屋外でお酒を飲むのにふさわしい季節になってきました。
仲間とバーベキューをしながらワイワイと過ごすシーンにも、日本酒はぴったりですよね。
今回は、東京都・奥多摩に蔵を構える「澤乃井」の小澤酒造が経営するバーベキュー場「煉瓦堂朱とんぼ」をご紹介します。
都心から2時間弱で行ける酒蔵!東京・奥多摩の小澤酒造
小澤酒造は東京駅から電車で約1時間45分の沢井駅にあります。駅から徒歩5分の好ロケーション。
蔵見学はきき酒付きで、参加人数に合わせて1日最大4回まで行われます。一般の人も無料で参加でき、1人での申し込みも可能です。空きがあれば当日受付での参加もできますが、原則は事前予約制です。
この日は団体での申し込みだったので、酒蔵の若蔵元・小澤幹夫氏に案内をご依頼し、見学をさせていただきました。
都会の喧騒とはまるで無縁のロケーション
酒蔵から道路を挟んで向かいにある「澤乃井園」でお酒を販売しているので、こちらで購入してからバーベキュー場へ。
銘柄にこだわりがなければバーベキュー場で購入することもできます。
バーベキュー場は澤乃井園から川沿いのハイキング路を歩いて10分程度。
川沿いのこの散歩道は、空気と景色が本当に素晴らしく感動しました!
ここが東京であることを忘れそうです。
自然の豊かさに関しても、東京も捨てたものではありません。
準備は不要!手ぶらでバーベキュー!
バーベキューといえば、火起こしと同時に食材の手配・下ごしらえが大変なイメージがあります。
ですが、心配無用!
すでに火が付いている炭を提供いただける上に、食材はすべてそのまま火に乗せるだけの状態で準備いただいています。もちろん、トングや換え網もあります。
まさに、手ぶらでバーベキューができるのです!
準備の手間を考えなくてもよいので、この日はオプションでイベントを行ってみました。
塊の味付けハラミを3種類持ち込んで食べ比べをしたり、ピザ釜をお借りして、4種のチーズクワトロフロマッジョを焼いたり。パーティを盛り上げてくれるイベントの開催もできました!
バーベキューで飲んだ日本酒をご紹介!
写真左からご紹介します。
・澤乃井 純米 本地酒
・澤乃井 純米 大辛口
・澤乃井 純米吟醸 蒼天
・澤乃井 夏ノ純米酒
・澤乃井 純米生酒 さわ音
・澤乃井 生酛 純米吟醸酒
最初に開けた「生酛 純米吟醸酒」は、酒蔵きってのおすすめ品!
きりりとした酸と柔らかい口当たりの中、甘味とともに長い余韻をじんわり楽しめる生酛の優等生的な味わいで、肉が焼ける間にあっという間に空になってしまいました。
続いて、生酒の口当たりの良さから「純米生酒 さわ音」や爽やかな純米吟醸の「純米吟醸 蒼天」も次々と空いていきました。
その他のお酒も食事と合わせてのんびり楽しみましたが、気がついたらどの瓶も空になっておりました。
新潟酒のキレの良さも引き継いでいる「澤乃井」の日本酒
小澤酒造の酒造りはかつて、新潟から冬の間出稼ぎにきていた越後杜氏たちによって行われていたそうです。
きれいな香りとスッキリした口当たりの「澤乃井」は、この土地の澄んだ空気と水のおかげのみならず、新潟酒のキレの良さをも引き継いでいるのかもしれません。
来るものは拒まず、良いところは伝統にどんどん組み入れていく。
そんな昔ながらの「東京気質」で新たな伝統を創り上げている蔵だったのです。
この「煉瓦堂朱とんぼ」では、まさにそんな小澤酒造の姿勢のような度量の大きさを感じました。
今回のパーティも、小澤氏自ら積極的に肉とピザに合う日本酒をコーディネートしていただき、まさに感謝の一言に尽きます。
小澤酒造の今後益々の発展を、日本酒ファンとしても東京都民としても、心から応援していきます!
この夏、自然の中でバーベキューを楽しみたい方々は、足を運んで奥多摩の小澤酒造とバーベキューをセットで楽しんではいかがでしょうか。
「煉瓦堂朱とんぼ」
住所:東京都青梅市沢井1-403
電話:0428-78-8352
営業時間:9:00〜16:00(月曜定休)
「清流ガーデン 澤乃井園」
住所:東京都青梅市沢井2-770
電話:0428-78-8210
営業時間:10:00〜17:00(月曜定休)
「小澤酒造株式会社」
住所:東京都青梅市沢井2-770
電話:0428-78-8215
(文/山本清子)
【関連】埼玉地酒が大集結!!第12回 埼玉35酒蔵 旬の地酒大試飲会に行ってきました!
【関連】日本酒好き必見!都内の日本酒飲み放題居酒屋5選!
日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES