日本酒好きが高じて、大阪天満で『純米酒専門店 酒肴屋かわむら』の店主で、SAKETIMESで外部ライターをやらせていただいてる川村です。
私の持論や店での提供をなるべく専門用語を使わず、分かりやすいように書かせていただいています。今回は、「日本酒をワイングラスで楽しむ」を私の持論で伝えさせていただきます。
例えば、お店の方が棚からグラスを取るときにグラスのなかに指を入れて、そのまま飲みものを注いだものを普通に飲めますか?
全然気にしない人もいますが、
「え~ちょっとイヤだなぁ・・・」「不衛生だな」
「飲みたくないなぁ・・・」「絶対無理!」という理由で気にする方も圧倒的に多いのではないでしょうか?
しかし今までの多くの飲食店で見かける『日本酒の注ぎこぼし』は、これと同じことなのです。
グラスの外側を持っていますが、お酒が溢れてそこを流れて受け皿(升)に溜まっているのです。
味云々と言う前に、あまり衛生的ではありませんね。
注ぎこぼしは、味わうというより酔いを楽しむためといった感じでしょうか?
ワイングラスで楽しむ日本酒のブーケ
全ての日本酒がワイングラスで合うとは思っていませんが、舌で味わう前に必ず香りがあるのです。香りも楽しめるのはワイングラスならではだと思っています。
日本酒にはワインと同様にさまざまな香りが隠されているのです。
華やかさからしっかり熟成の香りまで。甘さ。もぎたてのフレッシュさ。熟した果実。瑞々しさ。ハーブ。炊き立てごはんやつき立てのお餅。ナッツや黒すぐりなどなど。
この香りのことを私は『日本酒のブーケ』と呼んでいます。
日本酒のブーケを楽しむには、ワイングラスがピッタリなのです。
ワイングラスは、日本酒の注ぎこぼしのように溢れさせることはしません。
ワイングラスに少量入れて、あとは香りを楽しむ空間なのです。
もちろん、すべての日本酒にワイングラスがいい訳ではありません。
口当たりが優しい素焼きの陶器や、磁器、漆器などに合う日本酒もあります。
さらに、同じグラスでも注ぎ方で味が変わることもあります。
みんなが知らない日本酒の秘密、教えます!実は「注ぎ方」で味わいが変化する!
【まだあった!知られざる日本酒の秘密】注ぎ方で味わいを引き出すってどういうこと?
【注ぎ方で変わる!知られざる日本酒の秘密】味のバリエーションを増やす方法とは?
注がれた1杯を大切に味わう
お酒の種類や温度でさまざまに楽しめますね。
また、ワインに多いことなのですがボトルでオーダーをした際、ワイングラスのワインが少なくなってくると『注ぎ足し』をされることがあります。
ワインに限らず、日本酒もボトルでオーダーした場合も同じようなことになります。
ワイングラスに入れられた1杯の日本酒は、刻一刻と変化しているのです。
最初は冷蔵庫から出された状態で少しばかり冷えている『キュッと締った味わい』を楽しめます。
それが、時間と共に空気に触れ、温度が少しばかり上がり『こなれた味わい』に変わってくるのです。
この1杯の楽しみを注ぎ足しをされると、楽しめなくなるどころか味が混ざるのです。
是非、1杯を飲み終えてから注いでみてください。
あなたの日本酒ライフのひとつに加えていただければ幸いです。
【関連】【ひと工夫で変わる】お酒を落ち着かせることでよりおいしくなる魔法
【関連】味わいはひとそれぞれ?日本酒の味をきめるポイントについて
日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES