株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市)は、小学5・6年生を対象にしたサイエンスイベント「~集まれ!ミクロの探検隊〜いちのくら微生物林間学校」を、2024年7月20日(土)に、一ノ蔵 本社蔵にて開催します。

楽しい授業と実験で「ミクロの世界」を体験!

〜集まれ!ミクロの探検隊~いちのくら微生物林間学校

「いちのくら微生物林間学校」は、「微生物の正しい知識や可能性を子どもたちに知ってもらい、自然科学に興味を持つきっかけになる場を提供したい」という一ノ蔵の創業者の想いから、1994年に始まったサイエンスイベント。これまでの卒業生は累計800名を超え、今回で29回目の開催を迎えます。

イベントの対象となるのは、宮城県内を中心とした小学5・6年生。微生物を利用したものづくりの現場である一ノ蔵 本社蔵を会場に、お酒の仕込みを終えた夏の一日を活用して開催されます。

当日は、微生物の基本的な性質や、微生物と生活・環境の関わりなどを学ぶ授業のほか、微生物の働きを体験できる実験や、甘酒づくりの実演が予定され、子どもたちが楽しみながら「ミクロの世界」を体験できる内容となっています。

参加申し込みは、専用応募フォームにて、6月28日(金)まで受付中。応募多数の場合は抽選になります。

◎イベント情報

  • 名称:~集まれ!ミクロの探検隊~いちのくら微生物林間学校
  • 会場:一ノ蔵 本社蔵
    (宮城県大崎市松山千石字大欅14番地)
  • 日時:2024年7月20日(土) 9:00〜11:50
  • 内容:醸造発酵に関わる微生物についての授業、微生物を使った実験など
  • 対象:宮城県内を中心とした小学生5・6年生
  • 定員:30名
  • 料金:1,000円(教材費、損害保険料ほか)
    ※当日の支払いとなります。
  • 申込方法:専用応募フォームより申し込み
    ※申し込み多数の場合は抽選になります。
  • 申込締切:2024年6月28日(金)
  • その他:現地集合・現地解散のため、保護者の方の送迎が必要です。
    ※授業への参加は児童のみとなります。

◎お問い合わせ先

  • 株式会社一ノ蔵・いちのくら微生物林間学校実行委員会
  • 電話番号:0229-55-3322(平⽇9:00〜17:00)
  • メールアドレス:sake@ichinokura.co.jp

※この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内