近年、消費者が日本酒を選ぶ際の新しい基準をつくりたいといった思いから、新しいコンセプトの日本酒コンテストが続々と増えています。自分自身の興味や嗜好に合ったコンテストを見つけることができれば、より好みの日本酒に出会えるきっかけになるかもしれません。

今回は「国内編」として、国内で開催されている以下の日本酒コンテストの特徴をまとめました。

  • 全国新酒鑑評会
  • SAKE COMPETITION
  • 全国燗酒コンテスト
  • ワイングラスでおいしい日本酒アワード
  • Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~
  • 世界酒蔵ランキング
  • 酒屋大賞

※この記事は、2024年5月17日現在の情報をもとに作成しています。

全国新酒鑑評会

全国新酒鑑評会の金賞受賞酒

「全国新酒鑑評会」は、1911年に始まった日本国内でもっとも歴史の長いコンテスト。酒類に関する研究を行っている独立行政法人 酒類総合研究所が運営しています。

出品酒の規格は吟醸酒(原酒)とされ、製造や管理の技術が香りや味わいにどのように反映されているかを審査します。そのため、吟醸酒の中でも技術が反映されやすい大吟醸酒や純米大吟醸酒などが多く出品されています。

特に、酒米の王様とも呼ばれる「山田錦」を使用した出品酒が多いですが、近年は、それ以外の酒米を使用する酒蔵も増えてきました。

◎コンテスト概要

  • 名称:全国新酒鑑評会
  • 審査部門:なし
  • 審査方法:
    ・予審:「香り」「味」「総合評価」の各項目について審査
    ・決審:予審を通過した出品酒に対して、「総合評価」の各項目について審査
  • 審査員:清酒の官能審査能力に優れ、清酒の製造技術に詳しい専門家
    ・酒類総合研究所の理事長や職員
    ・国税庁鑑定企画官職員や国税庁鑑定官室職員
    ・醸造に関する学識経験のある人
    ・清酒の製造業や販売業、酒造技術指導に従事している人
  • 各賞:
    ・入賞:予審を通過し、決審で入賞外と判断されなかった出品酒
    ・金賞:入賞した出品酒のうち、特に優秀な成績を収めた出品酒
  • 開催時期:
    ・予審:4月(2024年)
    ・決審:5月(2024年)
    ・審査結果の発表:5月(2024年)
  • 前回の出品点数:818点(2023年)
  • 第1回の開催年:1911年 ※前身の全国清酒品評会は1907年
  • 公式サイト:https://www.nrib.go.jp/data/kan/
  • 運営:独立行政法人 酒類総合研究所

また、全国各地にある11の国税局が個別に実施している鑑評会もあります。

  • 札幌国税局新酒鑑評会
  • 東北清酒鑑評会
  • 関東信越国税局酒類鑑評会
  • 東京国税局酒類鑑評会
  • 金沢国税局酒類鑑評会品
  • 名古屋国税局酒類鑑評会
  • 大阪国税局清酒鑑評会
  • 広島国税局清酒鑑評会
  • 四国清酒鑑評会
  • 福岡国税局管内酒類鑑評会
  • 熊本国税局酒類鑑評会

審査部門などの詳細は局ごとに異なりますが、全国新酒鑑評会よりも、各地域の鑑評会の成績を重視している酒蔵もあります。

SAKE COMPETITION

「SAKE COMPETITION 2023」

「SAKE COMPETITION」は、世界一美味しい市販酒を決めるコンテストで、審査対象は市販されている日本酒のみ。2019年には総出品数が1,919点という世界最大の日本酒コンテストとなりましたが、2023年からは1,000点を目安に制限されています。

審査基準は、米から造られた日本酒らしい香りや味わいから逸脱していないかを問う「清酒としての品格」と、飲んで楽しむ日本酒として優れているかを問う「飲用酒としての適性」の2点です。

◎コンテスト概要

  • 名称:SAKE COMPETITION
  • 審査部門:
    ・純米酒部門:特定名称「純米酒」の表示がされている清酒
    ・純米吟醸部門:特定名称「純米吟醸」の表示がされている清酒
    ・純米大吟醸部門:特定名称「純米大吟醸」の表示がされている清酒
    ・Super Premium部門:特定名称酒に限らず、小売価格が720mLで10,000円(税抜)以上、もしくは1,800mLで15,000円(税抜)以上の清酒
  • 審査方法:審査は予審・決審の2日に分けて実施。予審はプラカップ、決審はテイスティング用のおちょこを使用したブラインドテイスティング(5段階評価)。
  • 審査員:酒造技術の指導者やその推薦で選出された酒蔵の関係者、または日本酒業界で活躍する有識者
  • 各賞:
    ・GOLD(各部門の上位10点)
    ※Super Premium部門は上位3点のみ。
    ・SILVER(各部門のGOLDを除いた上位10%)
  • 開催時期:
    ・予審〜決審:5月(2024年)
    ・表彰式:6月(2024年)
  • 前回の出品点数:1,000点(2023年)
  • 第1回の開催年:2012年
  • 公式サイト:https://sakecompetition.com/index.html
  • 運営:SAKE COMPETITION実行委員会

全国燗酒コンテスト

「全国燗酒コンテスト」は、燗にして(温めて)美味しい日本酒を審査するコンテスト。審査温度や価格帯などが異なる4部門に分けられて審査が行われます。

◎コンテスト概要

  • 名称:全国燗酒コンテスト
  • 審査部門:
    ・お値打ちぬる燗部門:720mLで1,100円(税別)以下、もしくは、1.8Lで2,200円(税別)以下。審査温度は45℃。
    ・お値打ち熱燗部門:720mLで1,100円(税別)以下、もしくは、1.8Lで2,200円(税別)以下。審査温度は55℃。
    ・プレミアム燗酒部門:720mLで1,101円(税別)以上、もしくは、1.8Lで2,201円(税別)以上。審査温度は45℃。
    ・特殊ぬる燗部門:にごり酒、古酒(常温で3年以上貯蔵されたもの)、樽酒(「樽酒」と表示があるもの)、山廃生酛系など。審査温度は45℃。
  • 審査方法:各出品酒を湯煎で各部門の審査温度まで温めて、ブラインドテイスティング(5段階評価)
  • 審査員:日本酒業界の関係者(酒造技術者、酒類流通関係者、酒類スクール講師など)
  • 各賞:
    ・最高金賞(各部門の最上位5%)
    ・金賞(各部門の上位30%)
  • 開催時期:
    ・審査会:8月(2023年)
    ・審査結果の発表:8月(2023年)
    ・表彰式:10月(2023年)
  • 前回の出品点数:241社から808点(2023年)
  • 第1回の開催年:2009年
  • 公式サイト:http://www.kansake.jp/
  • 運営:株式会社酒文化研究所

ワイングラスでおいしい日本酒アワード

ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2024

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」は、ワイングラスで日本酒を審査するコンテスト。特定名称や価格帯などが異なる6部門に分けられて審査が行われます。

◎コンテスト概要

  • 名称:ワイングラスでおいしい日本酒アワード
  • 審査部門:
    ・メイン部門:1.8Lで2,700円以下(税別)、または720mLで1,350円以下(税別)の酒
    ・スパークリングSAKE部門:720mLで1,960円以下(税別)、または300mLで820円以下(税別)の発泡性のある酒
    ・プレミアム大吟醸部門:1.8Lで2,700円(税別)を超える、または720mLで1,350円(税別)を超える純米大吟醸酒・大吟醸酒
    ・プレミアム純米部門:1.8Lで2,700円(税別)を超える、または720mLで1,350円(税別)を超える純米酒・純米吟醸酒
    ・プレミアム熟成酒部門:1.8Lで2,700円(税別)を超える、または720mLで1,350円(税別)を超える常温熟成3年以上で熟成酒としての特性がある酒
    ・プレミアムスパークリングSAKE部門:720mLで1,960円(税別)を超える、または300mLで820円(税別)を超える発泡性のある酒
  • 審査方法:RIEDEL(リーデル)の日本酒用ワイングラスを使用したブラインドテイスティング(7段階評価)
  • 審査員:日本酒業界の関係者(酒造技術者、酒類流通関係者、酒類スクール講師など)
  • 各賞:
    ・最高金賞(各部門の最上位5%)
    ・金賞(各部門の上位30%)
  • 開催時期:
    ・審査会:2月(2024年)
    ・審査結果の発表:2月(2024年)
    ・表彰式:4月(2024年)
  • 前回の出品点数:260社から1,038点(2024年)
  • 第1回の開催年:2011年
  • 公式サイト:http://www.finesakeawards.jp/
  • 運営:ワイングラスでおいしい日本酒アワード 実行委員会(コンタツ株式会社/株式会社佐浦/株式会社酒文化研究所/辰馬本家酒造株式会社/人気酒造株式会社/流通情報企画株式会社)

Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~

「Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~」

「日本の伝統文化の継承」「地域経済の活性化」「女性が活躍する社会の実現」を目的に掲げる「Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~」は、酒類資格を持つ女性が審査員を務める、「女性から愛される日本酒」を決める日本酒コンテストです。

