人手不足や経営難によって廃業や休業を決断する酒蔵が続くなか、オーナー会社の変更や休眠蔵の引き継ぎ、若い蔵元の新たな取り組みなどによって廃業を回避し、復活を遂げた酒蔵もあります。
この記事では、SAKETIMES編集部がこれまでに取材した復活蔵をご紹介します。
休眠蔵を引き継いだ「光栄菊酒造」
約20年前に酒造りを断念した佐賀県・光栄菊酒造が新体制で再スタート。そのきっかけは、ふたりのテレビマンの出会いからでした。
事業継承で復活した「諏訪御湖鶴酒造場」
親会社が代わり、新たな杜氏を迎えて再出発を果たした長野県・諏訪御湖鶴酒造場。目指すのは、地元・下諏訪に貢献できる地域に根ざした酒蔵です。
- 記事の続きはこちら >事業継承で破産から2年ぶりに復活した「御湖鶴」─長野・下諏訪に根ざした純米酒蔵を目指して
廃業の危機を乗り越えた「今西酒造」
綿密な研究と手間暇をかけた造りで人気銘醸蔵へと生まれ変わった奈良県・今西酒造。情熱を持った酒販店との出会いから新銘柄「みむろ杉」が誕生しました。
- 記事の続きはこちら >「よいと思ったことは全部やる」─奈良の銘酒「みむろ杉」と今西酒造復活までの歩み
地方創生蔵として期待される「上川大雪酒造 碧雲蔵」
北海道・上川大雪酒造は、帯広畜産大学と提携し、キャンパス内に日本酒蔵「碧雲蔵(へきうんぐら)」を設立。企業や自治体と連携する酒蔵としての活動が注目されています。
(編集:SAKETIMES)