全国約1,600の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒造組合中央会は、ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」から生まれる「國酒」である日本酒と本格焼酎・泡盛などの酒蔵が集まる「國酒フェア2025」を、大阪・ATCホール(アジア太平洋トレードセンター)にて、2025年6月14日(土)・15日(日)に開催します。
「國酒」について学べるエリアも併設
2024年12月に「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受けて開催される「國酒フェア2025」は、これまで「日本酒フェア」と「本格焼酎・泡盛フェア」として、東京と福岡で開催していた2つのイベントを合体させたイベントです。
当日は、お酒の試飲提供・販売が行われるほか、「伝統的酒造りエリア」として國酒に関する文化や伝統技術などについて学べるエリアも併設し、日本の「伝統的酒造り」から生まれる國酒の魅力に触れることができます。
「日本酒フェア」では、全国から日本酒が集まり、まるで各地を旅行しているような気分で試飲を楽しむことができます。「日本酒セミナー」では、各地の酒蔵や酒造組合、有識者の方々が講師として登壇し、ここだけの貴重な話を聞くことが可能です。
◎イベント概要
- 名称:國酒フェア2025
- 日時:
【第1部】2025年6月14日(土) 10:00~13:00
【第2部】2025年6月14日(土) 15:00~18:00
【第3部】2025年6月15日(日) 10:00~13:00
【第4部】2025年6月15日(日) 15:00~18:00
※各部入替制 - 会場:大阪南港 ATCホール(アジア太平洋トレードセンター)
(大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10) - 料金:
・一般チケット:各部5,000円(税込)
・学生チケット:各部2,000円(税込/20〜25歳以下の学生限定) - 定員:各部2,500名限定
- チケット購入:公式サイトにて販売中
※当日販売は完売していない場合のみ実施。 - 内容:
【日本酒フェア】
・各都道府県酒造組合、連合会ブース(計45ブース):日本酒試飲・販売、おつまみ試食・販売
・日本の酒情報館ブース/有志団体ブース
・はじめての日本酒コーナー/海外向けSAKEコーナー/酒蔵ツーリズムコーナー
【本格焼酎・泡盛フェア】
・各都道府県酒造組合、連合会ブース(計12ブース):本格焼酎・泡盛の試飲・販売
・カクテルバー:カクテルコンペティション優勝カクテル販売、原料別焼酎カクテル販売
・セミナーステージ
【うまいもん祭】
・物販ブース:おつまみ試食・販売
・フォトコーナー
・國酒色紙コーナー
【伝統的酒造りエリア】
・國酒(日本酒・本格焼酎・泡盛・みりん)PR展示
・セミナーステージ
・ワークショップコーナー
【日本酒セミナー】
・各部2回開催/期間中8回開催
※日本酒セミナーは有料・事前予約制となります。
※日本酒セミナーには「國酒フェア2025」のチケット購入者のみ申し込みが可能です。
◎お問い合わせ先
- 國酒フェア事務局(読売連合広告社内)
- メールアドレス:office@kokushufair2025.jp
※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能