みなさま、コンニチハ♪SAKETIMES鯨飲系ライタースギオカです。
へべれけ。の語源。
あの、かの有名なギリシャ神話の中に出てくる『ヘーベーエリュエケ・ヘーベーリュエケ(へーべのお酌)』が語源説が有力らしいんですって♪
青春をつかさどる女神へーべ様。後にヘラクレスの奥方になる方らしいのですが超絶美人さんで、尚且つ、注いでくれるお酒は驚くほど美酒になり神々はそのお酒を喜んで何杯も飲み干し、倒れこむほど酔いしれたとか。
いつの時代も美人さんのお酌は殿方を酔わせるのに効果的なのかもしれませんね笑
今回は、角打ちのススメ。vol.2 行っちゃおうかな♪
しかし、角打ち角打ち言ってみるものです。
なんと鳥取では、立ち呑みのことを『立ちキュー(立ってキューっと1杯やる』と呼ぶ。と言う新情報をゲット出来ました。
同じ呑み方をしていても、場所によって表現が違うって面白いですね♪
さて、今回スギオカがオススメする角打ち。
なんとその店内、紛れも無く倉庫。昼間は配達用のトラックが入っているから、ガレージ兼倉庫になるのかしら?
ガレージ兼倉庫で角打ち?
兎にも角にも、今回ご紹介する角打ちの舞台。酒屋さんの店先を通り越し、酒屋さんの倉庫なので御座います。
門前仲町駅から歩くこと7分程。
夕暮れ時の門前町の喧騒をくぐり抜け、ほっと一息つくような昔ながらの下町風景のなかにその噂の倉庫『角打ち ガレージバー せ・ぼん』さんが現れます。
入ってみると、やっぱり倉庫 笑
天井が物凄く高く
配達用のケースなどもまるでインテリアのごとく置いてある。
これがまた。
返って酒呑みの好いところをくすぐる雰囲気をかもし出しています笑
ゆっくり座れる角打ち!?
1人だとちょっと入りずらいかなぁと思いつつ、勇気を持って1を踏み出せば、「いらっしゃいませ^_^お好きなお席へどうぞ。」
と、にこやかに大将がお声掛けしてくれます。
?????角打ちって立ち呑みじゃないの???
と思い見渡してみると。
お客様、思い思いの場所に全員着座されてそれぞれに好きなお酒を楽しまれている模様。
・・・・・・酒呑みは細かいこと言っちゃいけませんっっっ!!
今や、立ち食い蕎麦だって椅子がある時代。笑 座って飲ませてくれる角打ち、なんて有難いんだ!!
と、スギオカも呑む気満々で着座致しました。とは言え、気になるので聞いてみたところ、
「だっておいしいお酒はゆっくり呑んでいってほしいじゃない?』
と大将の優しいお気持ちお聞きすること出来ました♪
ビバ 座れる角打ち!!!!
銘酒揃いのガレージ倉庫
そんなこんなで着座して、改めて周りを見回すと
その品揃えも量も、圧巻。
流石酒屋の倉庫!!
こんなに沢山の一升瓶に見下ろされながら呑む機会は中々無い気がします。
大将に、そのとき呑みたい気分の日本酒の雰囲気(きりっとした、とか、甘めのとか)や西日本の日本酒、東北のお酒 と言った地域などざっくりお伝えするだけで、とっびきりの美酒を数本チョイスしてきてくださいます。
揃い踏みしている銘酒は100ccのグラス盛り切りで310円から高くても570円と言う驚きの安さ。
座って呑める角打ちは膝にもお財布にも優しいのです♪
これは飲み屋さんで見かけたら絶対呑んでおいた方がよいよ~、の人気沸騰、三重の銘酒『而今』に始まり
福島の銘酒なれど名は『奈良萬』
蔵から眺める山々にかかる雲が鯨が海を泳いでいる様であったと命名された岐阜の銘酒『鯨波』
会津の風土を酒に落とし込めた銘酒『飛露喜』
そして最後に、これは本当になかなか手に入らないから。と勧められた埼玉の銘酒『花陽浴(はなあび)』
一切の圧を加えず、ぽたぽたと滴った部分を斗瓶に集めたその味は気品溢れるフルーティーな香りが印象的な淡麗な味わいのお酒でした。
おつまみも自家製の塩辛や合鴨のスモークなどオール260円で持ち込みも可能だそう。
今の季節開け放ったガレージはまるでオープンカフェのようで気持ちも良くて、紹介して下さる銘酒も素敵過ぎてついつい長居してしまいたくなる角打ちさんでした♪
夕刻に酒場へと姿を変える、ガレージ。
門前仲町夜の散策の際は、是非立ち寄って見て下さい。貴方の倉庫感、きっと変わります笑
それではまた♪明日もみなさまに良い酔い1日が舞い降りますように。
◎ 角打ち せ・ぼん
住所:東京都江東区牡丹2-4-5
営業時間:月曜~金曜 15:00~20:00
定休日:土曜、日曜、祭日
TEL:03-5245-2977
【関連】 門前仲町の折原商店で角打ちしてきました!
【関連】 東京のおすすめ角打ち「鈴木酒販」の魅力
日本酒の魅力を、すべての人へ – SAKETIMES