日本酒コンテストでは一般的な特定名称別・価格帯別の審査部門はなく、香味別の部門で審査が行われるのが特徴です。

◎コンテスト概要

  • 名称:Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~
  • 審査部門:
    ・フルーティー部門
    ・ライト&ドライ部門
    ・リッチ&ウマミ部門
    ・エイジド部門
    ・スパークリング部門
    ・ロウ・アルコール部門
  • 審査方法:ブラインドテイスティング(20点満点)
  • 審査員:以下の中から、複数の資格を取得している女性。
    【日本酒関連の資格】
    ・国家資格「酒造技能士」
    ・独立行政法人 酒類総合研究所「清酒の官能評価分析における専門評価者」
    ・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)認定「唎酒師」「国際唎酒師」
    ・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)認定「日本酒品質鑑定士」「酒匠」「日本酒学講師」
    ・WSET認定「SAKE レベル3」以上
    ・日本ソムリエ協会(JSA)認定「SAKE DIPLOMA」
    【ワイン関連の資格】
    ・日本ソムリエ協会(JSA)認定「ソムリエ」「エキスパート」以上
    ・WSET認定「ワイン レベル3」以上
  • 各賞:
    ・TOP OF THE BEST(全出品酒の中の最高得点)
    ・金賞(各部門の上位10%/20点満点の18点以上が目安)
    ・銀賞(各部門の上位10%/20点満点の17点以上18点未満が目安)
  • 開催時期:
    ・審査会:9月(2024年)
    ・表彰式:10月(2024年)
  • 前回の出品点数:146社から317点(2023年)
  • 第1回の開催年:2023年
  • 公式サイト:https://bishucon.com/
  • 主催:一般社団法人 日本のSAKEとWINEを愛する女性の会

世界酒蔵ランキング

世界酒蔵ランキング

「世界酒蔵ランキング」は、2019年にスタートした、日本酒の酒蔵を格付けするプログラムです。その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計し、獲得ポイントの上位50位を発表しています。

◎コンテスト概要

  • 名称:世界酒蔵ランキング
  • 審査部門:なし
  • 審査方法:その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計する。
    【2023年に対象となった日本酒コンテスト】
    ・全国新酒鑑評会
    ・各地域の国税局が主催する清酒鑑評会
    ・全国燗酒コンテスト
    ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード
    ・SAKE COMPETITION
    ・Kura Master(フランス)
    ・International Wine Challenge(イギリス)
    ・Milano Sake Challenge(イタリア)
    ・全米日本酒歓評会(アメリカ)
  • 開催時期:
    ・結果発表:毎年12月ごろ
  • 第1回の開催年:2019年
  • 公式サイト:http://www.sakaguraranking.jp/
  • 主催:世界酒蔵ランキング 実行委員会

酒屋大賞

「酒屋大賞 2023」の授賞式

2023年に初めて開催された「酒屋大賞」は、全国の酒販店員が心からおすすめしたい日本酒に投票し、その年のもっともおすすめの酒蔵を決定するアワードです。

従来の日本酒コンテストは、各出品酒に関する一切の情報を隠して、酒質のみを評価するブラインドテイスティングの審査が一般的ですが、この「酒屋大賞」は、酒蔵や銘柄の情報を明らかにしたオープン審査となっているのが特徴です。

◎コンテスト概要

  • 名称:酒屋大賞
  • 審査部門:なし
  • 審査方法:
    ・予選(WEB投票):
    ①特定の期間(約1年間)に発売された商品の中で、酒販店員としておすすめしたい商品を3本選び、専用フォームから記名投票する(1位 2.0点、2位 1.5点、3位 1.0点)。
    ②投票の結果を集計し、酒蔵ごとの得点を決定。得点の高い上位20蔵が本選に進出する。
    ・本選(利酒投票):
    ①酒蔵ごとに国内で市販されている商品を3本ずつ出品し、商品の情報を隠さないオープン審査で、香味やコンセプトを評価する。
    ②酒蔵ごとの総合得点を集計し、各賞を決定する。
  • 審査員:酒類販売業免許を有する事業者で勤務する酒販店員(アルバイト・パートを含む)
  • 各賞:GOLD/SILVER/BRONZE/入賞
  • 開催時期:
    ・審査会(予選):9月(2023年)
    ・審査会(本選):10月(2023年)
    ・表彰式:10月(2023年)
  • 第1回の開催年:2023年
  • 公式サイト:https://sakeaward.com/
  • 主催:酒屋大賞実行委員会

(文:SAKETIMES編集部)