大阪府にある酒蔵13蔵の日本酒を飲み比べできる「第11回 大阪地酒天満大酒会」が、2025年5月25日(日)に、大阪アメニティパーク(大阪市北区)にて開催されます。

樽酒の開栓ライブと振る舞い酒も!

第11回 大阪地酒天満大酒会

古くは室町時代に始まったと言われる大阪の酒造り。江戸時代には、池田や伊丹が酒造りの中心地として栄え、「下り酒」として江戸で人気を博していました。

「第11回 大阪地酒天満大酒会」は、そんな大阪の酒蔵13蔵が集結する飲み比べイベントです。当日は、約60種類の日本酒の有料試飲が楽しめるほか、屋台のフードやクラフトビールも味わえます。

また、12時より、樽酒の開栓ライブと振る舞い酒も行われます。

◎イベント情報

  • 名称:第11回 大阪地酒天満大酒会
  • 日時:2025年5月25日(日)
  • 会場:大阪アメニティパーク(OAP)特設会場
    (大阪府大阪市北区天満橋1-8-30)
  • 料金:
    【前売券】2,000円(税込)
    ※チケット×10枚、イベント特製グラス、ミネラルウォーター1本、日本酒即売所で使える500円券付き
    【当日券】2,000円(税込)
    ※チケット×10枚付き
    ※イベント特製グラス(500円・税込)の購入が必要です。
  • 前売券購入:PassMarket、参加酒蔵、大阪府小売酒販組合加盟の酒販店にて販売中
    ※5月24日(土)まで販売

◎参加酒蔵

  • 「秋鹿」秋鹿酒造(能勢町)
  • 「三輪福」井坂酒造場(岸和田市)
  • 「荘の郷」北庄司酒造店(泉佐野市)
  • 「清鶴」清鶴酒造(高槻市)
  • 「國乃長」壽酒造(高槻市)
  • 「呉春」呉春株式会社(池田市)
  • 「天野酒」西條合資会社(河内長野市)
  • 「大門」大門酒造(交野市)
  • 「長龍」長龍酒造 八尾蔵(八尾市)
  • 「元朝」寺田酒造(岸和田市)
  • 「浪花正宗」浪花酒造(阪南市)
  • 「片野桜」山野酒造(交野市)
  • 「千利休」利休蔵(堺市)

◎お問い合わせ先

  • 大阪酒販青年会(担当:向井)
  • 電話番号:06-6761-9331

※ この記事は【大阪酒販青年会】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内```