日本酒を飲むときに、水をいっしょに飲んでいますか。
なかには「気持ち良く酔ってきているのに、水で酔いを覚ましたくない!」と思う人もいるかもしれません。
しかし実は、合間に水を飲むことで日本酒をさらに美味しく、そして身体への負担を減らしながら楽しめるのです。そこで今回は、日本酒を飲むときに忘れないでほしい「和らぎ水(やわらぎみず)」について紹介します。
日本酒のチェイサー「和らぎ水(やわらぎみず)」
ウィスキーや焼酎など、度数の高いお酒を飲むときに「チェイサー」として水を飲むことがあるでしょう。高い度数のアルコールは胃腸への刺激が強く、血中アルコール濃度を急速に上昇させるため酔いがまわりやすく、肝臓への負担が高まります。それらを和らげるために、合間に水を飲むのです。
実は日本酒にも「チェイサー」があります。日本酒における「チェイサー」を「和らぎ水(やわらぎみず)」といいます。
和らぎ水で飲み過ぎ防止
ウィスキーや焼酎ほどではありませんが、他のお酒と比べると、日本酒もアルコール度数が高いといえます。より楽しくより健康に飲酒を楽しむためには、アルコール分解や排泄によって失われた水分を補給することが重要です。
アルコールには揮発性があるため、水分が残りづらく、お酒を摂取した身体はカラカラの状態。実は、お酒をいくら飲んでも、充分な量の水分を摂取したことにはなりません。
和らぎ水を飲むことによって、軽度の脱水状態にある身体に水分を補給することができます。水分を摂取することでアルコールの吸収が緩やかになり、自身がどのくらい酔っているのかを把握しながら飲むことができるため、飲み過ぎの防止にもつながります。
水を飲むという行為によって、ひと呼吸おけるのもポイント。身体に負担をかけずお酒を楽しむためには、和らぎ水はとても大事です。
和らぎ水でリフレッシュ
また、お酒の合間に和らぎ水を飲むことで、口の中をリフレッシュすることができます。水を飲むたびに舌が洗い流されるため、次の一杯や料理の味をしっかりと感じられます。美味しく食事をするためにも、和らぎ水はとても重要です。
しかし、氷水や冷水は身体に負担をかけてしまう場合があるため、常温の水や白湯を選ぶなど、和らぎ水の温度にも気をつけるのが良いでしょう。常温の和らぎ水を提供してくれる居酒屋もありますよ。
さらに、日本酒造りに使われる「仕込み水」を和らぎ水として提供する店もあります。仕込み水は日本酒の醸造に必要なミネラルをたっぷり含んでいるので、アルコール摂取時に失われがちな栄養素を補ってくれます。そのため、仕込み水は和らぎ水として最適とされています。
もちろん、ミネラルウォーターや水道水でもOK。和らぎ水の効果をきちんと知って、美味しい日本酒を楽しみましょう!
(文/SAKETIMES編集部)