日本酒「玉川」醸造元の木下酒造有限会社(京都府京丹後市)は、蔵付き酵母の発酵力を限界まで引き出した「玉川 自然仕込 雑酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒」を、2025年4月20日(日)に発売しました。

出汁のような旨味が凝縮した、個性的な味わい

玉川 自然仕込 雑酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒

酵母無添加で造られる「玉川」の自然仕込シリーズ。そのなかでも、年に一度、土壁蔵に棲みついている酵母(蔵付き酵母)の発酵力を限界まで引き出して造られるのが、通常は赤で描かれる「山廃」の文字が白い「白ラベル」バージョンです。

清酒酵母はアルコール度数が18%以上になると弱って死滅するというのが醸造学の通説ですが、木下酒造の蔵付き酵母は元気よく発酵を続け、毎年、アルコール度数は20%以上にまで達しています。

今回発売された「玉川 自然仕込 雑酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒」は、なんとアルコール度数22%。酒税法による日本酒(清酒)の定義では「アルコール度数22%未満」と定められているため、このお酒は「清酒」と名乗ることができず、「雑酒」というカテゴリーに分類されます。

温暖化の影響でアルコール生成が伸び悩むなか、今年は数年ぶりに22%を超えて日本酒の枠を飛び出しました。一般的な発酵期間の約3倍をかけて醸された本商品は、出汁のような旨味が凝縮した、個性的な味わいに仕上がっています。

◎商品情報

◎お問い合わせ先

※ この記事は【木下酒造有限会社】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内```