愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会・ZIP-FMは、愛知県と岐阜県の日本酒が集まる試飲イベント「SAKAE SAKE SQUARE 2024~サカエ サケ スクエア 2024~」を、2024年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)に、名古屋・栄のランドマーク「オアシス21 銀河の広場 特設会場」にて開催します。

このたび、参加酒蔵(44蔵)と、出品銘柄(130種類)が発表されました。

愛知・岐阜から130銘柄が集結!

SAKAE SAKE SQUARE 2024

1000年以上も前から酒造りが盛んに行われ、現在も全国7位の生産量を誇っている愛知県。北アルプスや伊吹山、恵那山などの雪解け水が伏流水となり、おいしいお酒を生み出している岐阜県。そんな愛知県と岐阜県の日本酒が集まるイベントが、「SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スクエア~」です。

3年目となる今年も、ガラスの大屋根がシンボルの立体型公園「オアシス21」での開催が決定。夏のフォトジェニックスポットとしても有名な「オアシス21」は、名古屋・栄のランドマーク的な場所として親しまれています。

各日20蔵以上・計44蔵(愛知24蔵/岐阜20蔵)が集結。会場には、有料試飲ブースのほか、おつまみブース、お土産販売ブース、DJブースが設けられ、ゆったりと音楽を聞きながら、全130銘柄の日本酒を楽しむことができます。

イベントの参加には、「スターターセット」が必要となります。スターターセットを購入し、会場の受付にて「飲食用コイン10枚+オリジナルお猪口+リストバンド」を引き換え、飲食の際にご利用ください。

◎イベント概要

  • イベント名:SAKAE SAKE SQUARE 2024~サカエ サケ スクエア 2024~
  • 日時:2024年7月13日(土)~15日(月・祝) 11:00~20:00
    ※最終日は19:00まで
    ※ラストオーダーは終了30分前
  • 会場:オアシス21 銀河の広場 特設会場(名古屋市・栄)
  • アクセス:
    ・名古屋市営地下鉄 東山線・名城線栄駅 東改札口を出てすぐ(駅直結)
    ・名鉄瀬戸線 栄町駅 改札口を出てすぐ(駅直結)
  • 料金:
    ・【前売】スターターセット:3,000円
    (コイン10枚、オリジナルお猪口、リストバンド)
    ・【前売】オリジナル升付きスターターセット:3,500円
    (コイン10枚、オリジナル升、リストバンド)
    ※「酒フェスガイド」アプリのみで販売
    ・【前売】最終日たそがれスターターセット:2,000円
    (コイン10枚、オリジナルお猪口、リストバンド)
    ※7/15(月・祝) 15:00以降に入場可能な限定チケット
    ※「酒フェスガイド」アプリのみで販売(数量限定)
    ・【当日】スターターセット:3,800円
    (コイン10枚、オリジナルお猪口、リストバンド)
    ※キャパシティに余裕がある場合のみ、現地にて販売
    ・【当日】追加コイン:1枚200円
    ※「酒フェスガイド」アプリでも追加コインの購入が可能
  • チケット購入:
    酒フェスガイド アプリチケット
    ・チケットぴあ(Pコード:994-855
    ・ローチケ(Lコード:42681
    イープラス
    楽天チケット
  • 主催:愛知県酒造組合/岐阜県酒造組合連合会/ZIP-FM
  • 後援:名古屋市
  • 協力:オアシス21
  • 協賛:フラノミスタ/ハウスウェルネスフーズ

◎参加酒蔵(2024年6月7日時点)

