日本酒は楽しみたいけれど、飲みすぎて身体に負担をかけたくはないですよね。

そこでSAKETIMES編集部では、ベストセラーとなっている『酒好き医師が教える最高の飲み方』(日経BP社刊)を監修した、日本酒好きの医師・浅部伸一先生に、日本酒と健康についての素朴な疑問をインタビューしています。

気になる記事を読んで、素敵な日本酒ライフに役立ててみてください。

浅部伸一先生(自治医科大学付属さいたま医療センター)

浅部伸一先生(自治医科大学付属さいたま医療センター)

日本酒を飲むと酔ってしまうのはどうして?

身体にやさしいお酒の飲み方とは?

浅部先生がおすすめする飲み方は「燗酒」。お酒を温めることで、胃でのアルコール吸収が良くなるため、自分の酔い具合がわかりやすくなり、飲み過ぎを予防できるのだとか。

「日本酒は悪酔いする」って、本当?

「『日本酒だから悪酔いする』ということはない」と、断言した浅部先生。いわゆる"アル添酒"も含めて、お酒の種類と悪酔いの関係はほとんどないと話してくれました。

「休肝日」の効果と「酔い」のメカニズム

「休肝日」としてお酒を飲まない日をつくることよりも、日常的に摂取しているアルコールの総量が、健康のポイントになるようです。

二日酔いを予防するコツは、お酒と水を交互に飲むこと

飲みすぎないことを大前提に、飲み会の後半はノンアルコールの飲み物を選ぶべきと話す浅部先生。脱水状態になると二日酔いになりやすいため、飲酒量以上にアルコール以外の水分を摂ることが大事だと話します。

「迎え酒」って、何?どんな効果があるの?

「迎え酒」は二日酔いの症状を先送りしているだけで、何も解決しないのだとか。お酒を飲んで調子を上げる人は、依存症の可能性があるため、注意が必要です。

お酒と楽しく付き合っていくには?

「酒は百薬の長」って、本当?

"適量の飲酒は身体に良い"という意味のことわざ「酒は百薬の長」。浅部先生に真実を聞いてみると「『百薬の長』であるとは言えません。むしろ、害のほうが多い」と、一刀両断されてしまいました。いったい、どういうことなのでしょうか。

「空腹でお酒を飲むと酔いが早くなる」って、本当?

胃の中に食べ物がない状態では、小腸までアルコールが流れてしまうので、酔いが早くなるそうです。また、牛乳を飲んで胃をコーティングすると酔いづらくなるという噂は迷信なのだそう。

「日本酒を飲むと太る」って、本当?

「日本酒はカロリーが高いから太りやすい」とダイエット中の人が日本酒を避けるシーンを見たことがあるかもしれません。しかし、お酒の種類よりも気を付けるべきは、いっしょに食べる料理でした。

「日本人はお酒が弱い」って、本当?

日本人は、欧米人と比べてアルコールを分解する酵素の働きが弱い人が多いそうです。これは、体質の問題で、遺伝的に個人差があります。

「飲み続ければ、お酒に強くなる」って、本当?

努力次第でお酒に強くなるのかどうかは、一部の人に関してはそういうことが起きる可能性があるとの答えが返ってきました。ただし、全員に起こるわけではないので、注意が必要です。

身体に悪い影響を与えてしまうお酒の飲み方とは?

飲酒が与える身体への影響とは?

こちらの記事では、健康診断や人間ドックなどをきっかけに意識する人の多い「肝臓」や「脳」をはじめとした、具体的な臓器・部位への影響をうかがいました。肝臓は"沈黙の臓器"とも言われ、不調時の自覚症状が出にくいため、特に気を付けなければならないそうです。

アルコール中毒って、どんな病気?

「アルコール中毒」には、「慢性アルコール中毒」と「急性アルコール中毒」の2種類があります。正しい知識を身につけることで、飲み過ぎに気をつけましょう。

なぜ未成年はお酒を飲んじゃダメなの?

年齢にバラつきがあるものの、ほとんどの国で共通して禁止されている未成年の飲酒。早期の飲酒が人体に与える影響は、どのようなものがあるのでしょうか。

アルコール耐性や味覚は、年齢に応じて変化するの?

年々お酒が弱くなってきた、と感じるのは、年齢による肉体の衰えが大きな要因ではないかと言われています。年齢を重ねると、肝臓の処理能力が総じて落ちるため、耐性は弱くなっていくと話します。

産前産後の飲酒を避けたほうがいいのはなぜ?

妊娠中の飲酒は、アルコールが胎盤を通って胎児に強く影響を与えてしまい、好ましくありません。奇形児の率を上げてしまうリスクや、お酒を飲む妊婦から生まれる赤ちゃんは小柄ということも分かっていて、子宮での発達不良が心配されます。

(編集/SAKETIMES編集部)

◎参考文献:『酒好き医師が教える最高の飲み方』

  • 著者:葉石かおり、監修:浅部伸一/日経BP社
  • 最新医学のエビデンスをもとに、お酒の正しい飲み方を指南した一冊。お酒の楽しみ方はもちろん、健康や美容との関係など、お酒を飲む人が抱く素朴な疑問に回答を示し、多くの読者から高い評価を得ている。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます