こんにちは。SAKETIMESライターの海渡由紀子です。
 先日は隠れ日本酒スポット「食の國 福井館」のレポをお送りしました。
そこで、私は見つけてしまったんです。
 食の國福井館の真向かいにどーんと構える、
 茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」を・・・・・!
そこで今回は、知られざる日本酒パラダイス
 「茨城マルシェ」の魅力をリサーチします!
 そして何と言っても、茨城は私の住んでる県ですからね!♪

 こちらが、茨城マルシェ。銀座駅から徒歩3〜4分のところにあります。
 東京駅から歩いて写真右にちょこんと鎮座しているのは、茨城でよく見かけるゆるキャラ「ハッスル黄門」ちゃんです。
 かの水戸光圀公もこんな形でビルの軒先に置かれるなんて、思ってもみなかったことでしょう。

中に入ると、そこはまるで本物の市場のよう!
 茨城産の新鮮な野菜から、納豆、干し芋、スイーツまで茨城の名産品がズラリと並んでいます。
 ホクホクの焼き芋をその場で食べられるコーナーもあります。
 (実は茨城、サツマイモ出荷量全国第2位、干し芋生産はダントツの1位!の県なのです)

納豆だけでこんなにあるんですね。おみやげに喜ばれそう。
 ちなみに私はよく日本酒の肴に納豆を食べます。
 お酢やオリーブオイルを垂らした納豆は超美味かつ日本酒にとっても合うので、納豆好きの方は試してみてください。
そしてマルシェの一番奥にありました!日本酒コーナーです。

写真手前にあるのは純米吟醸「桐の華」。
 筑波大学の研究のチームが、校章でもある「桐」の花から酵母を採取してつくった日本酒です。何からでもできちゃうもんなんですね。
そして・・・ん、これは!?

 茨城マルシェでは、なんとそこに並んでいる日本酒の一部を試飲できるんです!
日本酒の他に茨城名産の梨をはじめとする地物リキュールや梅酒もあります。
 一杯200円から楽しめるので、気軽に色んなお酒にトライできるところが嬉しいですね。
 もちろん気に入ったお酒はその場で購入することができます。

 早速頂きます。ここだけで満足しちゃいそう。
・・・いやいや失礼、
 茨城マルシェの大目玉はココ、ビストロです!
 ここでは茨城の銘柄豚「ローズポーク」を使ったとんかつやあんこう、常陸牛、生しらすなど茨城の名産品を使ったお料理を楽しむことができます。
 テーブルの他カウンター席も充実しており、お一人の女性の姿もちらほら。

一人でも気軽に入れるお洒落なお店があるって、いいですね。
 私が行ったのはランチタイムで、テーブルにはお酒のメニューがなかったのですが
 店員さんに声をかけると、笑顔で持ってきてくれました(照)。
そしてオーダーしたのは、こちら!

今しか飲めない、秋の限定 利き酒セットです!
(取材は秋に行きました!)
 茨城マルシェさんに聞いてみたところ、今の季節(12月以降から)は、なんと「搾りたて新酒の利き酒セット」を提供しているそうです!こちらも気になる〜!

やって来ました、こちらが秋の限定利き酒セット。
 左から
 「月の井 純米吟醸」
 「一人娘 純米」
 「男女川 特別純米 無濾過原酒」です。
 せっかくなので、旬の常陸秋そばと一緒にいただくことにしました。

月の井の純米吟醸はフルーティーでありながら、甘さとスッキリ感のバランスが良いく、米の旨味を感じます。
 一人娘は控えめな甘み、キリッとした力強い酒の味で、後味は非常〜にスッキリ。そばやお食事に一番合うのはこちら。
 男女川はさっぱりしていて癖がなく、爽やかな香りと飲み口が特徴です。筑波山の湧き水で醸(かも)した手仕込みのお酒。
もちろん飲み比べの他にも日本酒メニューはかなり充実していますよ!
 日本酒だけでなく、茨城の焼酎、茨城の地ビール、ワインなんかもあります。
そして極めつけは、こちら。

茨城の里山の恵みを詰め込んだ、あんみつです。
 他にも茨城の野菜や果物を使ったスムージーやパフェなどもあります。
 彼女とのデートや女子同士のランチ、お子様連れでも大活躍しそうですね。
そして、パラパラとメニューをめくっていると・・・

なななんと、地物の日本酒やビールが付いて、飲み放題1,800円ですと!?
 太っ腹すぎる。これはお酒好きには堪りませんね!
 何人かで行った時はぜひ利用したいです。
そんなこんなで、お腹も心も満腹になった私は、
 また一回り大きくなって(汗)歩き出したのでした。
 茨城やるなぁ。6年も住んでいるけど全然知らなかったよ!
皆さんも東京や銀座に来た時は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
 それではまた!
◎茨城マルシェ◎
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F
 
TEL:03-5524-0818(代表)
■ アクセス
 【JR】山手線「有楽町駅」から徒歩約3分
 【東京メトロ】有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩約1分
 丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」から徒歩約4分
■ 営業時間
 < マルシェ&イートイン >
 10:30~20:00
 < ビストロ >
 ランチタイム 11:00~17:00
 ディナータイム17:00~23:00
 (日・祭日は、17:00~21:00)
日本酒の魅力を、すべての人へ - SAKETIMES



 シェア
シェア



