近年、「その他の醸造酒」の製造免許を取得して、新たな酒造りを始める醸造所が全国各地で増えています。

福岡県田川郡福智町にオープンした天郷(あまのさと)醸造所も、そのひとつ。2025年9月1日付で免許が交付され、待望の酒造りがはじまりました。

福岡県・天郷醸造所のフラッグシップ商品がついに登場!クラフト醸造酒「天郷 -amanosato-」の予約販売受付が、10/1(水)より開始

クラフト醸造酒「天郷 -amanosato-」

天郷醸造所の展開するブランド「在る 宵」の由来は、「『在る』ものを見つめ直す『酒』と『宵』の時間」から。「酒を醸すことは、人生を醸すこと」という考えのもと、日本の酒文化を新たな形で未来につないでいくことを目指しています。

そのフラッグシップ商品となる「天郷 -amanosato-」の原料米には、合鴨農法で育てられた福智町産ヒノヒカリを100%使用。飯米ならではのふくよかな旨みを活かした、決して派手さはないが飲むほどに体に染み渡るような味わいが特徴です。

仕込み水には、福智山山麓伏流のミネラルをバランスよく含んだ中硬水の井戸水を使用しています。

新店舗情報をピックアップ!

スパークリング日本酒「SummerFall」ブランドの初の直営店舗「SummerFall TAP COCKTAILS」が、10/30(木)に東京・渋谷にオープン

SummerFall TAP COCKTAILS

スパークリング日本酒「SummerFall」ブランドの初の直営店舗「SummerFall TAP COCKTAILS(サマーフォールタップカクテルズ)」が、2025年10月30日(木)、東京・渋谷にオープンしました。

スパークリング日本酒「SummerFall」は、「日本酒を世界酒に」をビジョンに掲げるWAKAZEが展開するブランドです。直営店舗「SummerFall TAP COCKTAILS」では、「SummerFall」をベースに、柚子、ワサビ、山椒、お茶などの日本由来のフレーバーを取り入れた20種類のカクテルを、タップスタイルで一杯900円から気軽に飲むことができます。

新商品情報をピックアップ!

最高級の「山田錦」で醸した大吟醸酒!兵庫県・日本盛の「金賞受賞酒 大吟醸原酒720ml」が、10/20(月)より数量限定で販売中

金賞受賞酒 大吟醸原酒720ml

日本盛株式会社(兵庫県西宮市)は、令和6酒造年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞した日本酒「金賞受賞酒 大吟醸原酒720ml」を、2025年10月20日(月)より300本限定で販売中です。

原料米の山田錦は、特に優等な生産地として指定されている「兵庫県特A地区」の中でも、最高峰と言われる兵庫県三木市吉川町西奥産のみを使用。香味のバランスに優れた酒質を目指して、酵母や種麹の特性を最大限に引き出すことにこだわって造られました。リンゴやメロンを思わせるフルーティーな香りと旨み、すっきりとした後味が特長です。

株式会社設立100周年を記念!千葉県・飯沼本家が「甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香(100周年記念ラベル)」を、10/1(水)に数量限定で発売

甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香(100周年記念ラベル)

株式会社飯沼本家(千葉県印旛郡)は、2025年11月12日(水)に迎える株式会社設立100周年を記念して、「甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香(100周年記念ラベル)」を、2025年10月1日(水)に数量限定で発売しました。

飯沼本家の酒造りのはじまりは、江戸時代の元禄年間(1688~1703年)のこと。もともとは農業と林業を営んでいましたが、江戸幕府より神社仏閣に奉納するための酒を造る許可を得て、酒造りが始まりました。

ラベルデザインは、「百寿」のコンセプトから、白をベースカラーにしつつ、アクセントに金色箔があしらわれています。「甲子」のロゴマークには用紙の無垢な白を活かし、上品な特別感を表現しています。

愛媛県・成龍酒造と柴田屋酒店の共同開発!酸味と旨味が調和したオリジナル日本酒「Hug」が、2025年9月に発売

Hug 無濾過純米酒

株式会社柴田屋酒店(東京都中野区)は、愛媛県・成龍酒造と共同開発したオリジナル日本酒「Hug」を、2025年9月に発売しました。

「Hug」は、「仕事終わりに疲れた心と体を優しく包み込む一杯」をコンセプトに開発された、酸味と旨味が絶妙に調和した一本です。グラスに注ぐと、ベリーやパイナップル、マンゴー、バナナなどの果実を思わせる華やかな香りに、フローラルなブーケが重なります。口に含むと優しい甘味が広がり、それを引き立てるほどよい酸が心地よく、余韻にはまろやかな旨味がゆるやかに続きます。

若手の蔵人たちがコンセプトを考えて酒造りに挑戦!青森県・八戸酒造「Mixseed」シリーズの新商品が、9/22(月)より出荷開始

八戸酒造「Mixseed」

八戸酒造株式会社(青森県八戸市)は、若手の蔵人たちがコンセプトを考えて酒造りに挑戦する「Mixseed(ミクシード)」シリーズの新商品「Mixseed Series 2025 麹のチカラ」と「Mixseed Series 2025 一華」の出荷を、2025年9月22日(月)より開始しました。

「Mixseed(ミクシード)」は、「混ぜる・交わる」を意味する“Mix”と、「種」を意味する“Seed”を合わせた造語です。八戸酒造の蔵人の平均年齢は30歳。「Mixseed」シリーズは、これから芽を出す種のように、大きな可能性を秘めた若手の蔵人たちが力を合わせ、それぞれが表現したい味わいを醸したお酒です。

徳島県・本家松浦酒造場の限定酒「【月巡り、酒巡り。】CRAZY 4 CHEESE クレイジーフォーチーズ」が、9/25(木)より数量限定で販売中

本家松浦酒造場「CRAZY 4 CHEESE クレイジーフォーチーズ」

日本酒「鳴門鯛」醸造元の株式会社本家松浦酒造場(徳島県鳴門市)は、その月だけの特別な日本酒を数量限定で発売する新企画「【月巡り、酒巡り。】」を、2025年8月より展開しています。

その第3弾となる10月の限定酒「CRAZY 4 CHEESE クレイジーフォーチーズ」が、2025年9月25日(木)より数量限定で販売中です。

チーズと日本酒、それぞれの個性を引き立て合う組み合わせを目指して、酒米には「雄町」を使用。しっかりとした旨味とコクが、チーズの濃厚さと絶妙にマッチします。また、パインを思わせるすっきりとした酸味や、マンゴーのような甘みも感じられます。

(編集:SAKETIMES)

編集部のおすすめ記事