蔵全焼の火災から蘇った不死鳥蔵
明治33年(1900年)創業し現在は4代目の原田憲明氏が社長兼杜氏を務め、「米本来の旨みを醸し出し、飲み飽きしないお酒を造る」をモットーに実直な味わいの良酒を醸しています。純米酒造りにも早くから取り組み、平成元年に契約栽培の山田錦を使用した純米酒「綾花」、同6年には福岡県糸島産の無農薬栽培山田錦で醸造した「旭菊大地 純米」を発売し人気を博しています。
ファンの励ましで蔵を再建
ところが、戦前、戦後の厳しい時代を乗り越えてきた蔵にも好事魔多し。平成22年(2010年)5月、蔵内の漏電で仕込み蔵、貯蔵蔵が全焼する災難に見舞われました。生産した約650石のうち難を逃れたのは約3割だったといいます。
しかし、全国の酒蔵や旭菊ファンからの便りや励ましに力を得て、翌23年には最新設備を整えた新しい蔵を再建し、見事に蘇り現在に至ります。
ホッと一息つける晩酌酒
蔵が新しくなってからも旭菊の味わいの基本は不変です。この生酛純米は契約栽培の山田錦を6割まで磨き、落ち着いた香りと味わいになる7号酵母で醸されています。ごまかしのない、米の旨みを引き出した晩酌酒です。開栓すると生酛特有の乳酸の香りがしますが、口にすると、綺麗な酸を感じながら、奥深い複雑味もありバランスの良さを感じます。
しかしながら、やはり燗にしてより映えることは間違いありません。冷やでキリッとしていた味わいがほどけるように柔らかくなり、山田錦のふくらみや甘味も存分に感じられ、体に染み入るような、ホッと一息つけるお酒の代表のような吞み口です。これで3000円は非常にリーズナブルです。
同蔵の生酛には夢一献で仕込んだ「生酛純米クラシック」もあり、こちらは2700円(税込)とコスパ抜群。晩酌酒にしてまちがいのない一品です。
日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES