NFTマーケットプレイス「Sake World NFT」や日本酒メディア「Sake World」の運営、オリジナル日本酒ブランド「Assemblage Club」の開発・販売などを手掛ける株式会社リーフ・パブリケーションズ(京都府京都市)は、日本酒のブレンドを体験できる施設「My Sake World 御池別邸」を、2025年1月23日(木)に京都府京都市にオープンしました。
好みの組み合わせで、日本酒をブレンド
「My Sake World」は、「もっと日本酒を好きになる場所」をコンセプトに、ブレンドという形で日本酒づくりが体験できる施設です。
その1号店「My Sake World 御池別邸」は、京都の姉小路通富小路に佇む古民家を改装した、4名限定の完全プライベート空間。日本酒の基礎知識を学びながら、京都をはじめとした全国各地の日本酒を試飲し、好みの組み合わせでブレンドすることで、自分だけの「マイサケ」をつくることができます。完成した「マイサケ」は、後日指定の住所に届けられます。
選んだ組み合わせは、レシピとしてNFTを用いてデータ化することも可能です。思い出が記録として残るだけではなく、将来的には再来店時にレシピを使って製造依頼ができる、モバイルオーダーのようなサービスも実装予定です。
◎店舗情報
- 名称:My Sake World 御池別邸
- 住所:京都府京都市中京区姉小路通富小路東入る福長町123
- アクセス:京都市営地下鉄「烏丸御池駅」「京都市役所前駅」から徒歩5分
- 料金:
・日本語での案内:5,900円(税込)/1名
・英語での案内:7,500円(税込)/1名 - 営業時間:
・11:00~12:30
・13:30~15:00
・16:00~17:30 - 定休日:不定休
- 席数:4席
- 電話番号:075-600-9226
- オープン日:2025年1月23日(木)
◎「マイサケ」作成手順
- (1)日本酒の知識を学ぶ
専門のスタッフが日本酒の基礎知識をわかりやすく解説します。 - (2)12種類の日本酒を試飲
用意された日本酒を味わい、それぞれの特徴を確かめます。 - (3)お気に入りの日本酒を選ぶ
一番好きなお酒を「プライマリー」として1種類、次に好きなお酒を「セカンダリー」として2種類選びます(合計3種類)。※日本酒に詳しい方は、セカンダリーの種類を増やすこともできます。 - (4)最初のブレンドを試作
選んだお酒を使って40mLのブレンドを作り、試飲します。 - (5)比率を調整して再試作
試飲した結果をもとに、比率を微調整して2回目の40mLを作り、再度試飲します。 - (6)「マイサケ」のレシピとラベルを決める
2回試作した味わいをもとに、レシピとお酒の名前などを「ファイナルレシピシート」に記録し、後日、オリジナルブレンド日本酒「マイサケ」を指定住所にお届けします。
◎主な取扱酒蔵
- 藤井酒造(広島)
- 石鎚酒造(愛媛)
- 齊藤酒造(京都)
- 池田酒造(京都)
- 高の井酒造(新潟)
- 松井酒造(京都)
- 仁井田本家(福島)
- 土田酒造(群馬)
- 増田德兵衞商店(京都)
- 北川本家(京都)
- 玉乃光酒造(京都)
- キンシ正宗(京都)、など
◎お問い合わせ先
- 株式会社リーフ・パブリケーションズ
- メールアドレス:iguchi@leafkyoto.co.jp
※ この記事は【株式会社リーフ・パブリケーションズ】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能