  • 【愛知県】
    • 相生ユニビオ(7/13・14)
    • 青木酒造(7/14・15)
    • 神杉酒造(7/14・15)
    • 神の井酒造(7/14・15)
    • 清洲桜醸造(7/13のみ)
    • 金虎酒造(7/13のみ)
    • 勲碧酒造(7/13・15)
    • 柴田酒造場(7/13のみ)
    • 杉浦味淋(7/14・15)
    • 関谷醸造(7/15のみ)
    • 長珍酒造(7/13のみ)
    • 鶴見酒造(7/13・14)
    • 東春酒造(7/14・15)
    • 内藤醸造(7/14・15)
    • 永井酒造場(7/13・14)
    • 中埜酒造(7/13・14)
    • 原田酒造(7/13・14)
    • 福井酒造(7/15のみ)
    • 盛田(7/13のみ)
    • 盛田金しゃち酒造(7/14・15)
    • 山﨑(7/14・15)
    • 山田酒造(7/13・14)
    • 山盛酒造(7/14のみ)
    • 渡辺酒造(7/13・14)
  • 【岐阜県】
    • 足立酒造場(7/13のみ)
    • 岩村醸造(7/13・14・15)
    • 奥飛騨酒造(7/13のみ)
    • 蔵元やまだ(7/15のみ)
    • 小坂酒造場(7/13・14・15)
    • 小町酒造(7/15のみ)
    • 武内酒造(7/13のみ)
    • 天領酒造(7/14・15)
    • 中島醸造(7/13・14・15)
    • はざま酒造(7/14・15)
    • 花盛酒造(7/13・14)
    • 林酒造(7/13・14・15)
    • 平田酒造場(7/14・15)
    • 平野醸造(7/14・15)
    • 平和錦酒造(7/13のみ)
    • 三千盛(7/14・15)
    • 御代桜醸造(7/13のみ)
    • 三輪酒造(7/13のみ)
    • 若葉(7/13・14)
    • 渡辺酒造醸(7/13・14)

◎銘柄一覧(2024年6月7日時点)

