2021年度の日本酒輸出が、金額・数量ともに過去最高値を更新するなど、年々伸長している日本酒の海外進出。しかし、商品が流通している地域が限られていたり、せっかく届いても現地でのマーケティングが不十分だったりと、まだまだ課題が多いのが現状です。

そんな課題を解決するサービスを提供しているのが、アイディーテンジャパン株式会社です。

小口空輸配送の越境ECサービス「Japanpage:Sake」をはじめ、日本産酒類の海外輸出に関するさまざまな事業に取り組んできた同社は、2022年8月、180mLという小容量のアルミ缶日本酒ブランド「KURA ONE」を発表しました。正式な販売開始は2023年1月を予定しています。

小容量日本酒ブランド「KURA ONE」

画像提供:アイディーテンジャパン株式会社

前編では、同社代表の澤田且成(さわだ かつなり)さんにインタビューし、「KURA ONE」を発表するまでの経緯やブランドとしての魅力についておうかがいしました。後編では、国内外の関係者から寄せられた期待の声を紹介します。

小さな酒蔵の海外進出をサポートする

前編で紹介したように、「KURA ONE」は、既存の四合瓶の販売を促進するための先発部隊として誕生しました。世界中にいる日本酒を飲んだことがない人や興味をもったばかりの人など、四合瓶の購入はまだハードルが高いと感じる人々が、少ない量から日本酒を体験できるラインナップです。

「日本郵便の『国際eパケット』というサービスを使えば、重量が2kg未満であれば安価な配送料で輸出することができますが、四合瓶を送る場合、緩衝材などの重さを含めると1本しか送れません。ところが、180mLサイズのアルミ缶であれば、4本送ることができるので、海外のお客様に飲み比べを楽しんでもらうことができるんです」

アイディーテンジャパン株式会社 代表の澤田且成さん

アイディーテンジャパン株式会社 代表の澤田且成さん

容器の軽量化によって配送料を削減することで、航空便で世界中の150の国や地域に届けることができる「KURA ONE」。ラベルのデザインや缶への充填、デジタルマーケティング、販売、配送をアイディーテンジャパンが一貫して請け負うため、小さな酒蔵にとって障壁となる、輸出にかかるコストやリスクを抑えることができます。

「『KURA ONE』は、いわゆるPB(プライベートブランド)商品ですが、自分の蔵の『KURA ONE』商品を単品で販売したり、既存の四合瓶の商品とセットで販売したりすることも可能です。イベントや試飲会での提供や、飲食店・酒販店向けの試飲酒としての利用など、販路の拡大をさまざまな形でサポートします」

「KURA ONE」の商品ラインナップ

画像提供:アイディーテンジャパン株式会社

また、同社が開発するスマートフォンアプリ「Japanpage:Picks」と連携して、自社の商品を取り扱っているショップやレストランに誘導することも可能。世界中の購入者のデータを集めたり、ファンと直接交流したりといった、デジタルマーケティングも実現します。

「国内の消費量は右肩下がりで、毎月3軒の酒蔵が廃業している計算になりますが、海外の市場はこれからどんどん成長していく段階。『KURA ONE』は、私が考えている日本酒の海外輸出に関する課題をほぼすべて解決できるサービスです。『KURA ONE』に参加することは、小さな酒蔵にとって大きなチャンスになるはずです」

酒蔵からも賛同の声が続々

「KURA ONE」では、2023年1月に予定している正式販売のスタートに向けて、現在、国内外の品評会で受賞歴のある14社の酒蔵による21種類の商品をそろえています。参加している酒蔵からは、「世界中に日本酒を届けることができる画期的なサービス」「日本酒が世界へ羽ばたくための革新的な取り組み」などの高い評価が集まっています。

蔵王酒造(宮城県)の代表取締役社長 渡邊毅一郎さんは、「『KURA ONE』を通して、海外の方々にもっと気軽に日本酒の魅力に触れてほしいという想いはもちろん、こうした取り組みが国内にも発信され、国内でも日本酒への関心が高まってほしいという願いもあります」と、期待を語ってくれました。

蔵王酒造 代表取締役社長 渡邊毅一郎さん

蔵王酒造 代表取締役社長 渡邊毅一郎さん(画像提供:アイディーテンジャパン株式会社)

また、幸姫酒造(佐賀県)の常務取締役 峰松宏文さんも、「KURA ONE」への参加を喜んでいます。

「地方の小さな酒蔵にとって、(輸出のパートナーとして適切な)インポーターを探すのは難しく、それが海外進出のハードルになっていました。『KURA ONE』は、輸送時の安全性や配送のコストといった、輸出に関わる諸問題を解決するだけでなく、リサイクルの観点からSDGsの理念にも合致する、非常にユニークで有効な手段だと感じています」

幸姫酒造株式会社 常務取締役・製造責任者 峰松宏文さん

幸姫酒造株式会社 常務取締役・製造責任者 峰松宏文さん(画像提供:アイディーテンジャパン株式会社)

現在、アイディーテンジャパンでは、「KURA ONE」の次なる展開に向けて、サブスクリプションやアソートボックスのテーマの検討、そして新しい銘柄の選定に取り組んでいます。

「KURA ONE」のプロジェクトに参加するためには、国内外の品評会での受賞歴のほか、「世界中の小さな需要に真正面から挑み、世界市場の中で自社の商品を磨いていくこと」というコンセプトに賛同していることなどの条件があります。

プロジェクトへの参加を希望する酒蔵を対象としたオンラインの説明会は、次回は8月30日に開催される予定です(こちらからZOOMのウェビナーにご参加ください)。

イベント参加者の3人に1人がウェイティングリストに登録

「KURA ONE」の発表に先立って、フランス・ドイツ・マケドニアの各国にてテストマーケティングを実施したところ、参加者の3人に1人が購入を希望し、ウェイティングリストに登録しました。

現地のイベントに参加したお客さんは、缶を撮影した写真を次々にSNSに投稿し、イベントの運営に携わった関係者からは「とても好評でした!」などのうれしいメッセージが続々と届いたそうです。

フランスでのテストマーケティングの様子(画像提供:アイディーテンジャパン株式会社)

「他の酒蔵のブースではガラス瓶で提供されていたこともあってか、缶の見た目の存在感が強かったようで、多くの反響をいただきました。スタイリッシュでSNS映えするからと、写真を撮る人がたくさんいたようです」

ドイツでのテストマーケティングの様子(画像提供:アイディーテンジャパン株式会社)

「これまで日本酒に親しみがなかったというビギナーの方々からも好評で、特にドイツでは、アプリと連動して商品の背景にあるストーリーを知ることができる点や、ラインナップのすべてが品評会で受賞歴がある点が気に入られていたと報告がありました。

また、流通関係の方からは、『日本酒そのものの世界的な認知を拡大する可能性をもったブランドであり、すべての日本酒、ひいては日本文化の認知拡大につながっていくのではないか』と高い評価をいただきました」

マケドニアでのテストマーケティングの様子(画像提供:アイディーテンジャパン株式会社)

海外で好評を集めた「KURA ONE」。澤田さんは、ヨーロッパやアジアといった主要エリアを押さえつつも、小さな地域にもアプローチできることこそ、同ブランドの魅力だと話します。

「これまでは、日本酒といえば船で大量に輸出するものだったので、世界各地に点在する小さなエリアは市場として見なされていませんでした。しかし、飛行機での輸送が可能になれば、まだ日本酒が届いていないところほど、ポテンシャルの高い市場になるのではないかと考えています」

Makuakeのプロジェクトも好調!

8月3日からスタートした応援購入サービス「Makuake」のプロジェクトでは、「KURA ONE」のサポーターを募集しています。開始からわずか27時間で目標金額を達成し、日本酒の新しいブランディングに対する高い注目度と、アルコール市場におけるアルミ缶日本酒の可能性を示しています。

Makuake のプロジェクトページ

応援購入のリターンには、毎月テーマの異なるセットが届くサブスクリプションのコースや、酒器とのセットが用意されています。

また、現在のラインナップの全21種類がまとめて楽しめるセットのほか、お歳暮などの贈答品としても使える特別化粧箱のセット、日本酒ソムリエの千葉麻里絵さんをゲストに迎えての試飲会への参加権など、さまざまなリターンがあります。

世界市場で日本酒の価値を磨く

ブランディングをベースにした日本酒の輸出事業は、日本酒の魅力をただ広めることだけでなく、「世界市場で日本酒の価値を磨くこと」を目的にしていると、澤田さんは話します。

「世界中のユーザーからのリアクションがフィードバックされれば、自社の商品のどこを磨けばいいのかがわかります。さらに、『自分たちは期待されているんだ』『待ってくれているお客様がいるんだ』という自信につながります。

事業の規模に関係なく、あらゆる酒蔵が国内外でファンを見つけ出し、デジタルツールやロジスティクスを活用して、直接つながる。それによって、生産量に追われることなく、自分たちが表現したい日本酒やファンを満足させる日本酒を造れるようになる。そんなビジネスモデルをつくりたいと思っています」

「KURA ONE」の商品ラインナップ

画像提供:アイディーテンジャパン株式会社

地域産品としての日本酒の魅力を最大限に引き出し、そしてそれを世界に伝えるため、流通の課題を徹底的に解決しようとしているアイディーテンジャパン。小さな180mLのアルミ缶日本酒ブランド「KURA ONE」から、日本酒の大きな未来が始まろうとしています。

(取材・文:SAKETIMES編集部)

前編:アルミ缶の日本酒が酒蔵の海外進出を後押しする─越境ECを手掛けるアイディーテンジャパンの次なる一手

sponsored by アイディーテンジャパン株式会社

編集部のおすすめ記事