長野県の11酒蔵・22種類の日本酒を、花火大会「長野えびす講煙火大会」とともに楽しめる試飲イベント「『信州SAKEまつり』長野えびす講 YOIMIYA 東口公園花火祭」が、2025年11月23日(日・祝)に長野駅東口公園で開催されます。
寒い季節にうれしい燗酒の提供も!

「信州SAKEまつり」は、長野県の多彩な地酒を楽しめる試飲イベントです。今回は、毎年11月23日に長野市で開催されている「長野えびす講煙火大会」の付帯事業「YOIMIYA 東口公園花火祭」の会場内に11蔵が集まります。
提供予定のお酒は、「大雪渓」(大雪渓酒造)、「水尾」(田中屋酒造店)、「高天」(髙天酒造)などの計22種類。各蔵が2種類ずつお酒を振るまい、そのうち1種類は燗酒で提供される予定です。
イベント当日は、同会場内で屋台・キッチンカーのグルメや「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のヒーローショーなども楽しめるほか、芝生エリアへのテント・シートの持ち込みも可能となっています。
入退場は自由で、日本酒の試飲には有料のチケットが必要です。現在、10枚綴りの試飲チケットが1,000円引きになる前売券が販売中です。
◎イベント情報
- 名称:「信州SAKEまつり」長野えびす講 YOIMIYA 東口公園花火祭
- 会場:長野駅東口公園(長野市大字栗田2121)
- 日時:2025年11月23日(日・祝)
【長野えびす講 YOIMIYA 東口公園花火祭】10:30〜21:00
【信州SAKEまつり】15:00~21:00(受付開始 14:00) - 料金:
【10枚綴り試飲チケット】
・前売券:2,500円(税込)
・当日券:3,500円(税込)
【ちょい呑み券(1枚)】500円(税込/当日販売のみ)
※前売券の販売状況により当日券は販売しない場合があります。
※「長野えびす講 YOIMIYA 東口公園花火祭」は入場無料です。 - 申込方法:前売券はイープラスにて購入(申込締切:2025年11月22日(土) 18:00)
- 備考:20歳未満の方と、試飲後に車(自転車を含む)を運転する予定のある方は「信州SAKEまつり」には参加できません。
◎出展酒蔵
- 「若緑」「五岳」今井酒造店(長野市)
- 「髙天」髙天酒造(岡谷市)
- 「翠露」舞姫(諏訪市)
- 「大雪渓」大雪渓酒造(池田町)
- 「水尾」田中屋酒造店(飯山市)
- 「勢正宗」丸世酒造店(中野市)
- 「本老の松」「弦戯」東飯田酒造店(長野市)
- 「北光正宗」角口酒造店(飯山市)
- 「十九」「J(ジェイ)」尾澤酒造場(長野市)
- 「黒松仙醸」仙醸(伊那市)
- 「スクウェア・ワン」「碧漪軒(へきいけん)」桝一市村酒造場(小布施町)
◎お問い合わせ先
- FJ企画
- メールアドレス:info@fjkikaku.jp
※ この記事は【日本一の酒国 信州プロジェクト】から申請していただいた情報をもとに制作・配信しています。
この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。
「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。
公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。
特徴
- 450字以内のニュース記事を作成
貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。 - 画像と動画を各1点まで掲載
画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。 - 各ページへのリンクを掲載
商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。 - 無料で利用可能