  • 【愛知県】
    • 「吟醸 あいおい」(相生ユニビオ)
    • 「吟醸古酒 相生古幻」(相生ユニビオ)
    • 「純米大吟醸 碧の空」(相生ユニビオ)
    • 「米宗 純米」(青木酒造)
    • 「米宗 純米 ゆず酒」(青木酒造)
    • 「米宗 生酛 純米 無濾過生原酒」(青木酒造)
    • 「神杉 しぼりたて純米無濾過」(神杉酒造)
    • 「神杉 しぼりたて本醸造無濾過」(神杉酒造)
    • 「人生劇場 本醸造 辛口」(神杉酒造)
    • 「神の井 ナゴヤクラウド 特別純米」(神の井酒造)
    • 「神の井 大吟醸 酔ってござる」(神の井酒造)
    • 「純米吟醸 清須」(清洲桜醸造)
    • 「純米吟醸58 祥鳳(生酒)」(清洲桜醸造)
    • 「純米大吟醸39 祥鳳」(清洲桜醸造)
    • 「KOTORA-citric」(金虎酒造)
    • 「金虎 純米吟醸 虎変うすにごり生原酒」(金虎酒造)
    • 「金虎 KCT2024(リンゴ酸高生産酵母による清酒製造)」(金虎酒造)
    • 「勲碧 純米吟醸 中生新千本 無濾過生原酒」(勲碧酒造)
    • 「勲碧 純米吟醸 番外酒 雄町&山田錦」(勲碧酒造)
    • 「勲碧 純米吟醸 夢吟香 夏・生(貯蔵酒)」(勲碧酒造)
    • 「家康の里みかん酒」(柴田酒造場)
    • 「孝の司 純米吟醸 夏祭り」(柴田酒造場)
    • 「孝の司 純米大吟醸まどろみ」(柴田酒造場)
    • 「愛櫻 純米本みりん(1年熟成)」(杉浦味淋)
    • 「愛櫻 純米本みりん(3年熟成)」(杉浦味淋)
    • 「碧南産自然栽培米みりん」(杉浦味淋)
    • 「蓬莱泉 特別純米酒生酒 」(関谷醸造)
    • 「蓬莱泉 スパークリング」(関谷醸造)
    • 「蓬莱泉 純米吟醸 SILVER」(関谷醸造)
    • 「長珍 生詰純米大吟醸」(長珍酒造)
    • 「長珍 特別純米酒 GOLDラベル」(長珍酒造)
    • 「長珍 特別純米酒 PINKラベル」(長珍酒造)
    • 「神鶴 純米 復刻ラベル」(鶴見酒造)
    • 「神鶴 千 純米吟醸 出羽燦々」(鶴見酒造)
    • 「大吟醸 我山」(鶴見酒造)
    • 「東龍 手搾り 斗瓶とり 純米吟醸」(東春酒造)
    • 「東龍 純米吟醸 龍の舞」(東春酒造)
    • 「東龍 純米酒 ほたる」(東春酒造)
    • 「イチョウ花酵母純米酒 プリンセスギンコ」(内藤醸造)
    • 「木曽三川 純米酒」(内藤醸造)
    • 「木曽三川 純米大吟醸 桃源郷」(内藤醸造)
    • 「曻勢 純米酒 三年古酒」(永井酒造場)
    • 「曻勢 達吉の里」(永井酒造場)
    • 「曻勢 本醸造原酒」(永井酒造場)
    • 「我逢人 純米大吟醸 Y-30」(中埜酒造)
    • 「國盛 純米吟醸 半田郷酵母1801」(中埜酒造)
    • 「國盛 知多梅酒」(中埜酒造)
    • 「生道井 純米 夏生貯蔵酒」(原田酒造)
    • 「生道井 純米吟醸 夏限定」(原田酒造)
    • 「生道井 純米大吟醸 夢吟香」(原田酒造)
    • 「四海王 大吟醸 杜氏の野望 夢吟香」(福井酒造)
    • 「四海王 特別純米 雄町 無農薬栽培米」(福井酒造)
    • 「盛田 純米吟醸 無濾過」(盛田)
    • 「大吟醸 鸞」(盛田)
    • 「知多 ねのひ蔵 男山 純米大吟醸」(盛田)
    • 「金鯱 大吟醸酒」(盛田金しゃち酒造)
    • 「金鯱 夢吟香純米酒」(盛田金しゃち酒造)
    • 「金鯱ベルガモットオレンジ酒」(盛田金しゃち酒造)
    • 「蒲郡みかんのお酒 はるみ」(山﨑)
    • 「山﨑醸 夢吟香 DREAM」(山﨑)
    • 「辛口純米 活鱗」(山﨑)
    • 「SAIAIPOP SPARKLING」(山田酒造)
    • 「特別純米酒 最愛」(山田酒造)
    • 「醉泉 純米吟醸」(山田酒造)
    • 「タカノユメ 純米吟醸 ALLNAGOYA」(山盛酒造)
    • 「タカノユメ 純米大吟醸 ALLNAGOYA うすにごり」(山盛酒造)
    • 「タカノユメ 別誂え 夏」(山盛酒造)
    • 「特別純米酒 香穂の酒」(渡辺酒造)
    • 「平勇正宗 原酒」(渡辺酒造)
    • 「平勇正宗 超辛」(渡辺酒造)
  • 【岐阜県】
    • 「金華山 純米にごり生原酒」(足立酒造場)
    • 「金華山 蒼穹 無濾過」(足立酒造場)
    • 「金華山 中汲み純米生原酒」(足立酒造場)
    • 「女城主 夏純米」(岩村醸造)
    • 「女城主 柚子酒」(岩村醸造)
    • 「薬食い」(岩村醸造)
    • 「奥飛騨 ゆず酒」(奥飛騨酒造)
    • 「初緑 純米吟醸 無濾過生原酒」(奥飛騨酒造)
    • 「初緑 特別純米 無濾過原酒 火入れ」(奥飛騨酒造)
    • 「玉柏 OUTUS」(蔵元やまだ)
    • 「玉柏 ゆず酒」(蔵元やまだ)
    • 「玉柏 純米原酒 招き猫」(蔵元やまだ)
    • 「百春 純米吟醸 無ろ過生原酒直汲み フレーズ」(小坂酒造場)
    • 「百春 純米吟醸 無ろ過生原酒直汲み 一〇」(小坂酒造場)
    • 「百春 純米大吟醸 無ろ過生原酒直汲み 山田錦」(小坂酒造場)
    • 「アルティメットドライ純米超辛口」(小町酒造)
    • 「丸ごと柚子」(小町酒造)
    • 「純米大吟醸 無濾過原酒」(小町酒造)
    • 「TAKE-G(生姜リキュール)」(武内酒造)
    • 「一滴千山 彗星 荒走り 生酒」(武内酒造)
    • 「岐阜の夏 純米吟醸 生貯蔵酒」(武内酒造)
    • 「純米吟醸 天ロワール」(天領酒造)
    • 「日野屋 純米大吟醸 生貯蔵酒」(天領酒造)
    • 「日野屋 生酛 純米吟醸 無濾過生原酒」(天領酒造)
    • 「カボスノススメ」(中島醸造)
    • 「小左衛門 純米大吟醸 愛山/山田錦 荒走り 生」(中島醸造)
    • 「小左衛門 裏夏吟(雄町)」(中島醸造)
    • 「ENASAN Pure 純米大吟醸 愛知 夢山水」(はざま酒造)
    • 「ENASAN Pure 純米大吟醸 滋賀 山田錦 生酒」(はざま酒造)
    • 「ENASAN Pure 純米大吟醸 福井 五百万石」(はざま酒造)
    • 「はなざかり 純米吟醸 夏の森」(花盛酒造)
    • 「はなざかり 純米大吟醸50 しずく」(花盛酒造)
    • 「花ざかり 純米雄町 しずく」(花盛酒造)
    • 「美濃天狗 白麹純米 祐(YOU)」(林酒造)
    • 「美濃天狗 白麹純米にごり しゅわ祐」(林酒造)
    • 「美濃天狗 本醸造生原酒」(林酒造)
    • 「KEG昇龍乃舞・飛騨の華」(平田酒造場)
    • 「たわわ酒つぶつぶみかん」(平田酒造場)
    • 「飛騨の華黒超辛口」(平田酒造場)
    • 「母情 本醸造 超辛口」(平野醸造)
    • 「母情 おどり」(平野醸造)
    • 「母情 純米吟醸 ひだほまれ」(平野醸造)
    • 「金泉しぼりたて原酒」(平和錦酒造)
    • 「超辛口しぼりたて原酒」(平和錦酒造)
    • 「特別純米しぼりたて原酒」(平和錦酒造)
    • 「三千盛 香るすずみさけ」(三千盛)
    • 「三千盛 純米大吟醸」(三千盛)
    • 「三千盛 小仕込純米」(三千盛)
    • 「御代櫻 梅酒 大吟醸仕込み」(御代桜醸造)
    • 「津島屋外伝 純米酒 Sudwind Perlwein 2024」(御代桜醸造)
    • 「津島屋 純米大吟醸 備前産雄町 OMACHI MANIA」(御代桜醸造)
    • 「大吟醸 公爵鉄心 隠し滓酒」(三輪酒造)
    • 「白川郷 純米にごり 冷凍生原酒」(三輪酒造)
    • 「白川郷 純米にごり酒」(三輪酒造)
    • 「若葉 夏の純米」(若葉)
    • 「若葉 純米プレミアム」(若葉)
    • 「若葉の梅酒」(若葉)
    • 「あさちゃんのどぶろく」(渡辺酒造醸)
    • 「白雪姫 純米大吟醸」(渡辺酒造醸)
    • 「白雪姫 無濾過純米生原酒 富山県産五百万石使用」(渡辺酒造醸)

◎お問い合わせ先

※ この記事は【PR TIMES】の情報をもとに制作・配信しています。


この記事は、無料のニュースリリース配信サービス「SAKETIMES NEWS」を利用しています。

「SAKETIMES NEWS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部でシンプルなニュース記事を作成します。

公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。

特徴

  • 450字以内のニュース記事を作成
    貴社の最新情報を450字以内のニュース記事として掲載します。
  • 画像と動画を各1点まで掲載
    画像は必須、動画は任意で、それぞれ1点まで掲載可能です。
  • 各ページへのリンクを掲載
    商品やイベントページなどへのリンクを掲載可能です。
  • 無料で利用可能

詳細:日本酒関連の最新ニュースを配信!「SAKETIMES NEWS」のご案内