八戸酒造株式会社(青森県八戸市)は、創業250周年を記念した2日間の蔵開きイベント「八仙 夏の蔵祭り2025」を、2025年7月19日(土)・20日(日)に開催します。
創業250周年を記念して、今年は2日間の開催!
1775年(安永4年)創業の「陸奥八仙」醸造元・八戸酒造は、青森県産の米と酵母、八戸・蟹沢地区の名水を使用し、環境と健康に配慮した安全でおいしい酒造りを続けています。
創業250周年を迎えた今年の蔵開きイベントは、2日間にわたっての開催。7月19日(土)に行われる「前日祭」では、酒蔵の駐車場スペースでお酒とおつまみを楽しむことができ、同日16:00からはロックバンド「androp(アンドロップ)」によるライブが行われます(ライブチケットは完売)。
7月20日(日)に行われるメインイベント「蔵びらき」では、お酒とフードの提供はもちろん、蔵見学やクラフト市、屋形船遊覧、キッズコーナーなど、さまざまな企画が予定されています。
◎イベント情報
- 名称:八仙 夏の蔵祭り2025
- 会場:八戸酒造(青森県八戸市大字湊町字本町9)
- 日時:2025年7月19日(土)・20日(日)
- 料金:
【19日「前日祭」チケット】2,000円(税込)
【20日「蔵びらき」チケット】2,000円(税込)
※両チケットともにオリジナルグラス、樽酒or冷製甘酒、ドリンクチケット2枚付き
※「androp」ライブのチケットは販売終了
※20歳未満は入場無料 - 申込方法:LivePocket-Ticket-よりチケットを購入
◎7月20日(日)「蔵びらき」概要
- ①BAR HASSEN
・内容:夏酒や限定酒などを提供
・時間:11:00〜17:30
・料金:チケット制(チケットは受付で販売/1杯300円~) - ②フードコーナー
・内容:市内飲食店の料理とドリンクを販売
・時間:11:00〜17:30
・料金:各店舗にてキャッシュオン - ③KIDSスペース
・内容:蔵が子供たちの遊び場に?〇〇作りを一緒にしよう!!(協力:八戸工業大学)
・時間:11:00〜17:00
・料金:一部有料 - ④クラフト市
・内容:県内ゆかりのものづくり作家が出店(津軽びいどろ、他)
・時間:11:00〜17:30 - ⑤八戸屋形船 新井田丸
・内容:蔵のすぐそばから出発する屋形船に乗船
・出発時刻:12:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00
・料金:2,000円(かっぱえびせん付き)
・参加方法:事前予約制(電話:0178-35-4415/各回30名限定) - ⑥蔵見学
・内容:蔵人が蔵内を案内
・時間:11:00〜17:00(1時間ごと、見学時間約30分)
・参加方法:予約優先(予約は八戸酒造まで/各回15名限定)
・料金:無料 - ⑦蔵サウナ&仕込み水使用“水風呂”
・内容:テントサウナで汗を掻き、美味しいお酒を楽しむ
・開始時刻:11:00、12:45、14:30
・参加方法:事前予約制(LivePocket-Ticket-よりチケットを購入) - ⑧ヴァンラーレ八戸コーナー
- ⑨東北フリーブレイズコーナー
◎お問い合わせ先
- 八戸酒造株式会社
- 電話番号:0178-33-1171
- メールアドレス:sales@hachinoheshuzo.co.jp
※ この記事は【八戸酒造株式会社】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能