宮坂醸造株式会社(長野県諏訪市)は、初めての蔵開きイベント「真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―」を、2025年5月31日(土)に真澄 諏訪蔵で開催します。
試飲チケット1枚で、14種類のお酒を試飲できる!
日本酒「真澄」を醸す宮坂醸造は、1662年(寛文2年)の創業以来、信州・諏訪の地で酒造りを続けてきました。県外への販路拡大や、海外市場への展開を進める一方で、同蔵がもっとも大切にしているのは地元の方々とのつながりです。
そして今回、長く「真澄」を応援してくれている地元の方々への感謝を込めて、初めての蔵開きイベント「真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―」の開催が決定しました。
当日は、「真澄」の試飲はもちろん、地元飲食店の出店や特別セミナーの実施、地元ミュージシャンによる生演奏など、さまざまな企画が用意されています。試飲を希望する方は、事前もしくは当日に「試飲チケット」をご購入ください。
◎イベント概要
- 名称:真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―
- 日時:2025年5月31日(土) 10:00〜15:00(受付開始 9:30)
- 場所:真澄 諏訪蔵(長野県諏訪市元町1-16)
- 料金:入場無料
- 試飲チケット:
【前売券】1枚 1,500円(税込)※限定250枚
【当日券】1枚 2,000円(税込)※限定50枚(予定)
※試飲をしない方はチケット不要です。
※チケット1枚で、14種類のお酒を試飲できます。 - 前売券購入:ストアーズにて販売中
◎コンテンツ詳細
- 日本酒「真澄」「MIYASAKA」の試飲
- 厳選された地元飲食店・キッチンカーの出店
- 地元クラフトビールの出店
- 常盤蔵での特別セミナー(有料)
・諏訪蔵内の七号酵母発祥の地記念プレート見学
・特別酒の試飲と杜氏による酒造りの話 - 地元ミュージシャンによる生演奏
- 「真澄 糀あま酒」のふるまい、など
◎お問い合わせ先
- 宮坂醸造株式会社(企画部)
- 電話番号:0266-52-6161
- メールアドレス:contact@masumi.co.jp
※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能