2025年5月20日(火)に、「International Wine Challenge(IWC/インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」のSAKE部門における、メダル受賞酒が発表されました。速報でお伝えします。
世界的なワイン品評会「IWC」とは?
世界最大級のワインコンテスト「IWC」は毎年ロンドンで行われ、“世界でもっとも大きな影響力をもつワインコンテスト”ともいわれています。
IWCに「SAKE部門」が誕生したのは2007年。以来、SAKE部門の受賞酒は国内外で注目され、IWCは日本酒の海外進出における重要なコンテストとして、その価値を高めてきました。

©Keisuke Irie
2025年のSAKE部門は「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「スパークリング」「古酒」「熟成」の10カテゴリーに分けられ、それぞれの部門でブラインドテイスティングによる審査が行われました。
2023年から、古酒は「Amber Style(古酒)」と「Aged Style(熟成酒)」に分けて審査されていましたが、2024年から、「Aged Style(熟成酒)」からもトロフィーが選出されることになりました。IWCが定めるそれぞれのエントリー条件は、以下となっています。
- Amber Style(古酒):黄色から琥珀色に着色している。貯蔵期間(上槽から出荷まで)は3年以上。貯蔵方法(容器、温度)は問わない。自然な熟成タイプ。
- Aged Style(熟成酒):酸化熟成が進みにくいように貯蔵温度や貯蔵方法を工夫し、蔵内で1年以上熟成させてから出荷。色合いも変化していないクリアに近いタイプ。
審査結果に応じて与えられる評価は「ゴールドメダル」「シルバーメダル」「ブロンズメダル」「大会推奨酒」の4つ。さらに、ゴールドメダルを獲得した出品酒の中で特に優れたものに「トロフィー」が与えられ、その中の1点に、SAKE部門の最高賞として「チャンピオン・サケ」の称号が授けられます。
また、日本での小売価格が四合瓶換算で1,500円(税抜)以下、かつ生産量が四合瓶換算で10万本以上という優れたコストパフォーマンスを持った出品酒に与えられる賞が「Great Value(グレートバリュー)」。その中の1点が「Great Value Champion Sake(グレートバリュー・チャンピオン・サケ)」に選出されます。
加えて、エントリーした複数の出品酒すべてが高い評価を得た酒蔵は「Sake Brewer of the year(サケ・ブリュワー・オブ・ザ・イヤー)」として表彰されます。
さらに、エントリーした複数の酒蔵が優れた総合成績を収めた都道府県に対して「Sake Region of the year(サケ・リージョン・オブ・ザ・イヤー)」が授与されます。
「IWC 2025」SAKE部門 ゴールドメダル受賞酒
2025年のSAKE部門には1,476点が出品され、153点がゴールドメダルに輝きました。
◎普通酒部門(ゴールドメダル受賞数:5)
- 「華秋田」株式会社北鹿(秋田県)
- 「鮮」北関酒造株式会社(栃木県)
- 「山車 金印 辛くち」有限会社原田酒造場(岐阜県)
- 「吉野杉の樽酒」長龍酒造株式会社(奈良県)
- 「菊正宗 しぼりたてギンリッチ」菊正宗酒造株式会社(兵庫県)
◎本醸造酒部門(ゴールドメダル受賞数:6)
- 「愛宕の松 別仕込本醸造」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「愛宕の松 県内本醸造」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「あたごのまつ 鮮烈辛口」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「喜久水 本醸造 白貴天龍」喜久水酒造株式会社(長野県)
- 「菊水ふなぐち」菊水酒造株式会社(新潟県)
- 「蓬莱 蔵元の隠し酒」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
◎純米酒部門(ゴールドメダル受賞数:14)
- 「出羽桜 出羽の里」出羽桜酒造株式会社(山形県)
- 「純米酒 やまと桜 出羽の里」株式会社佐藤佐治右衛門(山形県)
- 「浅間山 IBUKI」浅間酒造株式会社(群馬県)
- 「群馬泉 超特選 純米」島岡酒造株式会社(群馬県)
- 「澤姫 特別純米 真・地酒宣言 プレミアム」株式会社井上清吉商店(栃木県)
- 「雨降 山廃雄町」吉川醸造株式会社(神奈川県)
- 「夜明け前 純米酒」株式会社小野酒造店(長野県)
- 「水尾 特別純米酒 金紋錦仕込」株式会社田中屋酒造店(長野県)
- 「作 穂乃智」清水清三郎商店株式会社(三重県)
- 「紀土 特別純米酒 雄町」平和酒造株式会社(和歌山県)
- 「菊正宗 純米樽酒」菊正宗酒造株式会社(兵庫県)
- 「福寿 生酛純米酒」株式会社神戸酒心館(兵庫県)
- 「松竹梅白壁蔵「然土」」宝酒造株式会社(兵庫県)
- 「特別純米 雨後の月 十三夜」相原酒造株式会社(広島県)
◎純米吟醸酒部門(ゴールドメダル受賞数:24)
- 「純米吟醸 杜來」六花酒造株式会社(青森県)
- 「菊の司 心星 -shinboshi-」菊の司酒造株式会社(岩手県)
- 「望bo: 純米吟醸 五百万石」株式会社外池酒造店(栃木県)
- 「七水 純米吟醸55 生酛雄町」株式会社虎屋本店(栃木県)
- 「旭興 純米吟醸 Ver6」渡邉酒造株式会社(栃木県)
- 「福祝 山田錦 50%磨き 純米吟醸」藤平酒造株式会社(千葉県)
- 「セトイチかくかくしかじか」株式会社瀬戸酒造店(神奈川県)
- 「大雪渓 純米吟醸 D 雄町」大雪渓酒造株式会社(長野県)
- 「直虎 TAG SAKE 純米吟醸 生原酒」株式会社遠藤酒造場(長野県)
- 「甍 銀・黒」甍酒造株式会社(長野県)
- 「アルプス正宗 純米吟醸 山恵錦伍拾」亀田屋酒造店(長野県)
- 「七笑 純米吟醸」七笑酒造株式会社(長野県)
- 「今錦 純米吟醸 山恵錦」米澤酒造株式会社(長野県)
- 「十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山」株式会社湯川酒造店(長野県)
- 「羽根屋 純米吟醸 吟風」富美菊酒造株式会社(富山県)
- 「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
- 「蓬莱 初汲み」有限会社渡辺酒造店(岐阜県)
- 「おかげさま 純米吟醸 神の穂」株式会社伊勢萬(三重県)
- 「紀土 無量山 純米吟醸」平和酒造株式会社(和歌山県)
- 「純米吟醸 雨後の月 山田錦」相原酒造株式会社(広島県)
- 「理八 純米吟醸 酵母1801号」株式会社田部竹下酒造(島根県)
- 「中島屋純米吟醸」株式会社中島屋酒造場(山口県)
- 「Boken Ringo」高木酒造株式会社/BOKEN Sake(高知県)
- 「宗政 純米吟醸-15」宗政酒造株式会社(佐賀県)
◎純米大吟醸酒部門(ゴールドメダル受賞数:52)
- 「純米大吟醸華想い 杜來」六花酒造株式会社(青森県)
- 「大吟醸 山田錦 七福神38 -SANPACHI-」菊の司酒造株式会社(岩手県)
- 「純米大吟醸 天寿」天寿酒造株式会社(秋田県)
- 「SAKE HUNDRED 思凛 | SHIRIN」奥羽自慢/Clear(山形県)
- 「秀鳳 純米大吟醸 雪女神」秀鳳酒造場(山形県)
- 「SAKE HUNDRED 百光 別誂 | BYAKKO BESPOKE」楯の川酒造株式会社/Clear(山形県)
- 「米鶴 純米大吟醸 天に舞う鶴の輝き」米鶴酒造株式会社(山形県)
