※IWC2022「SAKE部門」の受賞結果は以下から。

2019年5月8日に、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019のSAKE部門におけるメダル受賞酒が発表されました。速報でお伝えします。

世界的なワイン品評会「IWC」とは?

世界最大規模のワイン品評会「IWC」は毎年ロンドンで行われ、"世界でもっとも大きな影響力をもつ"といわれるワインのコンテストです。

そんなIWCに「SAKE部門」が誕生したのは2007年。以来、SAKE部門の受賞酒は国内外で注目され、IWCは日本酒の海外進出における重要なイベントとして、その価値を高めてきました。

IWCのメダル

2019年のSAKE部門は「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「スパークリング」「古酒」の9カテゴリーに分けられ、それぞれの部でブラインドテイスティングによる審査が行われました。

審査結果に応じて与えられる評価は「ゴールドメダル」「シルバーメダル」「ブロンズメダル」「大会推奨酒」の4つ。さらに、ゴールドメダルを獲得した出品酒のなかで、特に優れたものに対して「トロフィー」の栄誉が与えられ、その「トロフィー」を獲得したなかからたったひとつの銘柄に、SAKE部門の最高賞として「チャンピオン・サケ」の称号が授けられます。

また、ゴールド・シルバーメダル受賞酒のなかで、日本での小売価格が1,000円以下、かつ生産量が四合瓶換算で10万本以上という優れたコストパフォーマンスを発揮した酒に与えられるのが「グレートバリュー」。こちらも、さらにそのなかからひとつの銘柄が「グレートバリュー・アワード」に選出されます。

IWC2019「SAKE部門」ゴールドメダル受賞酒一覧

2019年のSAKE部門は、海外生産を含む432社から1,500銘柄が出品。そのうち、95点がゴールドメダルに輝きました。

◎普通酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:4)

<ゴールドメダル>

◎本醸造酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:2)

<ゴールドメダル>

  • 「あさ開 蔵埠頭COLOR 本醸造」株式会社あさ開(岩手県)
  • 「かたふね 特別本醸造」合資会社竹田酒造店(新潟県)

◎純米酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:12)

<ゴールドメダル>

◎純米吟醸酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:19)

<ゴールドメダル>

◎純米大吟醸酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:35)

<ゴールドメダル>

◎吟醸酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:3)

<ゴールドメダル>

◎大吟醸酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:12)

<ゴールドメダル>

◎古酒 部門 (ゴールドメダル受賞数:6)

<ゴールドメダル>

◎スパークリング 部門 (ゴールドメダル受賞数:2)

<ゴールドメダル>

速報は以上です。

受賞蔵のみなさま、本当におめでとうございます!

橘ケンチさんもロンドンでの審査会に参加

日本酒部門の審査には世界14ヶ国から59名の審査員が集結し、4月5日~8日の4日間に及ぶ厳正なジャッジを行いました。9つのカテゴリー別に4~5名ごとのグループにわかれ、毎日100~150銘柄を担当したのだそう。

「IWC 2019『SAKE部門』」の審査に参加するEXILEの橘ケンチさん

「IWC 2019『SAKE部門』」の審査に参加するEXILEの橘ケンチさん

昨年、酒サムライを叙任されたEXILEの橘ケンチさんも審査員(アソシエイトジャッジ)として初めて参加しました。

「歴史あるIWCの活動は以前から認識がありましたが、酒サムライの称号を叙任していただいたことがきっかけとなり、今回の審査会に参加させていただきました。世界各国の日本酒普及の第一人者が集まり、妥協することなくディスカッションを重ねて、全員で日本酒の高みを目指していくモチベーションに感銘を受けました。

国籍や文化を超えて日本酒を愛する心でつながっているチームの雰囲気は大変心地が良く、改めて日本酒が人と人をつなげる可能性を備えている芸術作品だと再認識することができました」(橘ケンチさん)

「チャンピオン・サケ」は7月にロンドンで発表!

SAKE部門の最高栄誉である「チャンピオン・サケ」と、「グレートバリューアワード」は7月9日にロンドンで開催されるアワードディナーで発表されます。今年のチャンピオン・サケに選ばれるのはどの銘柄なのか、期待が高まります。

「IWC 2019」SAKE部門のメダル受賞酒一覧はこちら

(文/SAKETIMES編集部)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます