株式会社農大サポート(東京都世田谷区)は、伝統的酒造りの技術ときき酒の基本を学べる試飲講座「伝統的酒造りときき酒の基本を学ぶ」を、2025年5月31日(土)に東京農業大学 世田谷キャンパスで開催します。
プロから学んだ知識をもとに、日本酒を飲み比べ!
2024年12月、ユネスコの無形文化遺産に「伝統的酒造り」
講師として登壇するのは、東京農業大学名誉教授であり、在職中は醸造科学科教授や菌株保存室長などを務めた穂坂賢さんと、世田谷区赤堤の日本酒専門店「朝日屋酒店」社長の小澤和幸さん。
当日は、先に穂坂名誉教授による講義を受け、杜氏や蔵人が長年の経験に基づいて築きあげてきた伝統的酒造りの技術について理解を深めます。その後、小澤社長よりきき酒の基本を学び、日本酒の飲み比べを行います。
また、講座終了後には、試飲した日本酒の販売会も行われます。
◎イベント情報
- 名称:伝統的酒造りときき酒の基本を学ぶ
- 会場:東京農業大学 世田谷キャンパス 国際センター1F
(東京都世田谷区桜丘1-1-1) - 日時:2025年5月31日(土) 14:00~15:30
- 料金:5,000円(税込)
- 定員:50名
- 申込方法:Peatixにてチケットを購入
◎お問い合わせ先
- 農大アンテナショップ「農」の蔵
- 電話番号:03-6450-9156(火・水曜を除く)
- メールアドレス:nounokura@nodaisup.com
※ この記事は【株式会社農大サポート】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能