- 「伯楽星 道場六三郎 純米大吟醸 2024」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「伯楽星 道場六三郎 純米大吟醸 2023」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「超特選 純米大吟醸 残響2023」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA 2023」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA KIZASHI 2021」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA KIZASHI 2023」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「零響2022-absolute 0-」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「零響 2024 -absolute 0-」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「雪の松島 KAI 純米大吟醸原酒」大和蔵酒造株式会社(宮城県)
- 「天明 純米大吟醸 金色の天明」曙酒造株式会社(福島県)
- 「純米大吟醸末廣 夢の香」末廣酒造株式会社(福島県)
- 「純米大吟醸 京の華 雫」合資会社辰泉酒造(福島県)
- 「プレミアム純米大吟醸 秘幻」浅間酒造株式会社(群馬県)
- 「杉並木黄雲 純米大吟醸」飯沼銘醸株式会社(栃木県)
- 「純米大吟醸 新たな」菊の里酒造株式会社(栃木県)
- 「渡 舟 純米大吟醸」府中誉株式会社(茨城県)
- 「甲子 純米大吟醸 山田錦50」株式会社飯沼本家(千葉県)
- 「豊明 純米大吟醸 斗瓶取」石井酒造株式会社(埼玉県)
- 「いづみ橋 生酛純米大吟醸 楽風舞」泉橋酒造株式会社(神奈川県)
- 「七賢 白心 純米大吟醸」山梨銘醸株式会社(山梨県)
- 「七賢 甲斐駒 純米大吟醸」山梨銘醸株式会社(山梨県)
- 「木曽路 生酛 純米大吟醸」株式会社湯川酒造店(長野県)
- 「A Normat Sake Against the Grain Junmai Daiginjo」頚城酒造株式会社(新潟県)
- 「郷 DINER」津南醸造株式会社(新潟県)
- 「羽根屋 ダイヤモンド雄町」富美菊酒造株式会社(富山県)
- 「純米大吟醸 杜氏 平岡誠治~別誂~」有限会社舩坂酒造店(岐阜県)
- 「決戦関ケ原 純米大吟醸 火入れ本陣(W)」株式会社三輪酒造(岐阜県)
- 「初緑 純米大吟醸」奥飛騨酒造株式会社(岐阜県)
- 「一念不動 夢山水30%」関谷醸造株式会社(愛知県)
- 「純米大吟醸 我山」鶴見酒造株式会社(愛知県)
- 「作 槐山一滴水」清水清三郎商店株式会社(三重県)
- 「作 竒瑞」清水清三郎商店株式会社(三重県)
- 「作 なぐわし 東条山田錦」清水清三郎商店株式会社(三重県)
- 「瀧自慢 純米大吟醸」瀧自慢酒造株式会社(三重県)
- 「紀土 無量山 純米大吟醸 精米歩合25」平和酒造株式会社(和歌山県)
- 「紀土 無量山 純米大吟醸 精米歩合35」平和酒造株式会社(和歌山県)
- 「超特撰 白鶴 天空 中取り 純米大吟醸 白鶴錦」白鶴酒造株式会社(兵庫県)
- 「超特撰 白鶴 天空 中取り 純米大吟醸 山田錦」白鶴酒造株式会社(兵庫県)
- 「播州一献 純米大吟醸 山田錦」山陽盃酒造株式会社(兵庫県)
- 「千代むすび純米大吟醸強力30」千代むすび酒造株式会社(鳥取県)
- 「台雲純米大吟醸」台雲酒造合同会社(島根県)
- 「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」旭酒造株式会社(山口県)
- 「石鎚 純米大吟醸 VANQUISH」石鎚酒造株式会社(愛媛県)
- 「鍋島 純米大吟醸 きたしずく」富久千代酒造有限会社(佐賀県)
- 「鍋島 純米大吟醸 山田錦 35%」富久千代酒造有限会社(佐賀県)
◎吟醸酒部門(ゴールドメダル受賞数:1)
- 「陸奥八仙 ピンクラベル」八戸酒造株式会社(青森県)
◎大吟醸酒部門(ゴールドメダル受賞数:13)
- 「奥の松 大吟醸 雫酒 十八代伊兵衛」東日本酒造協業組合(福島県)
- 「プレミアム大吟醸 秘幻」浅間酒造株式会社(群馬県)
- 「燦爛 大吟醸」株式会社外池酒造店(栃木県)
- 「愛友 大吟醸」愛友酒造株式会社(茨城県)
- 「菊泉 大吟醸」滝澤酒造株式会社(埼玉県)
- 「七笑 大吟醸」七笑酒造株式会社(長野県)
- 「山車 大吟醸 あべりあ」有限会社原田酒造場(岐阜県)
- 「大吟醸 我山」鶴見酒造株式会社(愛知県)
- 「作 陽山一滴水」清水清三郎商店株式会社(三重県)
- 「神鷹 大吟醸35」江井ヶ嶋酒造株式会社(兵庫県)
- 「超特撰白雪大吟醸富士山蔵」小西酒造株式会社(兵庫県)
- 「大吟醸 極聖」宮下酒造株式会社(岡山県)
- 「長崎美人 大吟醸」福田酒造株式会社(長崎県)
◎古酒部門(ゴールドメダル受賞数:11)
- 「南部美人 オールコージ2003」株式会社南部美人(岩手県)
- 「出羽桜 貴醸酒 MATURED」出羽桜酒造株式会社(山形県)
- 「一ノ蔵 Madena(マデナ)」株式会社一ノ蔵(宮城県)
- 「寿萬亀 純米古酒」亀田酒造株式会社(千葉県)
- 「越後美人 古酒 H16」上越酒造株式会社(新潟県)
- 「刻がさね 二十年熟成 純米原酒」株式会社越の磯(福井県)
- 「恵那山 純米吟醸 ひだほまれ 古酒」はざま酒造株式会社(岐阜県)
- 「談山 貴醸酒 累醸酒」西内酒造(奈良県)
- 「古昔の美酒 天貴」株式会社日本の古酒蔵(兵庫県)
- 「超特撰白雪江戸元禄の酒(復刻酒)長期熟成古酒」小西酒造株式会社(兵庫県)
- 「華鳩 貴醸酒8年貯蔵」榎酒造株式会社(広島県)
◎熟成部門(ゴールドメダル受賞数:21)
- 「初孫 隠し酒 伝承生酛」東北銘醸株式会社(山形県)
- 「超特選 純米大吟醸 残響2018」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「超特選 純米大吟醸 残響2019」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA 2018」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA 2019」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA 2020」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA KIZASHI 2019」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「NIIZAWA KIZASHI 2020」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「零響 2019 -absolute 0-」株式会社新澤醸造店(宮城県)
- 「名倉山 純米大吟醸 氷点下瓶囲い」名倉山酒造株式会社(福島県)
- 「木曽路 生酛 純米大吟醸 2017」株式会社湯川酒造店(長野県)
- 「凱-GAI-」ふじの井酒造株式会社(新潟県)
- 「leio crystal 純米大吟醸」越銘醸株式会社(新潟県)
- 「満寿泉 貴醸酒×貴醸酒」株式会社桝田酒造店(富山県)
- 「満寿泉 純米大吟醸 SUPECIAL」株式会社桝田酒造店(富山県)
- 「梵・天使のめざめ」合資会社加藤吉平商店(福井県)
- 「吟醸相生古幻」相生ユニビオ株式会社(愛知県)
- 「VINTAGIENCE 紫閃 1996」森本仙右衛門商店/Carrier Car Service(三重県)
- 「VINTAGIENCE 琥空 1995」森本仙右衛門商店/Carrier Car Service(三重県)
- 「談山 貴醸酒」西内酒造(奈良県)
- 「超特撰 松緑 大吟醸原酒 平成29酒造年度」小西酒造株式会社(兵庫県)
◎スパークリング部門(ゴールドメダル受賞数:6)
- 「米鶴 スパークリング・ロゼ」米鶴酒造株式会社(山形県)
- 「七賢 杜ノ奏 スパークリング」山梨銘醸株式会社(山梨県)
- 「賀茂鶴 スパークリング清酒 光壽」賀茂鶴酒造株式会社(広島県)
- 「雁木 スパークリング 純米」八百新酒造株式会社(山口県)
- 「雁木 スパークリング 純米大吟醸」八百新酒造株式会社(山口県)
- 「綾菊 Awasake 泡菊」綾菊酒造株式会社(香川県)
受賞した酒蔵のみなさま、本当におめでとうございます。
「IWC 2025」SAKE部門のメダル受賞酒の一覧は、公式サイトをご覧ください。
(文:SAKETIMES編集部)