16:30 (一般の方 受付13:30)
  • 開催場所:京都国立博物館 平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527)
  • プログラム:
    • 基調講演「ユネスコ無形文化遺産と食文化」
    • 唄披露「酛摺り唄(山卸し唄)披露」
    • パネルディスカッション「灘・伏見の酒造りの歴史、文化、技術」
  • 展示:酒造道具の展示
  • 応募方法:申込フォームより必要事項を入力しお申込みください。
  • 抽選結果:3月16日(水)までにご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
  • 定員:来場:80名様(予定)オンライン:500名様(予定)
    ※来場定員は、変更する可能性があります
    ※オンラインでの応募が多数の場合は抽選とさせていただきます
  • 参加費:無料 ※別途博物館の入場料が必要です​

◎お問い合わせ先

  • 伝統的酒造りシンポジウム in 京都事務局
  • メール:jimukyoku@sakedukurisympo2022-kyoto.com

※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のリリース情報配信サービス「SAKETIMES PRESS」を利用しています。

「SAKETIMES PRESS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

SAKETIMES PRESS(無料)の詳細はこちら

※ご留意事項

  • 文字数は450字以内、画像は1点のみ掲載可能です。
  • 一般的な記事に比べると簡易なもので、個別の取材などが入ることはありません。
  • 配信可否は社内審査に基づいて決定され、記事化を約束するものではありません。
  • 申請の原文がそのまま記事化されることを保証するものではありません。
  • 審査基準は公開しておりません。

詳細:日本酒メディアSAKETIMESを運営するclear、誰でも無料でSAKETIMESでのリリース情報の配信が可能になる「SAKETIMES PRESS」を開始!