こんにちは、SAKETIMS鯨飲系ライタースギオカです!
とある科学者さんのお話によると、世界人口のうち、0.7%の人が常に酔い人さんだとか。
ってことは、世界の何処かしらで約5000万人位の方が、今も今。
 ガッツリ現在進行形で酔い良い時間をお過ごしになっているってことですな♪
何だか安心して、明るいうちから呑んでも大丈夫な気分になっているスギオカでございます。
 さて、アルコールの類なら何でも御座れなワタクシ。
 出されたお酒は着々と胃袋に収めていくタイプなのですが
みなさまの中には、日本酒ちょっとは呑めるのだけれどあまり量を飲むのは心配。。。
 とか
 日本酒、1瓶開けちゃっても最後まで呑みきれないんだよね。。。
 とかとか。
 単にこのお酒、好みじゃなかった!!
 とかとかとか。
外での1杯でも。お家での1瓶でも。
 ちょっと日本酒に手をのばしてみようと思たときに、すっと脳裏をかすめちゃう、ご心配のある方いらっしゃいませんか?
でも、それで素敵なお酒との出逢いを逃しちゃったら大変!!!
と、いうわけで今回はそんな心配をズバッと解決!!できちゃう ポン酒カクテルレシピのレジェンドから、ニューヒーローをご紹介致します♪
お家飲みや、お友達と楽しむパーティー等にもピッタリ!!
意外なベースのカクテルに盛り上がっちゃったりもするかもしれませんよ♪
まずはポン酒カクテルの大御所『サムライロック』

【材料】
 ・日本酒…45ml
 ・ライムジュース…15ml
【レシピ】
 氷を入れたグラスに日本酒とライムジュースを入れ、軽くステア(掻き混ぜる)し、お好みでライムを添え完成。
 はい、これだけ。
にもかかわらず!
 ライムを入れるだけでビックリするほど味が変わり、かつ。ライムの酸味ですっきりし、飲みやすくなります。
 日本酒の苦手な方にもオススメな1杯です。
続きまして、こちらも簡単、且つ美味な『サムライハイボール』

【材料】
 ・日本酒 100ml
 ・炭酸水 100ml
 ・ライム果汁又はすだちの果汁大さじ1
【レシピ】
 氷を入れた大きめのコップかジョッキを用意し、日本酒と炭酸を入れ軽くステアした後、ライム果汁かすだちの果汁を大さじ1杯を入れもう1度ステアで、こちらも完成。
 更に、生姜の搾り汁を小さじ1杯加えると、通好みな絶妙な味にまでなってしまう、できすぎ君カクテルでございます。
さてさて、私がノってきたので。笑
どんどん行っちゃいましょう♪
 お次に登場するのは・・・・
リバイバーカクテルのアレンジ、レッドアイの日本酒版カクテル『レッドサン』

あ、リバイバーカクテルと言うのは、お酒の席が楽しくて、ついつい飲み過ぎて2日酔い・・・
 という、酒好きにサンによくある現象において、それでも翌日も呑む酔い人のためにあるような向い酒カクテルをリバイバーカクテルって呼んじゃっているわけです、はい。
っと、前置きが長くなりましたが、
【材料】
 ・日本酒 1/2
 ・トマト・ジュース 1/2
【レシピ】
 日本酒とトマトジュースを1:1の割合で合わせ、氷を入れたグラスに注ぎステアする。
 という、いたって簡単なレシピなのですが日本酒が消えてしまわずに優しく調和する、2日酔いでもくいくいイケちゃうカクテルです。
 トマトの赤色が楽しめるグラスで飲むのがオススメです♪
さて、本日ご紹介する最後のレシピは、厳密に言うとカクテルではないのですが・・汗
魔法の組み合わせ「日本酒×生レモン」

【材料】
 日本酒 おちょこ1杯
 カットレモン 1個
【ポイント】
実はレモンって、日本酒特有のくさみを消しさる魔法のフルーツなのです。
 お猪口1杯の日本酒にレモンを搾るだけで、甘口でも辛口でも、どんな日本酒でも、飲み口がとても爽やかになります。
 ポイントは、レモンそのものを入れると日本酒の風味が飛んでしまうので果汁だけを搾り注ぐってことぐらいかな。
 サワー感覚で飲めて、和食にもピッタリなので、騙されたと思ってぜひ1度お試しくださいませ。
お勧めポン酒カクテルレシピいかがでしたか?
お家でも簡単に作れて、楽しく、なおかつおいしい日本酒カクテル。
 日本酒大好きさんにも、日本酒若葉マークさんにも、是非是非1度お試しいただけたら嬉しいなぁ、と思うスギオカでした。
 この夏、カクテルと日本酒の新しい出逢いに乾杯してみませんか?
【関連】 日本酒ハイボールを作ってみた!
 【関連】 【日本酒カクテル】SAKENICを作ってみた!
 日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES


